2015/04/17
久しぶりの 『 ぶるお 』
こんにちは。フロント 藤田です! 本日は久しぶりに愛犬 『 ぶるお 』 の話題です。 新年度となり年に一回の狂犬病予防接種を受けてきました。 獣医さんに予防接種の注射を打っていただく時 キャンキャンと怖がるワンコもいましたが 満8才のぶるおは流石の風格(?)で威風堂々としていたのが 飼い主としては少しだけ誇りに思えました。 (それとも痛みに鈍感なのか・・・???) HVC勝浦のフロント&レストランには動物好きが多いのです。 ペット専用ホテル(レンタルペットゲージ)完備のHVC勝浦を拠点として 春の陽気を全身に感じながら 愛犬と一緒に房総の旅なんて計画されてみてはいかがでしょうか? 房総半島では日常のありふれた一コマですが 海辺(砂浜)で犬を連れて散歩している姿って 本当に絵になると思います。
0
0
2015/04/16
eggs`n things in 江の島
皆様、こんにちは。 やっと暖かくなってきました。 もう冬のような寒さは、やってこないといいのですが。。。 房総に来たのに、全然暖かくないじゃない、、なんて言われて しまいます。 さて、先日お休みでしたので、 江ノ島 の eggs`n things に行ってきました。 友人の家からすぐ近くで、気になっていました。 いつもかなりの行列ができています。 Hawaiiのeggs`n things へは何度か行ったことがありますが、 日本のお店はどうかな。。。と思い行ってみました。 eggs`n things のパンケーキと言えば生クリームがたっぷり というイメージですが、私は生クリームが少々苦手なため、 シンプルなバナナ入りのものを頼みました。 甘過ぎずとても美味しかったです。 でも、もっとも好きなのは、Egg Potato Sausage です。 ふつうの朝食メニューですね。 Hawaiiに行くとパンケーキはほとんど食べません。 あとは、Garlic shrimp が Bestですね。 できれば、お休みが取れればHawaii へ行きたいです。 って話がずれてしまいました。すみません。 でもでも、房総の海も負けていません。 十分にHawaii気分を味わうことができますよ。 海って眺めているだけで癒されます。 これから夏になりますので、房総の海を見に来て 下さい。 ハーヴェスト勝浦は、全室から海を望むことができます。 朝日や夕日はとても素敵です。 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0
2015/04/15
日本酒好きな方必見!! 『絶対推し』の一杯!
皆様、こんにちは。レストランの青木です。 先日、4月より開催して好評を頂いております、『房総の地酒フェア』ですがゴールデンウィークから6月にかけて新しいお酒が仲間入りです。 知る人ぞ知る『農口』です。すでにハーヴェストタイムズ5月号にてご紹介させて頂いておりますが、昨今の日本酒ブームに乗り、獺祭 (だっさい)や十四代のようにこれから人気が爆発するのではないかと予感がしてたまらない日本酒です。 今回レストラン旬彩にてご用意するのは、無濾過生原酒の純米酒です。(1合 ¥972)無濾過の為、口当たりは、大変濃厚です。少々希釈して飲まれるのも良いかと思います。 日本酒がお好きな方は是非ご賞味下さい。2Fレストラン旬彩でお待ちしております。 さて、ここでレストラン情報とは関係ないのですが今回も愛犬「レオナルド」に関する事を記載したいと思います。 4月上旬、いつもお世話になっている近所の犬の床屋さんにカットをお願いしました。桜も咲き始め、毎日ぽかぽか陽気だったので超ベリーショートにしてもらいました。が、ここ最近寒い日が続いているので、寒そうに毛布にくるまって暖を取っているようです。(笑) 3枚目の写真ですが、最近突如として近所の空き地に切断した木が大量に置かれたのですが、それに興味を持ったようでレスキュー隊さながらに何かを探している一枚です。(笑)
0
0
