2023/12/02
アジア料理カフェ
皆様こんにちは、レストランの藤塚です。 今回は三島にあるアジア料理のカフェ 「アジア料理とあまいもの食堂 日ごと」をご紹介したいと思います。 古民家を改装した店内はとてもお洒落で落ち着いた雰囲気です。 日によってメニューは変わるようですが、私が行ったときは 「海老と彩り野菜のタイ風カレー」と「塩麹豚と香味野菜のフォー」がありました。 カレーは少し辛めですが甘さもあり、食欲が進む辛さで、 フォーは香味野菜やレモン、ラー油などで味変を楽しめるのがとても良かったです。 杏仁豆腐やプリンなどのあまいものも美味しそうでした。 アジア料理のカフェは珍しいと思うので 気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 【住所】静岡県三島市東町2-21 【TEL】055-939-6403 【定休日】水、木、日 【営業時間】11:00~16:00(LO 15:00)
0
0
2023/11/29
【日本酒】富士錦
皆様こんにちはフロントの鳴瀬です。 今年も残すところ後1か月となりました。 あっと言う間の一年でした、大人になるとどうして時の移ろいが 早く感じるのでしょうか?不思議でなりません。 ホテル周辺の気温は朝晩ともに5℃まで下がりました。 真冬を迎えると霧氷や富士の冠雪等の冬らしい自然の景観が楽しみですが、それと同時に路面凍結や積雪の恐れもあります。雪道タイヤの準備や冬の装い、くれぐれもお気をつけください。 さて、年の瀬が近づくとお酒を飲む機会が増えますよね。 特に親族が一堂に会する時には日本酒を開けることが多いのではないでしょうか? と言う訳で今回はお勧めの日本酒のご紹介です。 富士錦酒造【富士錦】は富士山の麓で取れたお米と水でできており、いわば富士の自然そのものです。 酒造りに適した富士の環境から作り出される富士錦はとても質が高いと言えます。 私はあまりお酒は得意ではないですが、フルーティーな香りと味わいやすっきりとした後味でおいしいなと思わせてくれました。 飲みやすいとも言えます。 「普段日本酒は飲まない方におすすめしたい!」そんな逸品です。 そんな【富士錦】は当館のレストランでも取り扱をしています。 料理との親和性も高いので、見かけたら是非ご賞味ください。 当館コラボのオリジナルラベルで提供いたします。 また、当館売店でも販売中でございます。 ラベルが新しくなりより洗練されています。 富士の名を冠するこの日本酒は静岡土産にぴったりかと思います。 価格も大変お求めやすくなっておりますので、年の瀬のお供として1本いかがでしょうか?
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/11/27
2023年 天城高原特別クリスマスコース
皆様こんにちは、洋食厨房の紺野です。 11月も残り僅かとなりました。天城は朝と夜との寒暖差が大きくなったように感じます。 今回は12月1日から始まる 「天城高原クリスマス特別コース」の中の一押しの メニューをご紹介したいと思います。 コースは8品ございますが、今回はお魚料理の紹介です。 「駿河湾産イセエビのソテー ほのかに香る伊豆の山葵のテルミドール仕立て」です。 テルミドールとは、ワインなどで煮込んだロブスターやエビをその殻に戻し焼いた、 フランス発祥の料理です。 天城のテルミドールは、駿河湾産のイセエビを半身使い、クラッシックの中にも モダンも取り入れたテルミドールになります。 ソースに伊豆山葵を入れたオランデーズソースを使用しております。 まだまだご紹介したいメニューが沢山ございますが、残りの7品は 是非来館されてからのお楽しみとさせてください。 この期間にお召し上がりいただきたい至高の一品となります。 皆様のご来館をお待ちしております。
おススメをご紹介いたします。
0
0
2023/11/22
天城高原 冬のおすすめ
みなさまこんにちは フロントの木村です。 11月も下旬に入り、天城高原では最低気温が10℃を下回る日が増えてまいりました。 標高900mの天城高原は、伊東や熱海より気温が5℃~10℃ほど低くなりますので、ご来館の際は暖かい恰好でお越しいただければと思います。 そんな天城高原ですが、寒い季節だからこそお楽しみいただけるおすすめの景色がございます。 本日はそんな景色を2つ紹介いたします。 ①雄大な富士山 富士山と聞いて、みなさまイメージされるのは雪化粧した姿ではないでしょうか? 今年もすでに富士山山頂は雪をかぶっており、とても綺麗な姿を見せてくれています。 また、夏に比べて晴天率が高く、富士山を見ることができる確率が上がるのも冬の季節になります。 大浴場に浸かりながら富士山を眺める贅沢な時間をぜひ天城高原でお過ごしください。 特に朝早い時間、朝日に照らされる富士山はおすすめです。 ②頭上に広がる満点の星 天城高原は雲がなければ肉眼で天の川を見ることができるくらい星空観賞に適した場所です。 実は、この星空観賞も一番おすすめの時期は冬の時期になります。 この時期は日没が早いため、星空観賞をより早い時間から楽しむことができます。 また、明るい一等星が多く、オリオン座や冬の大三角、ふたご座など見つけやすい星座もたくさんあります。 空気が澄んでおり、上空の気流も速いため星がキラキラと瞬いて見えるのもこの時期の特徴です。 寒い時期にはなりますが、暖かい恰好をして10分~15分くらい空を眺めていると、だんだんと星が見えるようになってきます。 双眼鏡のレンタルも行っていますので、天城高原へお越しの際はぜひ星空観賞もお楽しみください。 これからの時期、少し寒くはなりますが天城高原では「冬の時期だからこそ楽しめるとても綺麗な景色」が待っています。 ちなみに、こちらに掲載している富士山の写真も、星空の写真も私がホテルの敷地内から撮影したものになります。 素人の私でもこんな写真が撮れるくらい、景色の良い季節になります。 夏の避暑地としてだけでなく、冬の天城高原にもぜひお越しください。 冬の時期、天城高原は積雪や路面凍結をすることがございます。 お車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤやチェーンなどのご用意をお願いいたします。 みなさまのご来館をスタッフ一同お待ち申し上げます。
