スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

◇売店キャンペーン、明日までやってます♡◇

2017/09/17

  • My Harvest

  • 0

  • 0

みなさんこんにちは^^

勝浦は昨日のお昼位から雨が降り始め、今日も割と強めの雨が降っています。
せっかくの連休で様々な予定を立てていた方も多いと思いますが…
残念ですね(>_<)

台風は今日の夕方から夜にかけて西日本を縦断していくみたいなので
関東地方も十分な警戒が必要だと思われます。
外でのレジャーなどは極力控えて、お家で穏やかに過ごして下さいね。

ただ、勝浦では16,17,18日の3日間限定で、「5+1キャンペーン」を実施中!
売店で人気の商品、「房総えびせんべい(18枚入)」か「豆絞り(10枚入)」をそれぞれ5個ご購入いただくと、同じものをもう一つプレゼントしています。

お足元がとっても悪いのは重々承知なんですが、明日などもしお天気が
回復しましたら、ぜひ遊びに来てほしいなって思います。

さてさて、そんな悪天候真っ只中な勝浦ですが、15日から18日まで
「勝浦大漁まつり」が開催されています。
昨日は2日目でメインイベントである合同祭典が開催されました。
悪天候であるにもかかわらず、朝から威勢のいい花火が鳴っていたので、
私も導かれるように会場へ。
家を出る時点では周りには人っ子一人いなかったものの、会場へ近づくと神輿を担ぐ人たちが現れ、周りにはたくさんのギャラリーが!

やっぱり三度の飯より祭りが好きな勝浦人は雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、
雪が降ろうと槍が降ろうと神輿を担ぐんですねぇ。

そもそも人はなぜ神輿を担ぐんでしょう??
一般的には神様が神社から出て偉大な力を振りまき、
災厄や穢れを清めるからと言われています。
神輿を激しく動かすのは、神の霊威を高め、豊作や大漁を願う
意味があるんだそう。
人より高い位置で担がれるようになったのは、神様を敬愛する気持ちの
表れとされ、このため、祭りの休憩中も神輿は地面に下ろさず
台の上に置くんだそうです。

こうやって意味を知るとまた一つ祭りを見るのも楽しくなりそうですよね^^

例年は神輿が会場に入った後、全ての区が一斉に神輿を渡御する
「一斉担ぎ」が行われていたのですが、今年は時間を短縮するためか、
ありませんでした。迫力があるから見たかった…(>_<)
ちょっと残念に思っていたのですが、途中沢倉区の渡御の披露の時に
隣りの区の川津区と一緒に担いだんです!
猛々しくてとても勇ましかったです。来年は一斉担ぎ、あるといいなぁ…。

明日18日は最終日で浜勝浦区の「神輿の舟渡し」が予定されていましたが、
今年は台風の影響が懸念されるため中止が決定しております。
ただ通常通りの神輿の渡御は行われるので、お時間のある方は
ぜひお出かけしてみて下さいね^^

来週は大原で、再来週は大多喜で!
祭りはまだまだ続きます!
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは勝浦

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)