2022/06/28
My Harvest
0
0
皆様こんにちは、フロントの籾山でございます。
気温の高い日が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。
本日熱海市の最高気温は32℃でございました。
日本各地で6月とは思えないほどの真夏日が記録されており、
東海地方では例年より20日以上早い梅雨明けが発表されました。
皆様は6月の雨期をなぜ「梅雨(つゆ)」というかご存知でしょうか。
「梅雨」に「梅」の漢字が使われた由来は中国にあるといわれています。
中国では「梅の実が熟す頃が雨期にあたる」ということで梅の字を使うように
なったといわれています。中国から伝わった際には「つゆ」ではなく
「ばいう」として伝わったそうです。
また、もともとは雨が多く黴(カビ)の生えやすい時期であることから、
「黴雨(ばいう)」とも呼ばれていたそうです。
しかし、語感があまり良くないということで「梅」の字になったともいわれています。
なぜ「ばいう」ではなく「つゆ」と読むようになったのか。
6月や7月は雨がたくさん降り木々に「露」がたくさん付くことから
「つゆ」へ派生した、という説があります。(諸説あり)
これから夏本番を迎えるにあたり気温はどんどん高くなることが予想されます。
皆様におかれましても熱中症には十分に気を付けて、
お身体お大事にお過ごしください。
My Harvest
0
0
熱海伊豆山 & VIALA
〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山824-5
0
0
0
0