2021/04/02
翡翠で安らぎを
皆様こんにちは。 もうそろそろ一人暮らしを始めて1年が経ちますが、布団生活が続き腰に限界を感じ始め、本気でベッドに替えようか 考えているフロント田中でございます。(まだ23なのですが…) 今回はそんな私と同じく腰に不安を抱えている方々にオススメの当館のマッサージをご紹介致します。 まず、マッサージはお部屋での施術か、スパ棟1階の手もみ処での施術の2種類がございます。 それぞれ10分1100円(税込)~の案内となっております。 また、営業時間は15時~24時(最終受付23時)でございます。 ご宿泊のご予約とご一緒に承ることもできます。 また施術スタッフの指名も可能でございますのでお気に入りのスタッフがいましたら是非指名していただければと 思います。 興味のある方は箱根翡翠にご宿泊の際は是非利用してみてはいかがでしょうか。 マッサージ ・お部屋での全身マッサージ 20分 2200円 80分 8800円 30分 3300円 100分 11000円 40分 4400円 120分 13200円 60分 6600円 (全て税込) ・手もみ処でのマッサージ 10分 1100円~(税込) 10分単位でご利用頂けます。
0
0
2021/04/01
春を告げる路地。
皆様こんにちは。 4月ということで「初めまして!」自己紹介ブログを書こうか悩みました。レストラン稲葉です。 私のブログに二番煎じはございません。 ご安心くださいませ。いつでも新鮮な面白さをご提供致します。 決して後輩が怖いわけではございません。 あれこれ言われて拗ねたわけでもございません。 後輩はこのブログを見ないようにお願いします。お願い致します。 4月に入り暖かくなりつつ箱根ですが、私の心を暖かくなる嬉しい出来事がありました。 営業の準備をしていると、甲子園のスタッフに声をかけられたのです。 「ブログ見てます!」 ありがとうございます。マスクをしていなければ、にやけた顔を晒すことになっていたでしょう。 スマホのカメラを構えるのはおやめください。それほど嬉しいことだったのです。 しかし、嬉しい感情と同時に一つの疑問が浮かんできました。 「なんて覚えられているのだろう」 本命「ブログの人」 対抗「ホットドッグさん」 大穴「稲葉様」 どんな名前で浸透しているのか。どのように覚えられているのか。 とても気になってしまいます。 大穴も外せませんね。 しかし、その場合甲子園に行くのが恥ずかしくなりそうです。 ブログ見てくれているということは、少しでも興味を持ってくれているということなのだと感じています。 嬉しいことです。 もし私を見かけ声をかけていただけたなら、特典として次回のブログ更新日をお伝えさせていただきます。 因みに次回の更新日は未定です。自分自身すら把握しておりません。 それすら楽しみにしていただけたらと思います。 箱根では春の始まりを知らせるかのように、様々な花々や木々が顔を見せ始めています。 あちらこちらに姿を見せる小さな春たちは、 見つけてもらうのを待っているのかもしれませんね。 皆様だけの春を探してみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/03/31
【売店より】鈴廣かまぼこの商品お取り扱い開始のお知らせ
日頃より箱根翡翠売店をご愛顧頂き誠にありがとうございます。 神奈川県小田原市のお土産として人気の高い「鈴廣かまぼこ」 箱根翡翠売店にてお取り置きサービスおよび配送サービスの取り扱いを始めました。 前日の16時までにお電話にてご注文をいただければ箱根翡翠売店にて お取り置きいたします。もちろんご自宅等への配送も可能です。 商品一例 ・謹上蒲鉾(紅白2本箱入) 税込2,376円 ・あげかま竹皮包み (10枚入) 税込1,296円 ・かをり巻 ( 8個入 ) 税込864円 ・わさび漬 (小) 税込378円 ※お取り置きをご利用の際にはお電話にて「お取り置きサービス利用」 とお申し付けください。 東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠:0460-84-5489 ※配送サービスをご利用の場合は商品代の他に別途送料を頂戴いたします。 皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
2021/03/29
湯本は満開です!