2015/04/14
ネタ無くてすいません
こんにちは。 本日のブログ担当の桐川です。 実はここ数日の間、色々な場所に桜を見に行ったりしていたのですが、 さすがに桜のシーズンは終わりかと思いブログに書くことをためらってしましました。 桜ネタは出し尽くしたし、かといって何か良さそうな情報があるわけでもありません。 そんな困ったときに出てくるのがそう『なぞなぞ』です。 要するに皆様にとって面白いネタが無いだけです…。 申し訳ありませんm(_ _)m さて、前振りが終わったところでなぞなぞです。 今回は少し簡単かなと思います。 では参ります。 1、アメリカはD、韓国はW、フランスはE、オランダもE では日本は? 2、気付いたら昼を過ぎてた鳥って? 以上2問です。 1問目は海外に行かれる方はすぐわかるかもしれませんね。 2問目は直感です! 答えはまた次回のブログで。
0
0
2015/04/13
道の駅とみうら枇杷倶楽部の紹介
皆様こんにちは。 フロント関です。 最近の気候は急に寒くなったり、暖かくなったりと温度の 変化が激しく感じます。 皆様体調管理にはお気を付け下さい。 では本日のブログですがタイトルの通り、南房総に来たら 是非寄っていただきたい道の駅とみうら枇杷倶楽部に ついて載せたいと思います。 枇杷倶楽部は千葉県初の道の駅として平成5年11月に オープンして、富浦町特産の「枇杷」とたくさんの 出会いのある「倶楽部」となる願いを込めて命名されたそうです。 ちなみに2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を 受賞したそうです。 枇杷倶楽部には枇杷オリジナル商品の販売はもちろん さまざまな体験教室などがあり、5月上旬から6月下旬までは 「枇杷狩り」を楽しめる施設としてとても人気のスポットと なっております。 その他にこれからの暑い季節にぴったりな枇杷倶楽部名物 「枇杷ソフト」なんていうのもありますよ。 枇杷狩りを楽しんだ後に、枇杷ソフトを食べるっていうのも ありですかね~。まさに枇杷づくしですね~。 枇杷倶楽部を見学してからHVCに宿泊されるのも良いと思うので、 ぜひ寄られてみてはいかがでしょうか? 枇杷倶楽部の他にも千葉県には特色ある道の駅がたくさん ありますので、これからのブログはHVC勝浦から近い道の駅を 紹介していこうと思っていますのでお楽しみに。 〇道の駅とみうら枇杷倶楽部 住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1 電話番号:0470-33-4611 営業時間:10:00~18:00 休館日:年中無休 (レストラン等一部お休みの場合がありますので事前にご確認下さい。) 詳しくはこちら
0
0
2015/04/12
タラソテラピーがお得に♪
みなさんこんにちは♪ 先週から肌寒い日が続いてますね。。。 寒さに弱い私には辛く、セーターをひっぱり出して 制服の下に着ていた日もありました。 この冷え込みのおかげか、桜を楽しめる時間が 長く感じますね(^O^) タラソセラピーってご存知ですか?? 海水や海藻など、海のものを用いて身体の内側から 活性化させて機能を高めていく自然治療で 医学的理論にも裏付けられているそうです。 ストレス解消や美容、生活習慣病の予防や ダイエットなど幅広く親しまれている タラソセラピーが受けれる施設が、ハーヴェストクラブ勝浦から お車で10分位のところにある『テルムマランパシフィーク』 パンフレットに記載されていた「大人の癒し」という キャッチフレーズがぴったりの施設♪ 健康・美容・癒しに働きかけるプログラムいくつもあります。 そのタラソテラピーが、ハーヴェストクラブの会員は 15%割引の特別価格でご利用いただけます!! 詳しくはこちらから 以前から気になっていながらも、なかなか機会がなく、、、 ですが、近いうちに体験しに遊びに言ってみます♪ また、その時の様子もアップしますので楽しみにしてて下さい!
