2018/03/20
天城高原周辺のさくら情報♪
皆様こんにちは! 寒さが苦手のフロント増井です(苦) やっと春の陽気になってきましたね(^^) 今年の冬もこたつから出られない日々が続きましたが、 ようやく体の動く時期になりました♪ 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、伊豆半島の桜前線は河津桜が終わり次は ①伊豆高原の桜並木 ②さくらの里(大室山付近) ③ホテル周辺の豆さくら と天城高原周辺ではこれから見頃の桜が 続々とございます(^^) 伊豆高原の桜並木は開花が発表されました! 本日、明日と天気があまりよろしゅうないようで ございますが、24日の土曜日には見頃を迎えそうです! ここから約1ヶ月近くホテルから30分圏内の場所に 桜の見頃の場所が続きます。 天城高原へ来られた際には、見頃の桜スポットへ 足をお運びください(^^)
0
0
2018/03/12
レストランでのお祝い
皆さまこんにちは☆ レストランの小山です。 すっかり春めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はレストランでのお祝いのお席を飾る、2種類のケーキのご案内です。 ハーヴェストクラブ天城高原では、お祝い用のホテルメイドケーキのご提供をしております。 洋食の調理スタッフが手作りでご提供しているケーキです。 レストランでのご夕食時や、お泊り頂いているお部屋へご提供ができます。 大きさは3種類 一番小さなケーキは、1~2名様用です。 生クリームのスクエアケーキで、1,620円でございます。 最もスタンダードなのが直径が15cmの5号ケーキです。 3~6名様でお召し上がりいただける、生クリームのホールケーキです。(2,700円) 一番大きなサイズが、直径21cm(7号サイズ)のホールケーキ。 こちらは大人数でお召し上がりいただけます。(5,400円) 天城高原のお祝い用ケーキはこれだけではありません! 『食事の後のケーキは少し重いな・・・・』 『甘いものは苦手』 そんな方にお勧めなのが、ちらし寿司で出来た小さなケーキです。 私が天城高原に異動してきて、一番感激したのがこのちらし寿司ケーキでした。 お寿司で出来たケーキを提供できたらとずっと考えていたので、素敵なちらし寿司ケーキを作っている和食さんは本当に素晴らしい!! ちゃんとはじかみ生姜のろうそくもついてます! 当館のHP、レストランメニューのページにも掲載しましたので、詳細はそちらをご覧ください。 大切な記念日も、ぜひ天城高原でお過ごしください。 皆さまのご予約をお待ちしております。
0
0
2018/02/22
遠笠山の雪化粧
皆さまこんにちは☆ 春の足音が聞こえて参りましたが、いかがお過ごしですか? 天城高原の雪も、日中の暖かさでずいぶんと溶けましたが、昨日は久しぶりに濃霧となり、夕方に気温が下がったために、木々に着いた水滴が凍り、とっても幻想的でした。 (写真がうまく撮れなかったのですが、実際にはもっと美しかったです)
0
0
2018/02/17
大室山山焼き
こんにちは!レストランの雨宮です。 沢山積もった雪もここ最近のあたたかさで徐々に溶け、路面の凍結箇所の少なくなってきました。風も強くなって春の足音が聞こえてきました。 大室山の山焼き、残雪のため18日(日)に延期となっていたのですが、まだ少し残っているらしく、来週の25日(日)に再度延期となりました。まだ春は遠いようです(笑) 点火の一般参加の受付は当日朝9時から先着70名(1本500円)なので お早めに!また、大室山全山焼きに関しては昼12時から開始の予定なので、レストランサンカラントで朝食ブッフェをごゆっくり楽しまれてからでも十分間に合います^^ 山焼きは大室山が見えるところすべてがビュースポットなので急いで場所取りしなくても安心してご覧いただけます。 標高580mの大室山が30分も経たずに焼き上がる姿はまさに圧巻です。 700年以上続く伝統の山焼き、是非ご覧になってみて下さい。 ただ山頂で見ることは危険ですのでご遠慮下さいね(笑) 交通アクセス 電車:東海バス 伊東駅発シャボテン公園行終点 伊豆高原駅発シャボテン公園行終点 車:伊東市街地方面から国道135号線より「ぐらんぱる入口」の信号を右折 ホテルから伊豆スカイライン合流地点を右折、道なりに行けば正面に見えます。
0
0
2018/02/15
お造りのツマ:わさびの横にあるものは・・・?
