スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠の記事一覧

2015/10/31

紅葉狩り♪

こんにちは。 フロントの齋藤 眞です。 今日は、先日遊びに行ってきました、 山中湖で開催中の「夕焼け渚・紅葉まつり」をご紹介します。 一足先に、紅葉を満喫してきました♪ 長さ600mの遊歩道の間を、紅葉を見ながらゆっくりとお散歩。 途中途中に、テーブル付きのベンチもありました。 昼間や、夕暮れはもちろん、期間限定で16:30から21:00まで紅葉のライトアップもしています。 私は、ライトアップされている時間に行ってきました。 箱根とは違って、もう山中湖の木々は真っ赤に色づいていて、 老若男女、多くの方がじっくりと紅葉を楽しんでいらっしゃいました。 ただ行った日の気温は、夜というのもあり、外気温4℃。 写真を撮る手が震える震える(笑) まさかこんなに、冷えるなんて思ってもいませんでした。 富士山が綺麗に見えるおすすめスポットがあったのですが、 残念ながら日がすっかりと落ちている時間帯だったため、見る事が出来ませんでした...。 残念。。。 富士山は見れませんでしたが、ライトアップされた紅葉だけでも十分愉しむことができました♪ ◎場所 山中湖 旭日丘湖畔緑地公園  ◎入場無料  ◎点灯期間 平成27年10月23日(金)~11月8日(日) ◎点灯時間 16:30~21:00まで ホームページ 箱根翡翠から会場まではお車で1時間弱です。 少し遠くまでお出掛けしてみようかな♪という方におすすめです。 山中湖のライトアップは11月8日までですが、 ちょっと先の河口湖では11月23日までライトアップをしているようです。 河口湖紅葉イベントサイトは こちら もちろん箱根翡翠の周辺もちょっとずつ色づき始めております! 箱根の紅葉状況は、箱根ナビをご参照ください♪ 箱根の紅葉状況は こちら

  • 0

  • 0

2015/10/29

極上クレマン!

こんにちは。 だんだんと寒くなり、冬の香りがしてきましたね。 箱根はというと、朝晩の冷え込みが増し、布団が恋しい寒さになってまいりました。 しかし、寒さのおかげで箱根の山々は綺麗に色づいてまいりました。仙石原のススキ草原も黄金色にキラキラと輝いています。 本日ご紹介したいものは、ススキと同じく黄金色に輝くスパークリングワイン《クレマンド ブルゴーニュ ブリュット2012 ドミニク グリュイエ》です。 レストラン一游で10月28日より、販売を開始しております。 このスパークリングワインはフランス・ブルゴーニュ産のクレマンで歴史はなんと1212年から続くものです。 13世紀にブルゴーニュ后妃マルグリットから寄付を受け、修道僧らの夏の住まいかつワイン醸造用の倉庫として建てられたのが、今のドメーヌです。 今回販売しているクレマンは輝きのある、きめ細かな辛口です。フレッシュでバランスが良く、白い果肉の果物、柑橘類の香り、深い味わいが特徴的です。 日本食・おさかな料理とも相性抜群なスパークリングワインです。 *glass ¥1,836 *bottle ¥9,720 ススキ草原でキラキラ輝くススキを堪能した後は、是非レストラン一游にてススキ色のスパークリングワインをご堪能くださいませ。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2015/10/27

見事な輝き!!

こんにちは、レストランの山岸でございます。 去年蓼科より異動し、1年半以上が過ぎ、箱根の気候にも慣れたなと日々感じております。 まだ日中は風が気持ちよく、お散歩日和の気候です。 しかし、ニュースでは数日で冬の寒さになると言っておりましたので、箱根にお越しの際は、暖かい上着をお持ちください。 さて、本日は箱根といえば!!すすき草原ですね!! 現在見ごろを迎え、一面黄金色に輝いております。 晴れた日の青空とすすきのコントラストがとても素晴らしい景色で、もし絵心があればゆっくりと眺めながらキャンパスに描いてみたいものです。 一眼レフのしっかりしたカメラがあれば、もっときれいに撮影できたのだとは思いますが、携帯電話のカメラにて撮影。 時間があれば、夕暮れ時にもまた行ってみたいものです。 最後に、私ごとではございますが、先日箱根町で行われた、箱根町民によるソフトボール大会へ参加させて頂きました!! 翡翠のスタッフで作ったチームで、参加しましたが、未経験の私でもとても楽しめる大会でした。 相手チームも箱根町にお住いの方々で、経験者の集まりということもあり、不安もありましたが、最終回でなんと連続で点数が入り、もしかしたらと期待もしました!! が、結果は負けてしまいました。 それでも、スポーツはとても楽しいなと感じ、これからも、こういった行事には参加してゆきたいなと思います。

  • 0

  • 0

2015/10/23

駒門風穴に行ってきました。

こんにちは、フロント赤堀です! 先日2歳の長男を連れて御殿場市の天然記念物 「駒門風穴(こまかどかざあな)」へ行って来ました。 約1万年前に富士山が爆発しその際の溶岩流によって出来た洞窟で、 富士山麓では最大級で最古の洞窟だそうです。 御殿場インターからですと、車で15分くらいでしょうか。 住宅地の中にひっそりと・・・という感じの所にあります。 無料駐車場に車を停めに行くと、他に一台も停まっていません・・・ 息子と二人で洞窟に入るのは暗くて怖いなあと思っていたら、 受付で「近くに幼稚園の子達が丁度遠足に来ていますよ」とのことで一安心。 入口から洞窟内を覗くとやっぱり暗いので ウチの子供は怖がっていましたが、 幼稚園の子供たちに勇気をもらい一緒に混ざって洞窟に入りました。 洞窟内は電灯がありますが、少し暗いです。 幼稚園の子供たちは皆懐中電灯を持っていました。 また、洞窟内にしかいない虫や動物がいるそうで、 そういう点でも懐中電灯があるとより楽しめそうです。 次回は持って来よう・・・ 皆様も是非(懐中電灯をご用意の上)足を運んでみてください。 所在地 : 静岡県御殿場市駒門69 連絡先 : 0550-87-3965(駒門風穴案内所) 入場料 : 大人200円 学生150円 小学生100円 幼児 無料 (※30名以上の団体は各料金50円引) 駐車場 : 20台

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)