
3/24夕方の部原海岸
こんにちは。
今年から飲んでいる花粉症の薬の効き目が抜群なので、いつもより増してアクティブな生活をしている松本です(^^)v。
という事で、今日も波情報と雪情報をお届けします(^^)/。
写真1枚目は先週3/24(木)の部原海岸です。
平日でしかも夕方という事もあり、人も10数名と少なめ。
波のサイズは腹~胸、アウトから大き目の波をキャッチ出来ればインサイドまで楽しく乗って来られる状況でした♪。
その週末3/27(日)には隣町の御宿で、サーフショップの仲間5人と午後からサーフィン。
ミドルからダラダラと割れる腰くらいの波でしたが、御宿中央~岩和田寄りのポイントで2時間程仲間とワイワイ楽しみました(^^)b。
そして波情報の後は、雪情報。
写真2枚目は3/28(月)タングラム斑尾スキーサーカスです。
勝浦東急ゴルフコースの従業員とその子供たちとの家族旅行に引率役で行ってきました(^^)v。
今年はどこのスキー場も雪不足でヒヤヒヤしながらの営業だったよう。
タングラムも例に倣って当初のオープン予定日よりも何日か遅れて営業を開始したとの事でした。
一週間程前に、すでにゲレンデの所々に穴が開いて土が見えているという情報を得ており、『今年はスキーじゃなくてプールで遊んでようかなぁ』と半分諦めていましたが…。
日頃の行いが良いおかげか数日前に40~50センチの降雪があり、雪質もGOOD(^^)b。
二日間子供たちとみっちり滑ってきました。
天気も良かったのでみるみるうちに雪は溶け、地面からはたくさんのフキノトウが顔を出していましたよ。
スキー場の営業は4/3(日)までのようです。
まだ滑り足りないという方、今週末は斑尾へ向かってみてはいかがでしょうか(^^)?
そして今度はその翌日に仲間とサーフィンしました。
早朝は風も無く、サイズは肩~頭。
一宮乗馬センター裏の海は貸切りで、乗り放題\(^^)/。
1ラウンドして海から上がるころにはクタクタでしたが、休憩を挟んで気合を入れ直し御宿でもう1ラウンド。
午後からは風が強く吹いてしまいまとまりない状況でしたが、それでも乗れる波を選んで何本かロングライド出来ました。
御宿・部原ではグローブ・ブーツは必要ありません。
気温も水温もぐんぐん上昇中ですので、これからはゴルフやサーフィンがさらに楽しくまりますね!!!

3/28心配だった雪はまだありました

3/29子供たちと楽しみました♪

3/30(水)の御宿海岸