みなさまこんにちは。レストラン 岡澤です。 和食コース料理をご利用のお客様からよく訊かれるのですが、 お刺身のわさびと一緒に添えてあるゼリー状のもの・・・ これは一体何でしょうか?お味噌? いえいえ実はこれ 『莫大海(ばくだいかい)』という名前で、 落葉高木樹である 伯樹(はくじゅ) の乾燥果実です。 小さい果実が大きく膨張することから "莫大海"という名がついたとも云われるそうです。 おもしろい食材ですね^^ そのものに味はありませんが、お造りの召し上がる際 お醤油を絡めて独特の食感をお楽しみ下さい。 みなさまのご来店お待ちしております。 また、最近冷たい突風がよく吹きますので 体温調節しやすい服装でお越しください。
0
0
2018/02/12
洋食と日本酒
みなさんこんにちは。 レストラン村松です。 天城高原はまだ雪が積もっていて、朝晩は気温がマイナスになることもあり、とても寒いです。 今回は洋食の【アンプリエ】コースを紹介いたします。 このコースは全7品で構成されています。その中でも私のお勧めは4番目のお魚料理と5番目のお肉料理です。お魚料理は舌平目のムニエルです。ヨーロッパでは『魚の女王』と呼ばれるほど珍重されているお魚で、淡白な味わいが特徴です。 ソースには甘い香りのする多年草のエストラゴンを使用したバターソースを使いました。 淡白な舌平目と相性抜群です。 お肉は、仔羊背肉のローストです。ソースは仔羊の『ジュ』と赤ワインを使ったソースです。『ジュ』とはジュースを意味するフォンの一種ですが、フォンより肉の旨味が強い出し汁のことです。仔羊なので、普通の羊肉よりは独特な臭みなども少ないので抵抗なく召し上がれると思います。 今回のアンプリエコースに使っている食材や調理法は、日本酒などにも合うようになっておりますので、日本酒が好きなお客様にも満足していただける内容です。 レストランでも、河津桜酵母を使った日本酒を期間限定で販売しておりますので、是非洋食コースと一緒に召し上がってみてください!! 皆様のご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2018/02/05
冬の天城高原
みなさま、こんにちは☆ 最大級の寒波が何度も到来し、日本列島は凍てついておりますが、いかがお過ごしでしょうか? また、この寒波の影響で雪害の被害に遭われた方もいらっしゃるかと思います。 心よりお見舞い申し上げます。 さて、温暖な気候と思われている伊豆半島ですが、実はここ天城高原は標高900m越え! 軽井沢と同じ位・・・・裏磐梯より少し低い程度です・・・・(汗) なので、寒いです。 雪も降りますし積もります。
0
0
2018/02/01
お酒のススメ
こんにちは、レストランの雨宮です。 全館休業が明け急に冷え込んで雪が積もるようになってきました。 みなさまお越しの際は気を付けてお越しくださいませ。 さて、2月に入り、河津桜の季節になってきました。 みなさまはご覧になったことありますか? 私は残念ながらまだ見たことがありません。 せっかくなので今年は見に行こうかと思っています。 そして、ホームページに載っているので、すでにご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、2月10日から河津桜の酵母をつかったお酒「白隠正宗 河津桜酵母 Sweetest Taboo」がついた和食のプランが始まります。 プランだけでなく、単品でもご用意もありますので、この機会にぜひお試しください。 また、この白隠正宗は日本酒なのですが、アルコール度数も11°で飲みやすく白ワインのような飲み口なので洋食にも合うと思います。 期間限定、数量限定なのでお早目に!
0
0
0
0