2016/09/07
秋
おはようございます。 写真は昨日の長尾峠からの仙石原の雲海の様子です。 (AM6:30撮影) 澄み切った青空と、眼下の雲海。 箱根ならではの、この時期の景色です。 是非、箱根翡翠ご滞在中、 少し早起きをして、 秋の仙石原の景色をご覧になってみてください。
0
0
2016/09/06
日本酒
皆様こんにちは。 レストラン一游田中です。 最近の箱根の天気は晴れたり、雨が降ったりの日が続きます。 レストラン一游では、新しい日本酒のメニューを取り入れました。 そのなかで私がお薦めするのは南部美人です。 食中酒を目指したこの酒は、さっぱり系からこってり系まで、幅広い料理と相性の良さが特徴です。 果実を思わせる芳醇な香りとともに、上品でふくよかな米の旨味が口に広がり、スッキリとした後味が料理の味を引き立てます。 次の一杯も欲しくなる逸品となっております。 是非、一度ご賞味下さい。
0
0
2016/09/05
秋のスイーツコレクション
みなさま、こんにちは。 フロントの中川です。 今回は毎年恒例! 「秋のスイーツコレクション2016」 を、ご紹介いたします。 今年は4つのエリアごとにわかれており 名所や名物にちなんだスイーツがあるようです。 その中でも私が気になっているのは 元箱根・箱根町エリアにある成川美術館の「富士山」です。 名前の通り雪化粧したぽってりと可愛い富士山の練りきりの中に 栗の甘露煮が丸ごと1粒入っているそうです。 芦ノ湖と富士山を眺めながら贅沢に このスイーツを食べてみたいなぁと思っております。 ちなみに箱根翡翠がある仙石原エリアは 「お月見スイーツ」がテーマのようです。 黄金色と緑の初秋ならではのススキ草原を見つつ のんびりとスイーツを食べるのもいいですね。 この機会にみなさなもぜひ、 箱根の名所へ足を運んでみてはいかがでしょうか。 期間:2016年9月1日(木)~11月13日(日) 詳しくはこちら
0
0
2016/09/04
今日の箱根翡翠
皆様こんにちは。 フロント鈴木でございます。 まだまだ日中は汗ばむ気温ですが、朝晩は日々涼しくなってきている箱根です。 夏休みも終わり一気に周辺も静かになったような気がします。 また連休には賑やかさが戻ってくるとは思いますが、少し静かになった箱根で秋の夜長を楽しまれてはいかがでしょうか。 今年の中秋の名月は9月27日(旧暦)でございます。 (満月は9月17日) 中秋の名月十五夜は、「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから、農作物の収穫や物事の結実そして祖先とのつながりを連想し、それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜とのことです。 箱根で皆様のお越しをお待ちしております。 写真は今日の翡翠です。
0
0
2016/09/03
やさしい角質ケア☆
皆様、こんにちは。エンソウスパの萬田でございます。 ここ数日、仙石原はすかっと晴れて気持ちいいです! 金時山から富士山がきれいに見えそうですね♪ さて、エンソウスパでは 夏季限定メニュー【ヴィシシャワー】のスクラブケアに イギリスのラグジュアリースパ・スキンケアブランド エレミス【フランジパニモノイ ソルトグロウ】 を使ってケアをしております。 ミネラルが豊富なシーソルトに、マイルドに角質ケアをしてくれる ハイビスカスパウダーをブレンド。 甘い香りのフランジパニのお花で南国の気分に☆ 使用後は、素肌の潤いも保ちながら、ほんのりと甘く香ります。 この【フランジパニモノイ ソルトグロウ】を使ったメニューは 今月の15日までとなっております。 是非ご体感くださいませ♪ また、スパラウンジでもお試し頂けますので、お気軽にスタッフにお尋ね下さいませ☆
0
0
2016/09/02
大迫力!!!
こんにちは。レストラン古川です。 箱根の夏も終わり、9月に入ると箱根には秋の訪れを感じるときがあります。 紅葉、ススキが見頃になるまではまだまだ日にちがありますが、楽しみにしてようと思います。 今回のブログは少しだけプライベートな話をしようと思います。 先日富士山の麓で行われた富士総合火力演習の予行練習を見学させて頂きました。 戦車などが実弾を使った演習が間近で見れたり、爆風と爆音を感じられるのはとてもいい経験になりました。 また機会があれば行けたらいいなと思います。 お天気は嬉しくも快晴に恵まれましたが、見事に日焼けをしてしまい、上司に注意されたのはここだけの話です。笑 一般応募は倍率がとても高く、チケットの入手が困難ですが、是非一度は体験して頂きたいと思います。
0
0
2016/09/01
ロビーラウンジにて
~ロビーラウンジにて展示・販売中~ 平安時代からの木地挽き(キジヒキ)技法を取り入れ 加工した木製品を期間限定でロビーラウンジにて 展示・販売しています。 独自の接着技法、塗装法も用いて加工された品は 職人の匠の技を感じる事の出来る一品となっています。 ロビーラウンジにて小田原寄木の木製品のぬくもりに 触れてみてはいかがでしょうか ○ロビーラウンジにて 9/1~9/30(金)
0
0
0
0