スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2015/04/24

マザー牧場

こんにちは。フロント藤田です!!! 休日を利用してマザー牧場へ行ってきました!!!(笑 実は初めてのマザー牧場!!!!! (すみません・・・。) 当日は天気にも恵まれ快適に車を走らせ 9時30分くらいに到着。 真っ先に目指したのは 少しだけ懐かしい雰囲気の遊園地エリア!!! 観覧車やメリーゴーランドにジェットコースターにゴーカートetc チビ達は大はしゃぎで次から次に乗り物を楽しんでくれました!!! (あんなに無邪気に喜んでくれると本当に連れてきて良かったなと・・・。笑) お昼ご飯を挟んで午後からは動物とのふれあいエリアへ~ 大きな亀の甲羅を触ったりウサギを抱っこしたりと初体験だらけのチビ達。 生命の不思議を感じて感性を磨いてくれたかな ??? 牧場内は同じように小さな御子様を連れられた家族が多く まるで近所の公園で馴染みの友人家族と遊んでいるような 不思議な一体感すら感じられました。 遊び疲れたのか帰りの車内でチビ達は数分でフゴフゴと寝付いてくれました。 何かムニャムニャ言っていたので夢の中にアルパカでも登場したのかも!? 私と同じように 「実は、まだマザー牧場デビューしたことがない。」方もいらっしゃるのでは? 是非、HVC勝浦を拠点にデビューを飾ってください !!!!!!

  • 0

  • 0

2015/04/23

道の駅 ちくら潮風王国の紹介

皆様こんにちは。 フロント関です。 最近は天候がはっきりしなくすっきりしない天気が 続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日の勝浦の天気は曇り?雨?ほんとはっきりしません。 ぱーっと晴れて欲しいものですね。晴れればゴルフも・・・。 こういう天候の時は体調を崩しやすいので皆様お気を付け下さい。 さてお話しは変わりますが、今回のブログは前回に 引き続き南房総の道の駅(潮風王国)について載せたいと 思います。 潮風王国は南房総市千倉町の道の駅で千倉漁港で水揚げされた お魚とかさざえ、鮑などが多く販売されています。 ちなみに今月のおすすめは ・千倉産ひじき 近くの磯で収穫された地物のひじきでミネラル豊富な 健康食品です。 ・房州産小サンマ丸干し 頭からしっぽまでまるごと食べられます。 やみつきになるおいしさでおつまみにいかがでしょうか。 ・潮風王国でしか買えない限定商品 さざえカレーとかさざえ釜飯、さざえが入ったカレーなど 食べたことがありますか?一度ご賞味下さい。 千葉県の南房総にお越しの際はぜひ寄られてみては いかがでしょうか? 〇道の駅 ちくら潮風王国 住所:千葉県南房総市千倉町千田1051 電話番号:0470-43-1811 営業時間:8:30~17:00 定休日:水曜日 詳しくはこちら

  • 0

  • 0

2015/04/19

◇ぶらり勝浦ウォーキングの旅◇

みなさんこんにちは^^ 突然ですが、私この間ウォーキングをしました! いきなしなんだよ!聞いてないよ!と言われてしまいそうですが、 お時間があったら、ちょっと聞いてください。 話は去年まで遡るのですが、夏前のちょうど今ぐらいの時期に 「体力をつけて夏に備えよう!」とジョギングを試みた時期がありました。 しかし当時のブログを見ても分かるように、飽きやすい私は結局3回位しか実行できず…。 形から入りたくてウェアまで買ったのに、情けない…(>_ なので今年こそやってやろう!とまた一念発起したわけです。 といっても去年は体力もないクセにいきなし走ろうとしたからいけなかったのかなと思い、 手始めにウォーキングをしてみることにしたんです。 1回目は数日前の夕方に、勝浦の自宅から官軍塚を目指して歩くことに。 なんかいい写真が撮れればなとスポーツウェアにカメラをぶら下げて行ったので、 はたから見たらただの怪しい女だったかもしれません。 もう何年も同じところに住んでいるのに、いつもは車でホテルとの行き来しかしていないので、 実際に歩いてみると初めて見る景色ばかりでキョロキョロしながら進みます。 出発してまもなく、一度も入ったことがない道を発見!とりあえず好奇心で入ってみることに。 坂道があって、両側には民家があって…ものすごく生活の香りがします♪ なんだか探検をするように写真を撮りながらぐんぐん歩いてしまいました。 その結果、ここはどこ?状態で官軍塚にはたどり着けず…(^_^;) でもまぁいっか^^とそのまま進み続けることに。 そのうち見たことのある風景に戻ってきました。 小さなお店の軒先に今は懐かしい「たばこ」の文字と赤い円柱型のポストを発見~♪ 今も使われているようです そんなこんなですっごく歩いたなと戻って時計を見てみたら たったの30分くらいしかたっていませんでした、とほほ。 そしてその翌日は休日^^ 今日も歩いたる!と珍しく早起きして今度は勝浦の町なかに向けて出発♪ 出発してすぐにかわいいものを見つけちゃいましたよ~ あるアパートに停めてあったバイクのナンバープレート、 勝浦のゆるキャラである「カッピーくん」がデザインされてます!か、かわいい! 昔はこんなの見たことなかったけど、今はこうやって各市町村の 特色を生かしたナンバープレートが結構あるみたいです。 お米で有名な宮城県登米市という所はナンバープレート自体がお米の形なんだとか♪ いいですね~ぜひ自動車にも採用してほしいです! そして「桶そば」というおそば屋さんの軒先ではネコちゃんがまったり中~^^ 近くに寄ったら逃げちゃうかなと思いきや、微動だにせずアツい視線を向けてくれました。 勝浦には意外にも多少のことでは動じない、肝の座ったネコちゃんが多いように感じます。 この日町なかに向かって歩いたのはただのウォーキングだけでなく、 実はもう一つ個人的な理由があったんです。 以前のブログにも書いたのですが、3月中にうちの妹が遊びに来た時に 一緒に勝浦でご飯を食べたのですが…。 食後に写真を撮りながらお店を出た時に、手が滑りうっかりカメラのふたを 落としてしまったんです。しかも、まさかのどぶの中に(*_*) 石の重いふたがしてあったのでもう取ることもできず、泣く泣く家に帰ることに…。 もう何日もたってしまったけどもしかしたらまだ同じ場所に落ちてるかもと思い、 ウォーキングがてらそのふたを探しに行くことにしてみました。 でもなぁ、どぶの中に手とどかないしどうしよう?? で、悩んだ挙句持って行ったのが傘とガミテープ。 前日以上に変な人になってしまいました(^_^;) 歩くこと約10分。前回ランチをしたACCO CAFEに到着♪ こじんまりとしていますが、あったかい雰囲気でいいカンジなカフェです。 メニューもパスタやどんぶり、タコライスなど意外に多くて、 地元の人や学生さんに愛されているようです。 朝市をみた後に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。 まぁお食事はまた今度にすることにして、おそるおそるお店の前のどぶを覗き込んでみました。 が、やはり見つからず…。最近雨も降ったしきっと流されてしまったのでしょう。 残念でしたが自業自得だししょうがないか、とまた歩きながら帰宅の途に着きました。 帰りに雨に降られてしまい、まさかの傘が役に立つなんてラッキーなこともありましたが、 出がけに干していった洗濯物が帰ってきたらびしょ濡れになっており、 へこんでしまったのは言うまでもありません。 「早起きは三文の徳」にならない日もあるんだということを学んだ古神子なのでした。 次回はもっとたくさん歩いて、もっとディープな勝浦をお届けします!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)