2022/10/05
「箱根の秋」2022室内楽コンサート
皆様、こんにちは。フロントの髙橋でございます。 今回ご紹介させて頂くのは11/20(日)に箱根町仙石原文化センターにて開催されます、 「箱根の秋」2022室内楽コンサートでございます。 東京ハルモニア室内オーケストラ様主催の毎年11月頃に行われるコンサートで今年も開催が決定いたしました。 当館フロントにて前売り券の販売もございます。 大人 ¥2,000(当日現地価格¥2,500) 小中学生 ¥1,000(当日現地価格¥1,500) 音楽の秋を箱根で是非皆様も感じてみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/10/05
頼朝のゆかりの地『頼朝のひじ松』
皆さんこんにちは!フロントの加藤です。 2022/06/11 の記事では 「石橋山古戦場」紹介させていただきましたが、 その後も多くの大河ドラマや源頼朝のゆかりの地を巡ってきました。 今回はその中で車で行ける近場の 源頼朝ゆかりの地『頼朝のひじ松』をご紹介 箱根甲子園から「はこね金太郎ライン」を下る途中にあります。 源頼朝は「富士の巻狩り」を行うため、鎌倉から冨士の裾野に向かう途中に この地で陣を張り、酒宴の時に、松の枝が邪魔になり満月が楽しめないため、 頼朝は家来に命じて松の枝を曲げさせたといわれています。 その後、枝はひじの様に曲がってしまったところから、 人々はこの松を「頼朝のひじ松」と呼んだそうです。 当時の松は枯死し現在は何代目かの松が植えられています。 昭和の初期に「ひじ松神社」が建立され、現在も松の横に祠が建っています。 公共交通機関で行くには遠く不便ですが 車で「はこね金太郎ライン」なら20分で行けます。 少し足を延ばして、おでかけはいかがでしょうか? 今回は近場のスポットですが、神奈川県西部・静岡県東部の 大河ドラマや鎌倉殿の13人のゆかりの地を多く巡ってますので 是非、おたずねください。ご案内させていただきます。
日本遺産ソムリエ
0
0
2022/10/04
肌は内臓の鏡♪|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
箱根のリンパマッサージ専門店「リンパの女神リゾート」大倉です。 七十二候で今の時期は、水始涸(みずはじめてかるる)10月3日〜7日頃 黄金色の稲穂が実りの時を迎え田から水を抜いて乾かし、稲穂の刈入れを始める準備をする時季とされています。 この時期、空気も一気に乾燥していきます。秋から冬にかけては肌だけでなく、内臓も乾きやすい季節です。身体の内側から潤すためには食べ物の力を借り、外側から潤すためには皮膚の保湿を心掛けましょう。 ◎気や血を補い、全身を潤し乾燥から守る食材 れんこん、にんじん、梨、大根、白菜、長芋、白木耳、ほうれん草、小松菜、黒胡麻など。例えば、れんこんは胃腸の働きを助け肌の潤いを補います。にんじんは目の乾燥、かすみ、視力低下も補ってくれます。他にもたくさんありますが、これらをバランスよく摂りながら日々備えて行くことが大切です。 メニューはこちらからご覧くださいませ♪ ただいまのキャンペーンは 『リンパお顔ほぐし105分』18,900円→16,900円 マスク疲れのお肌を労わりリフトアップしませんか? 首・肩・デコルテ・お顔〜頭皮までじっくりほぐしてうっとり♡ 美肌パック付きのコースが今ならお得に受けていただけます♪ お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ(´ `*) =========================================================== 【ご予約・お問い合わせ】 リンパの女神リゾート箱根甲子園店 TEL:0460-84-0128 営業時間:13:00~22:00(受付時間:21:00まで) ===========================================================
0
0
2022/10/01
お土産にいかがでしょうか♪
皆様こんにちは。フロントの加藤美波です。 箱根も朝晩は気温が低くなってきましたが、まだまだ日中は長袖だと暑い日も多くございます。 お越しの際は温度調整の出来る格好でお待ちしております。 本日も売店のオススメ商品をご紹介させていただきます。 『いちごのクリームサンドクッキー』でございます。 ザクザク食感のクッキーに甘酸っぱいイチゴ味のクリームが口いっぱいに広がるサンドクッキーでございます。 もっといちごが好きになるとっておきのお菓子です。 パッケージも可愛らしいのでお土産にもピッタリでございます♪ 8個入り 1480円(税込み) 5個入り 973円(税込み)
0
0
2022/09/28
登山イベントのご案内!!
