スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2015/01/07

1月~5月はイチゴの季節 

皆様こんにちは! フロント近藤です ✿   早いもので2015年も一週間が経ちました! 皆様にとって素晴らしい1年になりますように... ✩⋆。˚   以前のブログ>> で紹介させて頂きましたが 1月10日(土)から熱海梅園にて梅まつりが開催され、 1月に入り熱海は早くも 春モード です ❀ 私が今回ご紹介致しますのは アカオハーブローズガーデンで開催されている 『ガーデン&スイーツ 冬の絶景散策・苺フェア』 です。 昨年の12月13日(土)から開催されているイベントで 期間内園内レストラン『ミッフィオーレ』や 園外系列カフェ『花の妖精』にて 旬の苺を使用したスイーツがお召し上がり頂けますよ ♥   3月15日(日)まで開催しておりますのでこの機会に 当館にお越しの際は是非お立ち寄り下さい ♬¨+.   ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃ アカオ ハーブローズガーデン 開園時間:9:00~17:00(入園は16:00まで) 入園料:1名~14名/大人1,000円 小人500円    ※5/15~6/10は大人1,200円 小人600円     ※12/1~2/28は大人700円 小人400円     ※5/15~6/10は900円    ※12/1~2/28は500円     団体15名以上 800円 定休日:無休※ただし、荒天時は閉園します※ 駐車場:100台/無料 住所:静岡県熱海市上多賀1027-8 電話:0557-82-1221 FAX:0557-82-1224 ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃   

  • 0

  • 0

2015/01/04

お正月☆注目素材☆

新年あけましておめでとうございます!エンソウスパです。 新年も明けること、既に4日・・・ お正月はたくさんのごちそう・・・ 美味しいおせち料理・・・ 皆様も楽しまれましたか? 本日はそんなお正月の料理を彩る食材から「柚子」について ご紹介! お雑煮やおせちに散らして彩を添え、さわやかな香りで食欲を 湧かせてくれる柚子。 緊張したり強いストレスがあるときには、食欲って湧かないですよね? 食欲を湧かせてくれることでストレスを和らげ、 リラックス効果ももたらせてくれる食材なのです。 また柚子に含まれるリモネンという成分は、胃腸の働きを正常化してくれるので、 ご馳走で重たくなった胃腸をスッキリさせ、 身体を保温する作用もあります。 日本には、昔から冬至に柚子湯に入る習慣があり、 由来は諸説あるようですが、身体がいつまでも 温まっていることや、血流がよくなって疲労回復や リラックスに効果があります。 このような効果を先人達が身をもって実感し、 今までずっと受け継いできているのだと思うと、 非常に感慨深いですね☆ さらに見逃せないのがその美肌効果! 皆様お察しの通り、すっぱ~い柚子には、 もちろん豊富なビタミンCが含まれています。 シミの原因となるメラニンをつくる酵素の働きを ブロックすることから、シミやそばかすの予防につながります。 また肌の弾力を保つのに欠かせない、コラーゲンを合成する成分も 含まれていることが最近の研究でわかってきたそうですよ☆ 他にも動脈硬化の予防や、高血圧を予防したり改善する効果、 感染症を防いで免疫力をUPする効果など、見逃せない効果も 認められています。 最近では、「和の食材や植物」から得られる精油も手に入りやすく なっていて、「柚子」の精油もアロマセラピーの専門店などで 売られています。 季節やイベントに合わせて、皆様も今年は 是非「香り」を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか? 新たな楽しみや発見につながるかもしれませんよ^^ 年末からお正月にかけては何かと忙しく過ごされた方、 ゆっくりのんびりしちゃって、なんだか少し身体が重くなった みたい~という方も・・・ エンソウスパで心身ともにスッキリ・シャキッと リフレッシュして、始動開始しませんか? スタッフ一同 皆様のご来店を心からお待ちしております! 本年も、宜しくお願いいたします!

  • 0

  • 0

2015/01/02

Italy⑤

レストランの宮野です。 新年あけましておめでとうございます!! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます^^ 2015年ですね。 新しい年の始まりは、気が引き締まり、どんな年になるのか、どんな年にしようか、 みなさまそれぞれいろいろなお気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか? 今年もきらきら素敵ないちねんになりますように…☆☆☆ それでは、新年早々ですが…ブログの続きをアップしたいと思います。 去年からの続き… イタリア研修ブログ5回目です。 (12月5日から毎週金曜日にアップしているので、見て頂けると嬉しいです。) 前回お伝えした通り、ワイナリー研修で行ったイタリアのレストランの様子をお伝えします。 まずはシチリアのレストラン。 コンコルディア神殿が正面に見えるレストランへ行きました! ライトアップされた神殿を前に、テラス席にてとってもミネラルたっぷりのシャルドネを頂きました。 その後レストランの中に入りシチリアのお料理を頂きました。 アンティパストの生ハムの後はパスタです。(写真4番目です。) 袋に入っていて、開けるとチーズをサービスの方がかけてくれました^^ なすとバジル風味のトマトソースのパスタです。 こちらのお料理はひとつひとつがボリュームが多いのが印象的でした。お腹パンパンになります・・^^ メインはシチリアンスタイル、メカジキのフリットでした。 ドルチェは“カンノーリ”というリコッタチーズを詰めた筒状のお菓子です。シチリアのお菓子^^(写真5番目です。) これが本当に!!甘くて、、甘くて、、ちょっぴりびっくり?するくらい甘かったです。 エスプレッソと相性はばっちりですね^^ レストランのテーブルや食器はガラスの器で全体的に統一されていて、オシャレでした^^ 生のピアノ演奏もあり、しあわせなディナーでした。 それでは今回はこのへんで…^^ 次回更新は1月6日(火)同じくワイン好きの内田さんです^^!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)