スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2020/11/26

寒くなってきたら~東京ドイツ村のイルミネーションの季節です~

近頃の朝晩はそろそろマフラーをして通勤をしなければ 耐えられなくなってきたな、と考えている寒がり男のフロント大川です。 ここ最近の日没は16:30頃と、日が落ちるのもすっかり早くなりましたね。 さてさて、そんな時期にぴったりな場所が東京ドイツ村です。 ドイツ村まではホテルからお車でおよそ60分。 10月30日~3月28日までの開催予定なので今年もまだまだ始まったばかりです。 長い期間でおよそ300万個ものLEDライトのイルミネーションを自分の車の中から 楽しめるので、寒い思いをしなくても済むのもドイツ村のイルミネーションの良いところです。 また、今年はソーシャルディスタンスの観点からみても少し安心感がありますね。 じっくりお楽しみいただきたい方はお好きなポイントにお車を止めて、散策して…寒くなったら車に戻って… 防寒だけはお忘れなく!! 東京ドイツ村イルミネーションはいかがですか? ●●東京ドイツ村ホームページはこちらへ ●● ◆ドイツ村営業時間: 9:30〜20:00(最終入園19:30) ◆イルミネーション点灯時間: 日没後〜20時まで ◆料金(イルミネーション時期): 普通乗用車1台3,000円(入園料含む) ※徒歩の来園は1人500円(4歳以上)

  • 0

  • 0

2020/11/21

野島埼灯台

皆様こんにちは。フロントの宮田です。 今回は南房総市白浜町にある野島埼(のじまさき)灯台についてご紹介いたします。 ハーヴェストクラブ勝浦からはお車で約1時間半と少し距離がありますが、素敵な眺めが堪能できる灯台です。 全国に16箇所しかない「のぼれる灯台」の一つで、明治2年日本で2番目に点灯した灯台として知られています。 この灯台は開国した年の慶応2年にアメリカ、イギリス、フランス、オランダの四ヶ国と結んだ 「江戸条約」によって建設を約束された八つの灯台の一つです。(このような歴史から「条約灯台」とも呼ばれているそうです。) これにより野島埼は東京湾に出港する船舶にとって江戸時代から大切なポイントとして重要視されてきました。 私は今年の9月初旬に行ったのですが天気が良いこともありとても素敵な景色を見ることが出来ました。 また、資料展示室もあり灯台の歴史も知ることが出来てとても勉強になりました。 皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 「野島埼(のじまさき)灯台」 住所:〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜630 電話番号:0470-38-3231 参観寄付金:300円 参観時間  3月~9月 土日等 8:30~17:00 平 日 9:00~16:30 (8/10~8/19) 8:30~16:30 10月~2月 土日等 8:30~16:00 平 日 9:00~16:00 ※天候により参観中止になるお日にちもございます。 駐車場:有り(無料)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)