スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠の記事一覧

2021/05/07

日本酒三種呑み比べ 裏話

 ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 レストラン一游 唎酒師の小杉です。 今回は、「日本酒選定の裏話」をさせていただきたいと思います。 2月から販売を開始し4か月目に入りました。「日本酒呑み比べセット」 毎回私、小杉が飲みたい日本酒を選んでいるのですが、時々「ネタが尽きることは無いの?」と聞かれますが、 答えは「No」です。 日本全国で作られ、その種類の多さに圧倒され、毎回ワクワクが止まりません。 酒屋さんから、友人から、お客様から、口コミサイトから集めた 「飲んでみたいリストが日々更新しているからです。  3種の選び方は、まず一種類の産地か銘柄を決めます。(季節感やその月の献立、話題性などを考慮) それを元に取引している酒屋の担当者さんにインタビューしつつ、必死にメモを取り、 毎回真っ黒に書き込んだメモを元に飲んでみたいリストと合わせて考え 「今回はこれ!!」と選んでいます。 (すぐに決まることもありますが、かなり悩む事もあります。) 十人十色、お酒の好みも人それぞれなので できるだけ3種に変化を付け、どれか一つでもお好みのお酒に出会っていただければと思っています。  レストランにてお召し上がりの際には、ぜひご感想やご質問にもお答えできればと思いますので、 スタッフへお声掛け下さいませ。  第6弾に向けて準備をスタートさせております。 今後も皆様のご期待に沿えるよう、努力してまいります。 最後までお読みいただきましてありがとうございます。

  • 0

  • 0

2021/05/03

念願のお店に

皆様こんにちは。 最近の箱根は強い雨が多く、天然パーマの髪の毛と日々格闘しているフロント田中でございます。 私はここ数日起床すると大体鬣ライオン型か大爆発ブロッコリー型の2択の髪型なのですが、皆様はいかがでしょうか。 今回は少し贅沢をしようと思い、御殿場まで足を伸ばして優雅な昼食をしたのでそのお店のご紹介をしたいと思います。 かなり有名なお店なのでご存知の方も多いと思いますが、今回紹介するお店は神田きくかわ御殿場店です。 箱根翡翠からですと車で約30分、御殿場ICからですと約5分の場所に立地しております。 神田きくかわといえば、鰻のお店の中でも有名店で東京神田に本店を構える老舗でございます。 1年前に箱根に来てからいつか行きたいと思っていましたが、1年の時を経てようやく足を運ぶことが出来ました。 神田きくかわの鰻は注文を受けてから蒸し、その後タレを付けて炭火でじっくり焼き上げるのが特徴です。 また竹串ではなくピアノ線を束ねた特注の金串で焼くため普通の鰻よりふっくら焼けるそうです。 私が訪れた時はうな重の他に数量限定の特選うな丼というメニューもあり、非常に悩んだのですがうな重の一番大きいサイズを注文しました。 今回1人での来店でしたが、1人の寂しさも忘れるほどの満足感だったので是非興味のある方は翡翠の帰りなどに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)