
とっても雰囲気のあるトンネルを抜けて
こんにちは。フロント藤田です。
『 鵜原理想郷 』 について御案内をさせていただきます。
気軽に普段着で散策できるハイキングコースですが、
子供にとっては 『 小さな冒険 』 であり、ちょっとしたアドベンチャー !!!
お子様を連れられたご家族にもオススメです。
HVC勝浦をチェックアウトされた後、 『 お昼ご飯まで少し時間があるな・・・。』
そんな場面の隙間時間でも楽しめるハイキングコースです。
起点から終点まで1周約2,300mのハイキングコースは歩くペースにもよりますが、
速い方ならば45分、ゆっくり歩いて90分程で散策ができます。
この日、フロント藤田は 2才と5才のチビ達を連れて空気の気持ち良い朝に同地へ。
駐車場からすぐのハイキングコース入口から雰囲気のあるトンネルを次から次へ。
途中で脇道へチャレンジしてみると、そこには小さな入り江が !!?
鵜原海岸では何度も波乗りしているので同地の海の透明度は知っているつもりでしたが、
改めて透明度が高く澄んだ海に声をあげてしまいました。
ハイキングコースには道標があるので道に迷うこともありません。
コース本道へ戻り道標に従ってグングンと歩いて 『 手弱女平(たおやめだいら)』 へ。
恋人岬(?)にあるような鐘を子供達はガンガン鳴らして遊んでいましたが、
サスペンスドラマならばトレンチコートを着た女性と刑事が登場しそうな雰囲気も!!?
高所恐怖症の方は心の準備を・・・・。
コースは更に、毛戸岬→白鳳岬→黄昏の丘と続いていきます。
途中、足元が滑りやすい個所で何度か抱っこもしましたが、
2才のチビも一生懸命に自分の足で歩いて小さな冒険を楽しんでいました。
気になったのはコース半ばにあるトイレが現在使用不可 ( 1月30日現在 ) となっていたので、
スッキリされてからハイキングコースへチャレンジされると宜しいと思います。

湧水のような透明度の海

手弱女平の鐘

小島の名前は 『 ひとつやま 』