皆さまこんにちは。フロントの森です。 本日は11月16日に催行予定のイベント 「登頂回数150回以上!スタッフ加藤と行く金時山登山」 についてご案内をいたします。 登頂回数150回以上のスタッフ加藤が、魅力あふれる金時山をガイドいたします。天気の良い日は山頂から富士山をや箱根仙石原の街並みを一望できます。秋の気持ちの良い風と共に登山をお楽しみいただけます。イベントのご参加を心よりお待ち申し上げておりまます。 日程:11月16日(水) 料金:2,500円(内訳: お茶代、昼食代) 行程 7:45 ホテルラウンジ集合 8:00 ホテル出発 8:15 金時山登山口 登山開始 12:00 昼食 14:00 ホテル到着予定 締め切り:11月8日(火) ※ご予約はホテル予約電話にて承ります。
0
0
2022/09/27
箱根湯本の日帰り温泉|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
箱根のリンパマッサージ専門店「リンパの女神リゾート」鈴木です。 最近の箱根仙石原は、朝晩の気温が下がり少し肌寒さを感じる日が増えてまいりました。個人的には温泉で温まるのが楽しみな季節になってきます♪ 箱根でお気に入りの温泉施設があるのですが、時々日頃の疲れを癒しに行っています。とても人気のある温泉なのでご存知の方もいらっしゃるでしょうか。「ひがな湯治天山」という箱根湯本にある日帰り温泉です。 昔の古民家のような、木のぬくもりに包まれた館内が良い雰囲気で、ジブリの千と千尋の神隠しのような空間が気に入っています♪ 泉質は、肩こり、冷え性に抜群に効く塩化物泉と、PH9.7と美肌効果の高いアルカリ性単純泉の2種類です。天山では理想の源泉浴に近づくよう、敷地内や至近に湧く7か所の源泉地から浴槽までパイプラインで直結し溜め置きせず直に流して入れ、水を一滴も加えていない純度100%の源泉なのだそうです。 ほとんどが外湯ですので、大自然に囲まれて川のせせらぎが心地よく聞こえ、とてもリフレッシュできます。ただ、洗い場や内湯の方も窓が開放されているので、冬の時季は温泉に浸かる前は寒くて凍えそうになります(笑)行くには今の季節が一番良いかもしれません。 館内には、ごろりとくつろげるお休み所や読書室、食事処やカフェもあるので退屈せずに1日ゆっくり過ごすことができます。 箱根湯本に行かれる際には、ぜひお立ち寄りいただきたいスポットです。 =========================================================== 【ご予約・お問い合わせ】 リンパの女神リゾート箱根甲子園店 TEL:0460-84-0128 営業時間:13:00~22:00(受付時間:21:00まで) ===========================================================
0
0
2022/09/22
長安寺
こんにちは、フロント萩原です。 本日は長安寺についてご紹介いたします。 長安寺は1356年に創建されました。 自然に囲まれた静かな寺院で四季によって様々な魅力を感じることができます。そのなかでも紅葉の名所として知られています。 また表情豊かな五百羅漢像を見ることができます。長安寺の羅漢像は昭和60年頃から建立が始まり、今も少しづつ建てられているそうです。 クスッと笑ってしまうような、また、どこか温かさや優しさも感じられる石仏がたくさんあります。 皆様もぜひお気に入りの石仏を探してみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/09/20
サウナ椅子大変好評です!
ブログをご覧の皆様こんにちは! フロントの小出と申します! 以前、ブログに掲載させていただきました通り、大浴場にサウナ椅子を設置しております。 前回のブログ掲載から更にご好評の声を多くいただき大変嬉しく思います! 再度サウナについて触れていきたいと思います! サウナに入ると血行が良くなり全身に細胞がめぐり、細胞が元気になる効果や、 その晩安眠できるという効果、 ダイエットにも効果的とのことです♪ 実は私、サウナ好きでして、この機会にサウナの入り方を綴らせていただきます! まず、入浴を終えた後、体の水分を軽くふき、入室します。 サウナに入る時間はそれぞれですが、私は10分ほど入ります! この後行う外気浴ですが、箱根は少し寒いので慣れてくると長めに入ると良いかもしれません! 頭が熱いという方、髪の毛のケアをしている方は頭にタオルを巻くと良いです! その後水風呂に向かいます! 入る前に必ず、手桶で体の汗を流してください!急に水風呂に入るのは危険なので必ず体を慣らしてから入りましょう! 入水時間もそれぞれですが、私はかなり長く入ります! 最初は2分前後で試してみてください! 入水中にじっとしていると身体に膜?のようなものができあまり冷たく感じなくなります。しっかり身体を冷やしたい方は入水中に体を動かすと良いです! (入水時に潜る行為は後に利用のお客様のご迷惑になる可能性があるので、当館ではおやめ下さい。) その後外へ向かいます! ここで!今回設置した椅子を使います。 椅子に腰かけ、外気浴タイムです! 身体がじわじわと温かくなっていくのを感じてください! これが俗にいう【ととのう】です! これを自分は3セットおこなっています! まだまだ、楽しむためのオプションもあるので、 ぜひサウナが好きな方、これから入ろうと思っている方はお声かけ下さい! 皆さまのご来館心よりお待ちしております。 ※飲酒後や、無理に長く入る行為は大変危険ですのでおやめください。
サウナ、お酒、ベイスターズが大好きです✨
0
0
0
0