2019/08/26
こんな景色が!!
こんにちは!レストラン加藤です。八月も終わりにさしかかりましたが、いかがお過ごしでしょうか。今年の夏の天城高原レストランは大盛況でたくさんのお客様にご来店いただきました。皆様ありがとうございます(._.) さて話は変わりますが、最近休憩をしている際にコース料理を営業しているスワサントからの景色が珍しかったので思わず写真を撮ってしまいました!! なかなか見ることのできない鹿と富士山が一緒に映るコラボレーション!! 是非来館された際はこの景色を拝みにレストランにも足を運んでいただけると嬉しいです。お待ちしております。
0
0
2019/08/25
夏休み自然体験プログラムのご参加ありがとうございました。
こんにちは フロントの木村です。 本日で7/20から行っていた夏休み自然体験プログラムの全日程が終了いたしました。 今年も多くのお客様のご参加、誠にありがとうございました。 自然の材料を使ったクラフト体験では真剣な顔つきでリースつくりや工作に取り組むお子様の姿がとても印象的でした。 ナイトウォークは延べ300名以上のお客様にご参加いただき、鹿さんたちも嬉しかったのかほぼ毎日顔を見せてくれました。 ご参加いただいた方々も間近にみる鹿に驚いたのではないでしょうか。 お子様たちも普段は見ることのできない鹿や星空に大興奮の様子でした。 ハーヴェストクラブ天城高原では今後も様々なイベントを企画しております。 詳細につきましてはホームページやTimesに掲載いたしますので、 みなさまのご予約をお待ちしております。
0
0
2019/08/24
いつもと違う天城の滝
お久しぶりです。8月も終盤。あっつい日もそろそろ終わってほしいですが、まだまだ終わりそうにはないですね。 私が天城に来てそろそろ5か月が経とうとしてます。 あっというまの5か月でした。 最近この山の中での生活も慣れてきましたので 車で様々な所へおでかけしてます。本日はその中の一ヶ所を紹介します。
0
0
2019/08/16
伊豆のいちごカフェ
皆様こんにちは。フロントの鳴瀬です。 早いもので8月ももう残り半月、素敵な思い出は 出来ましたでしょうか? 連日、平地では猛暑が続いておりますが天城高原では 雨が降り続いていて気温が低く過ごしやすくなっています。 太陽の下、レジャーにでかけるのも大切ですが、それと同じくらい 夏バテせぬようお気お付け下さいませ。 さて、今回はそんな暑い日にぴったりなスポット少しご紹介 致します。 当館から車で50分ほどの距離にある「道の駅伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー Bon Bon BERRY cafe」 です!昨年の11月にオープンしています。伊豆のなかでは比較的新しい施設ですね。 主に伊豆特産のいちごを使ったスイーツやお土産を販売しており、店内はいちごづくしです。 人気のスポットのようで、多くの人が買い物に訪れていました。 パフェやタルトといくつかのおすすめ商品のなかから今回はソフトクリームをいただきました。 いちごの強い甘さとてっぺんにのった生のいちごに大満足です。 今回は利用できませんでしたが、ランチメニューもあるようです、どのメニューも 見た目のインパクトが強く、次回来た時には何を食べようか迷ってしまいそうです。 またアクセスも非常によく、伊豆縦貫道大仁ICをおりて数分と気軽に立ち寄ることが できます。 スイーツ以外のお菓子もかわいらしい見た目のものが多く、お土産にぴったりかと 思います。 旅行終わりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 詳細は こちら
0
0
2019/08/15
オラッチェへ行ってきました
皆様こんにちは、フロントの池田です。 今回は日差しの強いなか、函南町のオラッチェへ行ってきました。 ~オラッチェとは!?~ 伊豆半島に住む者なら誰でも一度は口にしている丹那牛乳を作っている函南町丹那盆地にある牧場です。 観光客用に開放されており、うさぎ達とのふれあいコーナー、牛の乳しぼりやバターつくり体験まで楽しめます。 富士箱根山系の天然水を使用した地ビールやバーベキューコーナーもあるので、老若男女問わず賑わっています。 昨年は残念ながら台風の影響で取りやめとなった夏限定開催のとうもろこしの巨大迷路にも今回はチャレンジしてきました! この日は涼しい天城と違ってカンカン照り。もちろん場所は盆地。さらに3mのとうもろこし畑。そして私は天城一の暑がり、フロント池田。 あ つ い ぃ !!! でも、そんな時の丹那のソフトクリームがまた格別。 そういえば小学校の卒業文集にも「好きなもの:丹那のソフトクリーム」と書いたのを思い出しました。 皆様も自然に育まれたミルク感をぜひ体感してみてください。うさぎもかわいいです。 《アクセス》 〒419-0105 静岡県田方郡函南町丹那349−1 ホテルから伊豆スカイライン経由で1時間20分ほど。無料駐車場あり。 電車の最寄駅はJR函南駅です。 酪農王国オラッチェ公式ホームページはこちら!