趣味は伊豆の写真を撮ることです
0
0
2023/11/20
やまきち商品リニューアル致しました
皆さまこんにちは、フロント内田です。 少しずつ風が冷たくなり始めましたが、体調を崩されないよう 温かくしてお過ごしください。 今回ご紹介するのはやまきちさんより、金目鯛の煮付・ひものです。 以前より売店にて注文受付をしていましたが、11月16日より商品が リニューアルいたしましたので再度告知いたします。 【特選煮付】 シンプルな自慢のタレでさっぱりと美味しくいただけます。 金目鯛姿煮【潮】¥4,900 金目鯛煮付【風】¥4,400 【特選ひもの】 厳選された素材を使い塩加減は甘塩一汐としております。 ひものセット【蒼】¥3,200 ひものセット【浜】¥5,400 <「豆州やまきち」5つのこだわり> 1つ目:厳選された魚を使うこと 2つ目:干物に適した伊豆大島産の塩を使うこと 3つ目:秘伝のつけたれでまろやかな旨味を引き出すこと 4つ目:熟練の職人による手開きの技術 5つ目:お客様のために一生懸命作り続けること。
地域の魅力をたくさん発見していきます。
0
0
2023/11/17
ボジョレー・ヌーヴォー2023 好評販売中です!
みなさまこんにちは、レストラン 岡澤です。 昨日11月16日にボジョレー・ヌーヴォーが解禁しました! 年1度のお楽しみ!今年のボジョレー・ヌーヴォーは、 バランスのよい出来で昨年よりも美味しいとのこと。 実際に飲んでみると、 最初にガメイ種の特徴である果実のフレッシュな香りが感じられ、 適度な酸味が口の中に広がります。 軽い口当たりで飲みやすいボジョレー、大変おすすめです。 『ラブレ・ロア ボージョレ・ヌーヴォー 無添加 2023 』 グラス(125ml):¥1,430- フルボトル(750ml):7,150- レストラン「サンカラント」、「スワサント」で販売しております。 また、11月からBFで実施している海洋深層水使用の塩釜ローストビーフとの相性もバッチリです。 一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか。 ご注文お待ちしております。
伊豆の自然が好きです
0
0
2023/11/17
【伊豆の冬の風物詩】カピバラの露天風呂
皆さまこんにちは。 フロントの臼井でございます。 秋が一瞬で過ぎてしまいましたね(*_*)ガクブル せっかく買った秋服もすぐ着れなくなると「もっと出掛けたかったな~」と思います⛄ 寒くなると入りたくなるのは温泉・・・ですよね? 本日紹介するのはこちら!【伊豆の冬の風物詩】カピバラの露天風呂です カピバラが温泉好きなんて・・温泉につかってるカピバラを見て癒されたい・・・カワ(・∀・)イイ!! 11月18日(土)から伊豆シャボテン動物公園で行われます 「カピバラの露天風呂」については、 こちら をご確認ください。 ★ホテル売店でお得な前売り券販売中! 【スケジュール】 「1日1回開催」平日 13:30~14:30 「1日2回開催」土日祝・2023.12/16 (土)~2024.1/8(月・祝)・3/20 (水・祝)~4/7 (日) ◆ 1回目 10:30~11:30 ◆ 2回目 13:30~14:30 ※イベントの内容・スケジュールなどは、動物の体調や天候等により、変更・中止となる場合があります。 【アクセス】 ホテルから車で20分 伊東駅から東海バス(しゃぼてん公園行き)で35分
推し事が趣味です
0
0
2023/11/12
紅葉トレッキングイベントに行ってきました!
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 今回は、本日開催いたしました 「~日本百名山を歩く~天城山八丁池トレッキング」のご様子をお伝えいたします。 イベントにご参加くださいました皆さま、お疲れ様でございました! 天城山を代表するブナやヒメシャラの大木、「天城の瞳」とも呼ばれる八丁池をめぐり 約6時間程のハイキングをいたしました。 現地のガイドによる植物の説明や天城山の特徴などを聞きながら楽しく登山ができました! 周辺の木々が綺麗に紅葉して、足元には土が見えなくなるほどの 枯れ葉が一面に広がっており、秋らしい紅葉トレッキングが楽しめました。 八丁池近くの展望台からは、駿河湾や万三郎岳、下田の爪木崎を望む壮大な景色が見ることができました。 朝のお天気は曇りで少し残念に思っていたのですが、お昼ごろから一気に天気が変わり 太陽が差し込みました!そのおかげでちょうどいい気温となって良かったです。 専門のガイドの豆知識に知見も増え、 途中お客様よりお気遣いをいただいて飴を頂いたり 皆さまと楽しく会話をしながらハイキングができ、緊張もほぐれました! 普段よりも深くお客様と触れ合えて、私自身とても楽しい時間を過ごせました。 改めて、ご参加くださったお客様ありがとうございます。 天城高原では他にも、皆様が楽しめるイベントを考案して参りますので ぜひこれからもよろしくお願いいたします。 ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
0
0
0
0