2023/08/06
書き物はいかがですか♪
こんにちは! 蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 本日は売店で販売している写経セットや便箋などを紹介いたします♬ まずは「なぞる写経」セットです。 こちら写経が印刷されている用紙になぞり書きもでき、罫線のみの用紙もあり直接ご自身で書くこともできます。 写経は集中力UP・精神の安定や脳の活性化にいいそうです! 翡翠でゆっくり過ごす際やご自宅でも、リフレッシュにいかがでしょうか。
季節ごとの開花情報は私にお任せください!
0
0
2023/08/04
マッサージ機を新しくしました。
皆様こんにちは。フロントの小林でございます。 猛暑の日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 箱根も例年に比べて暑い日が続いておりますが、朝晩は比較的涼しくお越しいただいた皆様も酷暑を忘れて温泉につかってゆっくり過ごせたやリフレッシュできたとお声をいただきます。 中には、帰りたくないとおっしゃる方も。 さて、今回はマッサージ機のご案内でございます。 湯上りラウンジに設置していたマッサージ機の老朽化が進んでおりましたので、新しいマッサージ機を3台導入致しました。 種類は2種類で、1つ目は気軽にしっかりもみほぐしてくれるマッサージチェアーです。 2つ目は、全身はもちろんお尻の下までもみほぐしてくれるしっかりとしたマッサージチェアーです。 お尻までもみほぐしてくれるので、下半身がとても軽くなる印象です。 画像のようにもみほぐしメニューもいくつかございます。 翡翠にお越しの際は新しいマッサージ機をお試しいただければ幸いでございます。 湯上りラウンジからの眺めとマッサージで癒されてみてはいかがでしょう。
2022年4月より着任いたしました。
0
0
2023/07/30
金時山登山のつもりが
こんにちは、フロントの川口でございます。 箱根でもこれまで感じたことの無い暑い日が続いており、本日も日中は30℃を超えていました。猛暑続きの場所はもっと大変だろうとお察しいたします。 さて、今回は久しぶりに歩いた日のコースを紹介。 芦ノ湖の湖尻にある水門辺りに車を停め、箱根湖畔ゴルフコースの脇からスタート。仙石原までサイクリングコースと言われるルートを歩きだします。 道中はアップダウンもあまりなく、ゴルフ場の美しい緑を見たり、涼しい林道を通りながら一路仙石原を目指します。スタートして暫く歩くと右手に箱根カントリークラブの広大な敷地が広がります。ゴルフしたいなーと思いながらも鳥のさえずりや時折吹く気持ちの良い風を受け軽やかに進んでいます。 45分ぐらい歩くと突然長尾峠への看板が。「長尾峠?」車では行ったことがありますが、歩けることを知らなかった為、興味が湧いてしまいここから仙石原へ向かうルートを変更し急に登山がスタート! 登り始めて10分、いや5分もするともう後悔・・・登り始めるんじゃなかったと。 普段から運動不足の私には何度か登った金時山より厳しい登りに感じます。後で見たマップでは健康な青年(笑)なら30分で登れるらしいのですが、休憩も入れると45分くらいかけて登ったように感じます。長尾峠に着いた頃にはもうすでに帰りたいモードに。元気だったら稜線を歩いて丸岳→乙女峠→金時山へと行きたかったのですが、もうすでにその元気もなく、湖尻峠方面へ進路を変更! そう、無理は良くないと思います・・ 帰りの道中では高い位置からまたゴルフ場を見下ろし、芦ノ湖や大涌谷を見下ろす絶景(写真1枚目)を眺めて下山して参りました。トータルで15500歩程、休憩を含めて3.5時間ぐらいだったでしょうか。 箱根の外輪山には写真4枚目のように色んな場所にルートマップが建っています。 次回は、また無理の無い時に歩きたいと思います!
