2013/02/26
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 2月も残すところあと数日ですね。 花粉症の溝井は嫌な季節がきた。と言ってますが、 私は早く春になってほしいです(*・□・*)♪ さて、今週のロビーのお花は スナップ 桃 アイリス スィートピー チューリップ アルストロメリアリグツ でした☆ 今週はひな祭りが近いので桃の木を生けてます。 桃の花は3月下旬から4月上旬に薄桃色の花をつけます。 淡い紅色が多いですが、白色や濃紅色までさまざまな色のがあるんですよ☆ 観賞用の品種は源平桃、枝垂れ桃などがあり、庭木や華道で切り花としても用いられます。 2枚目の写真の通り、花柄は非常に短く、枝に直接着生しているようにみえます。 桃の花の花言葉は「天下無敵」や「チャーミング」です♪♪ 来週のロビーのお花もお楽しみに(^^)/
0
0
2013/02/24
★マザー牧場、春のイベント★
みなさん、こんにちは。 フロント溝井です。 2月ももうすぐ終わりますが、毎日寒い日が続きますね。 勝浦では、花粉が飛び始めていますが、気温は夜になるとぐっと下がります。 寒い上に花粉症なんて本当についてないですが、暖かい時期の花粉症よりはダメージが少ない気がします。 それでも毎日くしゃみが止まらない生活をしています(T-T) みなさんはいかがお過ごしでしょうか? さて、マザー牧場では2/9~5/26まで【スプリングフェスタ2013】を開催しています! 赤ちゃん羊と触れ合ったり、一緒に写真を撮ることができます♪ また、350万本の菜の花の中を歩いたり、お花摘みやフルーツトマト狩りを体験することもできます♪ 期間が長く、日によって違うイベントを開催しているようなので、事前にHPなどをチェックしてからお出かけ下さい(^^) 3/3まで勝浦ではビッグひな祭りが行われていますので、ぜひお越しくださいませ。
0
0
2013/02/19
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 今週のロビーのお花は デルフィニューム アオエジ ピンポン菊 桜 バンクシア スカシユリ スイートピーでした☆ インパクト大の2枚目の写真の花は「バンクシア」です。 私は初めて見ました! バンクシアはヤモガシ科の属のひとつで、約80種類があります。 オーストラリア原産で、オーストラリアのもっとも乾燥した地域を除く全域に産します。」 花の特徴は長い円筒形のブラシのような穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、 橙色の花をつけます。 また、葉の特徴は線形です。 葉の表面は暗い緑色で裏面は灰白色です。 切り花として人気がありますが、主に低木でよく庭木として利用されます。 今週はスィートピーや桜など春の花も色々とあります♪ 春が待ち遠しいですね(*^□^*) 来週もお楽しみに(^^)/
0
0
2013/02/17
いちご狩りとお花摘み
みなさまこんばんは。フロント関です。 本日もいちご狩りとお花摘みのイベントを行いました。なんと!!本日の参加者は29名様も集まりました。参加されたお客様誠に有難う御座いました。 本日はお天気も良くイベント日和でした。 いちご狩りの時はそうでもなかったのですが、白間津のお花畑に着いた頃から風が強く、とても寒かったです。お花自体は綺麗に咲いておりまるでお花のじゅうたんの様でした。とても綺麗でしたよ~。 まだ行った事がない方はぜひ行ってみて下さい。びっくりしますよ~。 昼食は道楽園で浜焼きバイキングを楽しみました。新鮮なお魚類でとってもおいしかったです。 いちご狩り、お花摘みと勝浦では丁度時期なので、ぜひ勝浦に来て下さい!!お待ちしてます!!
0
0
2013/02/16
*水仙が咲き始めました*
こんにちは。フロント米良です。 今日の勝浦は朝から風が強く寒いですが、天気の良い1日になりました(^□^) 第一駐車場の近くで水仙が咲き始めました♪♪ まだ咲いていないところもありますのでこれからお楽しみ頂けます(^^*) ちなみによく見かける水仙ですが、少し調べてみました☆ スイセン属ヒガン花科に属のひとつです。 この属にはラッパスイセンやニホンズイゼンなど色や形の異なる種や品種が多くありますが、この属に含まれるものを総称して水仙と呼んでいます。 多年草で、冬から春にかけて咲きます。 原産国はスペイン、ポルトガルを中心に原酒は30種類ほど知られており、福井県の県花です。 また水仙は有毒植物で葉がニラにとてもよく似ている為、ニラと間違えて中毒症状を起すという事件も過去ありますのでご注意下さい。 まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかぬようお気をつけ下さい(*U U)
0
0
2013/02/13
★レストラン【旬彩】銘酒フェア開催中★
みなさん、こんにちは。 フロント溝井です。 現在レストラン【旬彩】では、『こだわりの銘酒フェア』を開催しています♪ グランドメニューの『東灘』『腰古井』『八海山』『久保田・千寿』はもちろん、『十四代(おりがらみ)』『久保田・萬寿』『大多喜城』の3種を特別にご用意しています(^^) 現在『十四代(おりがらみ)』は大好評につき売り切れとなっていますが、新たに『十四代(本丸)』を入荷予定でございます!! 限定6杯と数は少ないですが、ぜひご賞味ください♪ また、『久保田・千寿』と『久保田・萬寿』の飲み比べ特別セットをご用意しています! 口当たりや香りの違いをぜひ感じてみてください(^-^*) ■久保田・千寿・・・一合 945円 ■久保田・萬寿・・・一合 1,575円 ■大多喜城・・・・・一合 840円 ☆久保田飲み比べ特別セット・・・2,100円
0
0
2013/02/11
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 さて、今週のロビーのお花は レンギョ スカシユリ アルストロメリア ストック 一輪カーネーション スプレーカーネーション ドラセナ でした☆ スカシユリがいつもの白色と違いオレンジ色なので、全体的に暖かい雰囲気です♪ 3枚目の写ののストックはアブラナ科の花で、例年11月~5月頃まで楽しめる花です。 特徴は甘い香りの豪華な花を、伸ばした花茎に咲かせます。 花形も一重と八重があり、それぞれ受ける印象が違いますよ。 また花の色もピンク、紫、白、薄ピンク、薄紫など豊富なので、十分にお楽しみ頂けます(^□^*)♪ 4枚目の写真はレンギョです。 中国原産の低木で、明るい黄色の花をいっぱい咲かせます。 葉が出る前に花が咲くので、木全体が黄色く輝き、春らしい雰囲気ですね♪ 来週のロビーのお花もお楽しみに(^^)/
0
0
2013/02/09
*御宿町 「まちかどつるし雛めぐり」のご案内
こんにちは。フロント米良です。 今日から3連休ですね♪ 皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて、今年で7回目になる御宿町の春の風物詩 「おんじゅく まちかどつるし雛めぐり」のご案内です。 御宿町内の商店、協賛店などに御宿町商工会女性部の方たちが心を込めて作ったつるし雛が飾られます。 メイン会場の御宿屋ではつるし雛作成体験コーナーやあわび雛の販売、つるし雛製作キットの販売も行っています。 期間中は是非一度、行かれてみてはいかがでしょうか? 期間 2013年2月15日(金)~3月3日(日) 場所 メイン会場ほか商店街を中心に21ヶ所 時間 9時~17時(展示会場により異なります) お問合せ先 0470-68-2818 詳しくはこちらから 御宿町商工会
0
0
0
0
0
0