0
0
2019/08/11
7,8月ソレイユコース
皆さんこんにちは、レストラン村松です。 今回は、7,8月のソレイユコースをご紹介いたします。 アミューズはトマトのファルシです。「ファルシ」とは、詰め物というような意味で、トマトの中に山葵、アボガド、帆立、鮪生ハム、蟹、マヨネーズが詰めてあります。 その上からガスパチョソースをかけてあります。 トマトの程よい酸味が食欲を増進させてくれます。 プルミエは、オレンジ、岩塩、ホワイトペッパー、ディル、鱒の卵、グランマニエでマリネしたサーモンです。夏野菜には赤、黄パプリカ、ミニオクラ、胡瓜です。ソースにはパセリとディルを使った香草ソースです。 ドゥジェームは、リード・ヴォーとズッキーニと鮑のソテーを串焼き風にしました。 リード・ヴォーは小麦粉をつけて焼き上げたものと、竹炭をつけてソテーしたものとの2種類があります。ソースは赤ワインソースです。 スープはカボチャの冷製スープです。濃厚なスープの中にはコンソメジュレが入っています。 ポワソンは太刀魚、オマール海老のムース、天使の海老をパートブリックという生地で包み、オリーブオイルとバターでソテーしました。私的にはこのコースで最もお勧めしたい逸品です!!辛口の白ワインや、ミディアムボディの赤ワインとも相性抜群です。 ヴィアンドはあしたか牛とフォアグラのソテーです。ソースはトリュフ入りマデラソースです。 ※あしたか牛とは、静岡県東部の愛鷹山麓裾野に広がる広大な緑地の中で育った牛の中でも、特に風味豊かで柔らかい肉質を有する厳選された牛肉を「あしたか牛」と称しています。 デザートは、日替わりなので何とも言えないのですが、最近は、ホワイトチョコのムースとフランボワーズのアイスです。 どれもこれも満足のいく逸品だと思います。 また、前回のレストランブログでもご紹介がありましたが、現在【スペシャルグラスワインサービス】もやっております。このワインとも相性抜群です! 是非、天城高原で洋食をご予約された方は、こちらのワインもご注文してみてください。 皆様のご来館、心よりお待ちしております。
0
0
2019/08/09
Enjoy!夏!
こんにちは、フロントの雨宮です。 8月にはいり快晴ばかりでいよいよ夏本番といった気温が続いていますがみなさま水分補給はしっかりして体調管理には気を付けてください。 天城高原では快晴でこそありますが、気温が何といっても過ごしやすい! 下の気温から6度ほど低いので30度を超す日がほぼありません。日中でも25度26度ほどで大変過ごしやすいです。ホテル近くの寮にいるのですがまだ冷房もつけてないし、お布団で寝ています(笑) そんな中、ここはやはり天城、鹿が来ます。春に小鹿が生まれ群れでよくホテル周辺にも遊びにきます。夕方ころから遊びにきて夜遅くまでいることが多いです。現在ナイトウォークのイベントも実施していますので、鹿に会いたいという方はぜひご参加くさだい。今のところ1日をのぞいて毎日見ることができています。晴れていれば涼しい夜風を浴びながらきれいな星空もみることができます。 きれいな夏空に過ごしやすい気温、そして鹿。めいっぱいの天城ぜひ当館でお過ごしください。
0
0
0
0