夏はゴルフ、冬は雪焼けで少しだけ黒いです
0
0
2023/07/29
箱根の花だより
皆様、こんにちは もうすぐ8月!毎日暑いですね! 箱根翡翠フロントの熊澤尚武です! 暑さが厳しくなるにつれ、当館にお越しいただくお客様から「東京や神奈川は暑いけど箱根は涼しいわね」とお声を頂戴する事が増えて参りました。 箱根に暮らす私たちスタッフは毎年「今年は去年よりも暑い気がする」と話をしておりますが、お客様からその様なお話を伺うと箱根は涼しく恵まれているのだと感じます。 朝晩に限れば本当に涼しい日も多く、お散歩して頂くにはオススメです! 混み合う時期ではございますが、お部屋に空きのあるお日にちもございますので ぜひお問合せくださいませ。 本日のブログは箱根翡翠近隣の箱根町立湿生花園の「花だより」のお知らせです。 箱根湿生花園は箱根翡翠から歩いて約10分、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園です。 箱根湿生花園のホームページでは定期的に「花だより」として園内で咲く草花を紹介されています。 先日、その花だよりが更新されていたのでご紹介いたします。 今は「世界の食虫植物展」も開催中ですよ。 箱根にお越しの際はぜひ近隣のお散歩と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか! 箱根町立箱根湿生花園ホームページ
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2023/07/29
夏の季語「甘酒」
こんにちは、シークレットスパの森です。 今年の夏は標高の高い箱根も30度を超える日が多く、外に出ると窒息してしまいそうです。 みなさまも暑さと毎日戦ってらっしゃるでしょうか? シークレットスパのアフタードリンク「にじいろ甘酒」。 夏の季語である甘酒はブドウ糖やオリゴ糖を豊富に含んでおり、この暑い季節には熱中症や夏バテの予防にも役立つ言われています。 「にじいろ甘酒」は米麹をはじめ、くろ米や抹茶などの種類がありますが、ただいま夏限定のトマトや青梅も入荷しております。 とてもフルーティーで、さらっとしており、 「甘酒は苦手だけど、これなら飲めます!」とおっしゃるお客様がたくさんいらっしゃいます。 「にじいろ甘酒」は麹で作られていますので、ノンアルコール、ノンシュガーですが、 発酵の過程で作られる自然な甘さがとても飲みやすい日本のエナジードリンクと言えるでしょう。 日々の生活に甘酒を取り入れて、暑い夏を乗り切りませんか? にじいろ甘酒各種320ml 825円 シークレットスパでは、 ホテルご到着当日の15:00までの時間帯にスパにご来店いただけるお客様には、お部屋のアーリーユースを無料でご案内させていただいております。ぜひご利用くださいませ。 *ホテルの混雑状況によりご用意できないこともございますので、ご予約時に必ずご確認いただけますようお願い致します。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2023/07/28
芦ノ湖 夏祭りウィーク始まります!
皆様こんにちは フロント松坂でございます。 連日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。 先日庭園プールの営業が始まり、館内にはお子様の楽しそうな声が聞こえてきます。今年は様々なコロナ対策が緩和され、久しぶりににぎやかな夏休みとなりそうですね! 夏といえば、、花火! 箱根では「夏祭りウィーク」といって、毎年この時期になると連日芦ノ湖の方で花火があがります。今年は7/31から8/5。また8/16には強羅で「大文字焼き」が行われます。 この数年、花火大会等も開催されることも少なかったため、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。当日は混雑が予想されますので、行かれる方は怪我のないよう楽しんでいただければと思います。皆様、箱根で素敵な夏をお過ごしください。 箱根の夏祭り|箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!
箱根の美味しいグルメ紹介します☺︎
0
0
2023/07/27
鰻とビールの美味しい関係
ブログをご覧いただきありがとうございます。 レストラン一游 コーヒーとビールが大好きな唎酒師小杉です。 コーヒーの香りで目を覚まし、帰宅後はビールののど越しを楽しんでいます。 (二児の母がんばってます・笑) 美味しい飲み物、食べ物といえば、その香りが美味しさの一つの要素ですよね。 夏の暑い時期に、うなぎ屋さんから漂うあの香ばしい香り・・・ 想像しただけで、よだれがでそうですね。失礼しました。 今回は、唎酒師として鰻によく合うお酒について 昨年(今年はまだなのですが)身をもって体験した「体験レポート」を兼ねてご紹介いたします。 題して「鰻とビールの美味しい関係」です。 鰻料理の代表格「かば焼き」その皮の香ばしさ、ほのかな苦味、タレの甘みは、正にビールの苦味、コク、旨味、炭酸の爽快なのど越しにピッタリな相性です! 当店のラインナップにもあります「アサヒスーパードライ」「サントリープレミアムモルツ」にはもちろんのこと、クラフトビール(夏には柑橘系の香りの物が出回っています。)がベストマッチでした。 鰻の上に振る「山椒」を調べてみると「ミカン科サンショウ属」とうい植物で「ミカン=柑橘=柑橘香るビール」なるほどの組み合わせ!! 一度みなさまにも試していただきたい「ビールと鰻のマリアージュ」 レストラン一游では、ルームサービス限定で「うな重」をご用意しております。 よく冷やしたビールも各種ございます。(銘柄はスタッフへお尋ねください。) 美味しいお料理とお飲み物をご用意して皆様のお越しを心よりお待ちしております。
レストラン提供「日本酒飲み比べ」私が選んでいます。
0
0
2023/07/25
湿生花園近くのお蕎麦屋さん
皆様こんにちは。レストランの鎌田です。 入社して早くも3ヶ月が経ち、仕事や仙石原での生活に段々と慣れてきた今日この頃。 私は食べることが好きなので、仙石原にはどんな料理屋さんがあるのか調べていたところ、お蕎麦屋さんが多いことに気づき、気になったお蕎麦屋さんに行ってきました! 訪れたのは箱根湿生花園のすぐ近くにある湿生茶屋さん。 箱根湿生花園の創業とともに40年以上にわたり営業しているお蕎麦とうどんのお店で、お土産屋さんも併設しています。 今回私は、天ざるそばをいただきました! つるつるのお蕎麦と揚げたてのサクサクの天ぷらがとても美味しく、ペロッと完食してしまいました! このほかのメニューも食べてみたいと思いました。 皆様も湿生花園を訪れた際やお昼ご飯の際に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0
0
0