スタッフがお届けする現地ブログ

浜名湖の記事一覧

2021/06/12

勘四郎に行ってきました

皆様こんにちは。 6月に入ってからも梅雨明けを思わせるような暑い晴れた日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて本日は、4月に当ホテルのブログにて登場いたしました、 都田にございます豆腐専門店「勘四郎」に行ってまいりましたのでそちらのブログです。 日曜のランチタイムということで席を予約して行きましたが、お店の外には行列ができており、 数日前予約を忘れずに行った自分を思わず褒めました。 (勘四郎ではランチタイム開始時刻の11時30分のみお席のご予約が可能です。) 私は焼きたて油揚げ御膳と五平餅を注文しましたが、メインの油揚げとお豆腐、煮物、 ご飯そして最後にデザートとお腹いっぱいになるボリューミーな内容でした。 デザートの緑茶の豆腐ムースは豆腐の味がしっかりと残っており、 お茶の程良い苦みと黒蜜の甘さの組み合わせが絶妙でした。 今回私が食べたのはセットメニューでしたが、 季節限定のメニューもありましたので次回はそちらを頼みたいと思います。 こちらの季節限定メニューですが、私が行った日は12時過ぎには売り切れとなっておりましたので、 もし行かれる際はお席のご予約をおすすめいたします。 『川辺の食卓 都田のとうふ 勘四郎』 住所:〠431-2102 静岡県浜松市北区都田町6531 TEL:053-428-7667 営業時間: 10時~17時まで ※ランチタイム:11時30分~14時00分(ラストオーダー13時30分) 定休日:木曜日

  • 0

  • 0

2021/06/07

急須で淹れたお茶を飲む

当ホテルの客室ではティーバッグではなく、茶葉にてご用意しております。 ティーバッグの方が手間がかからず手軽に飲むことができますが、 当ホテルへご宿泊の際は是非急須から淹れたお茶を飲んでみてください(^^) ティーバッグやペットボトルなどの需要が増えた今、 当ホテルで急須から淹れるお茶はご宿泊いただいた お客様からご好評いただいております。 また、お部屋のお茶は牧之原台地(菊川・掛川・御前崎)の深むし茶をご用意しております。 この地域のお茶は、葉が厚いことが特徴です。 厚いが故に苦みが増しやすい為、生み出されたのが「深蒸し」と呼ばれる製法です。 通常より1~2分多く蒸すひと手間で、深みや甘味・まろやかさが増し、 美味しいお茶が出来上がります。 お部屋にご用意のお茶の他にも2種類の煎茶のお茶をご用意しております。 (少し変わり種のお茶もございますが次回のブログでご紹介します☆) 急須で淹れるお茶を飲む習慣が日常から遠ざかってしまっていますが 生活の一部に再び組み込んでみてはいかがでしょうか? 🍃風:日常を楽しむ為のお茶。お部屋でご用意しているお茶です。¥432(税込) 🍃菊川の香:菊川の香り豊かな一番茶。¥1,080(税込) 🍃雅:八十八夜間近のお茶。新茶の香りと風味のバランス豊かなお茶。¥1,296(税込)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)