おはようございます。 雨もあがり、今朝は気温が高く暖かい仙石原です。 昨日、湯本を散策して参りましたが、 日曜という事もあり、駅周辺も観光客も増えて活気が戻っているように感じました。 お散歩しながら滝通りにある、「ちもと本店」で、 定番のゆもちと、わらび餅をテイクアウトし、 満開の桜を見ながら美味しくいただきました♪ 地元の私ですが、もう何十年も観光をして歩くことが無かったので、 初めての発見がたくさんありました。 またこちらのブログにて小出しにご紹介していきたいと思います! 宮城野や仙石原の桜は、これから見頃を迎えますので、 箱根翡翠にご来館の際は、是非、桜情報もチェックしてみて下さい。 桜スポットなど、周辺情報のご案内も出来ますので、 お声がけ頂ければと思います。
0
0
2021/03/28
芦ノ湖西岸ハイキング
皆様こんにちは、フロントの岩間です。 今回は、3月に開催予定だった、芦ノ湖西岸ハイキングイベントについて紹介させていただきます。 天候の影響もあり残念ながらイベントは中止となってしまいましたが、 事前に当日と同じコースを歩いていたのでその紹介をさせていただきます ◆START 桃源台駐車場・・・芦ノ湖西岸沿いのハイキングコース・・・途中の湖畔で昼食 ・・・GOAL 箱根町港 → 海賊船に乗船し桃源台へ◆ ハイキングコースはアップダウンはほとんどないですが、1人が通るのがやっとの道やぬかるみなどの悪路もあり、 私にとっては飽きることなく楽しいハイキングコースでした。 途中の真田浜という湖畔で持参していた昼食をとったのですが、周りに遮るものもなく、 湖畔に打ち寄せる波と小鳥の鳴き声などしか聞こえない為、とても気持ちが良かったです。 箱根町港から海賊船に乗船し桃源台まで戻りましたが、朝早く出発したのとハイキングで疲れていたこともあり、 残念ながら半分以上は寝てしまったため、せっかくの海賊船からの写真がないのはご容赦ください。。 ●もし今後芦ノ湖西岸のハイキングに行かれる方へ・・・ ・スタートから最低でも4時間ほどはお手洗いがないため注意! ・湖畔で昼食を召し上がる方はレジャーシートがあると◎ ・ハイキングコースからはほとんど湖も見えないため、 『ただひたすら歩く』のが苦手な方にはあまりオススメできないかもしれません。 ・晴れていれば途中途中の浜辺での休息がとても気持ち良いです! ◆実歩約3時間半(休憩含めず) ◆距離約12キロ もしご興味のある方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 今回はイベントとして行くことは叶いませんでしたが、また違ったイベントの開催も検討しておりますので、今後も箱根翡翠のイベントのご参加をお待ちしております。
0
0
2021/03/27
うっとりなフットソーク
こんにちは、シークレットスパの森です。 すっかり春の陽気ですが、身体の冷えは年中無休ですよね。 スパにいらっしゃるお客様の中にも冷えてらっしゃる方をたくさん見られます。 まずは足元を温めてみませんか? 実は、私も数年前までは極度の冷え性でした。 冷え性の時は、身体に様々な症状が出てとてもつらく、 冬には何もできず、猫と一緒に丸くなってしまうこともたくさんありました。 ですが、足元を温めることを始めたら、あっという間に全身がぽかぽかになり、 身体のいろんな症状が治まっていきました。 そして「手が温かくて気持ちいいわね!」とお客様からほめていただける ことがセラピストとしてとてもうれしいです。 シークレットスパのパッケージメニューには施術前にフットソークがついております。 ボディだけ、フェイシャルだけのお客様にはオプションメニューとして、フットソークの ご用意があります。 シークレットスパのフットソークは、ブルーマローで色付けをしたお湯に ヒマラヤ岩塩を入れ、しばらく温まっていただいたら、 ボディスクラブで足裏の角質ケアもさせていただきます。 足元を温めて、徐々に体全体が温まっていくことで、リラックス効果も高くなり、 身体も緩みやすくなりるので、施術の効果もアップします。 ぜひ、シークレットスパのフットソークでうっとり体験してみてください。 ・ イージーフットソーク 10min ¥3000(税込) お問い合わせ:ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通) https://the-secret-spa.com/
0
0
2021/03/26
3月の箱根といえば!
皆様こんにちは! フロント松坂でございます。 毎年、この時期になるとあるイベントの知らせを まだかまだかと待ち遠しく、ウキウキした気持ちになります。 そのイベントというのが毎年このブログでも紹介する スイーツコレクションです!! しかし今回は新型コロナウイルスの影響で開催を見送る事になったと、 先日ホームページにて発表がありました。 楽しみにしていた分とても残念でした。 今年も去年に続き我慢の年になりそうですが、 ステイホームも個人的には好きなので おうちでのんびりスイーツを食べるのもいいかもしれませんね。 来年の楽しみが増えたという事で、 ここはポジティブに行こうと思います!! 写真は実際に行ったスイーツコレクションの一部。 ほんのちょっとでも行った気分を味わって頂ければ幸いです♪
0
0
2021/03/23
レストラン一游 姿が見えない唎酒師?
ブログをご覧いただきありがとうございます。 2月からレストランで「唎酒師小杉の飲みたい日本酒3種飲み比べ」 を担当しています小杉と申します。 ディナー営業時に登場出来ないので(二児の母の為時短勤務しています。) ブログにて皆様に顔出しで紹介させていただきました。 「飲み比べ3種」は正直に私が飲みたい!皆さまにも是非ご紹介したい日本酒を選んでいます。 ここ数年、日本酒業界は蔵元や作り手の若年化、女性杜氏の登場、 提供対象も普段日本酒を飲まない女性や若い方へも広げているようです。 そのため日々、多種多様な日本酒が生まれています。 「唎酒師」の資格は10年ほど前に取得しました。 コロナ禍前には日本酒イベントを2回開催させていただき、 今回は上司の「日本酒飲み比べセットを販売を考えている、選んでみませんか?」 という突然のお声掛で実行に至りました。 コロナ禍で日本中を自由に旅する機会が減っています。 レストランで全国各地のおいしいお酒と出会うお手伝いが出来ればと思っています。
0
0
0
0