0
0
2015/04/11
◇今日のレストランはどんな感じ??◇
みなさんこんにちは^^ 4月に入って春の陽気になったのもつかの間、また冬に逆戻りしてしまいましたね。 雪が降った場所なんかもあって、ニュースでは桜と雪のコラボレーションなんていうことも言っていましたが、あんまりにも日々の寒暖差がありすぎると体もついていけないですよね(+_+) 先日快晴の日には悠々と泳いでいた出勤途中のおうちの鯉のぼりも体調を壊したのか、 最近その姿を見せてくれず…。 もうそろそろ散ってしまうかな?と今日駐車場で桜の写真を撮ってみましたが、 空が暗いせいかなんだか寂しげ…。 やっぱり鮮やかなお花は真っ青な空の方が断然に映えます! しばらくは不安定な空模様が続くようですが、みなさんも風邪などひかぬようご自愛下さいね。 さてさて、今日はブログで何を書こうかなとちょっと悩んでいたら、 そろそろ皆様の元にも届くであろう「Harvest Times」5月号を発見♪ 「ハーヴェスト通信」のページでは、3月に行われた 勝浦のバーディーラッシュコンペが特集されていましたね。 会員様はもちろん、先輩スタッフの笑顔の写真を見ながら、とってもにぎやかで 楽しい日だったなぁなんて思い出したり^^ そして毎年開催されている、ハーヴェストの次世代の料理人を選ぶ 「ハーヴェストグランプリ」の冊子も今回は同封されているんですよね♪ もちろん自分の施設は一番はじめにチェックしましたが、他の施設のお料理も どこも繊細でとっても美味しそう! 開催期間中には出来るだけ色々な施設のお料理を召し上がって頂き、厳しーい目で お選びいただきたいものです。 そんなこんなで、今日のうちのレストランはどんな感じかな??と思い 夕食営業時にちょこっとお邪魔してきました。 3月までの目の回るような忙しさから一転、4月に入ってからは 平日は穏やかな日が続いており厨房も和やかモード^^ 「え、ブログ用??自分は事務所を通さないとダメですからね~」なんて冗談を言いながらも 写真を撮らせてくれました。 焼き物を焼いていたのは紅一点の女板前さん! ブッフェの営業時にはよく屋台の所で勝浦タンタンメンなんかを作ってくれるので、 この人知ってる!なんて人もいるのでは?? 笑顔がとってもかわいい君塚さんです♪ そして調理していたのはカラスガレイの西京焼き。 色合いがカラスのように黒いためにその名前が付いたそうです。 通常のカレイよりも脂分と水分が多く身が柔らかいんだそう。 私以前にこの西京焼きをちょっと試食させてもらったんですが、 もう西京焼きならぬ“最強焼き”ってくらい美味しかったです! 本当に身もやわらかくて味も程よくしっかりついていて… 派手な料理ではないけれど味付けや焼き加減でその人の腕の良さが出るんでしょうね。 私みたいな大ざっぱな人間には到底作れません(>_ そしてもう一枚の写真は隣で男板前さんが揚げていた子持ち白魚の天ぷら! 今がちょうど旬のようです。 通常の白魚よりも身が大きく食べ応えのある子持ち白魚が目の前でカラッと揚がっております。 添え物として一緒に揚げていたのが、こちらも春を代表する山菜、こごみ! その鮮やかな緑はちょっと添えるだけでお料理の色合いをグンと引き立たせますよね。 お酒のおつまみにも、ご飯のお供にもなること請け合いです♪ 4月から始まった「海鮮特別懐石」の様子が撮れればいいなぁなんて思っていたのですが、 当日はその予約がなかった為、ライトで高齢の方にも優しい 「葵御膳」のお料理を撮らせてもらいました。 また時間を見つけてその時期の期間限定メニューや、今度は洋食のお料理も 見させてもらおうと思います! 思い付いたときに行くので次回がいつになるかわかりませんが、お楽しみに~♪
0
0
2015/04/10
波情報
こんにちは フロント益田です。 やっと春らしく暖かくなってきたと思っていたら先日から急に冬の寒さが戻り、各地で4月なのに雪がぱらついたようです(>_ 天気もここ最近は不安定で雨が降ったり太陽が出たり、風が強かったり・・・。 海も変化が激しく中々Good conditionには恵まれない日が多いですね。 しかし海水温は少しずつ上昇し一宮辺りでもノーブーツの方もみられるようになりました。私はまだブーツを履いておりますが(-"-) さて写真は先日の一宮ポイント。波のサイズはセット胸位、近日では珍しく風が一日中弱く波の面も比較的良い状態でした。 友人とサーフィンをしていると、泊まり勤務明け後、ゴルフの練習を終えた同僚松本君が入って来ました(^O^)彼もサーフィンの魅力に憑りつかれた一人です(笑) そして三時間みっちりサーフィンを楽しみました(^O^)/ サーファー皆様、勝浦へお越しの際には是非お声掛け下さい。 勝浦のフロントには三人サーファーがおります。色が黒いのですぐおわかりいただけると思います!(^^)! <注意> 連日の気温低下の影響でしょうか、10日辺りから海水温が急激に低下いたしました(>_<) ブーツ、グローブ必須です!!
0
0
0
0