2019/07/20
夏休みイベントスタート!!
みなさまこんにちは。 フロントの木村です。 本日から天城高原の施設は特定期間に入りいよいよ夏本番といった雰囲気となりました。 それに合わせて、ホテル館内でもイベントがスタートしました。 まず、紹介するのは夏休みクラフト制作&ナイトウォーク こちらは天城自然ガイドクラブの方のご協力のもと、自然の材料を使った工作やガイドさんと一緒に夜のお散歩をするお子様の思い出つくりにぴったりのイベントとなっております。 今日のナイトウォークではたくさんの鹿にも出会うことができ、ご参加いただいたお客様やお子様も大変喜んでいました。 暗い夜道なので残念ながら写真は撮れませんでしたが、なんとオスの鹿にも合うことができました。 オスの鹿を見ることは天城高原に勤務するスタッフでも滅多にない珍しいことなんですよ(^^) ナイトウォークは事前のご予約も承っておりますので、夏休みの思い出にぜひご参加ください。 もう1つ本日からのイベントとして「夏休みスタンプラリー」も始まりました。 こちらはレストランや卓球などの館内施設ご利用でスタンプを集めていただき、 抽選にご応募いただいた方の中で4組様にペア宿泊券をプレゼントいたします。 この他にも夏休みのイベントを準備中でございますので、また別のブログで ご紹介いたします。 天城高原はお子様から大人まで楽しめるアクティビティもたくさんございます。 避暑地、天城高原で涼しい夏休みを過ごしてはいかがでしょうか?
0
0
2019/07/19
地元の梅を漬けました
皆様こんにちは!フロントの池田です。 全国的に涼しい日が続きこちら天城高原でも涼しい!ではなくちょっと寒い...などといったお声が聞こえてきております。 この数日でようやく少しずつ夏らしい気温になってまいりましたが皆様も体調管理には充分お気を付けくださいませ。 今回は私の数多くある趣味のひとつである果実酒つくりのご紹介です。 飲酒は年に1回するかしないかの頻度でしか自主的に口にしない私ですが、漬けるのだけは自宅ではや数年やっております。 定番の梅、オレンジなどの柑橘類、年中出回っているバナナやコーヒー豆などなど(飲まないのに漬けるので人に譲ったりと毎年処理に困ってます)。 今年は天城湯ヶ島の近くにある月ケ瀬梅林へ行き、自分で採ってきたものを漬けました。 例年スーパーなどで1kg1,000円近くのものを買っていましたが、月ケ瀬梅林では自分で採集すれば1kg400円で採り放題!!!!! という事なのでハッスルしてきました。前もって5kgと申告したのに気付いたら雨の中8kg採ってました。ずぶ濡れになりましたが楽しかったです。 という訳で今年の梅仕事は梅シロップ2kg、梅酒7kgでした(結局もっと漬けたくて八百屋で買い足しました)。 ごく一部を写真に撮影しました。ちなみにミッフィーのめがねスタンドはわたくしの私物です。超お気に入りです。 もしご同好の方がいらっしゃったらフロント池田へお声掛けくださいませ! 《アクセス》 〒410-3215 伊豆市月ケ瀬535-2 ホテルハーヴェスト天城高原からは伊豆スカイライン併用、修善寺経由でお車約50分。 観光梅狩りの期間は例年1週間程度で終了してしまうようです。 (去年以前に漬けたものが10L以上あるのはどう処理しよう。。。)
0
0
2019/07/19
柿田川湧水
皆様こんにちは、天城高原フロントの鳴瀬です! 天城高原はここの所数日、曇りのお天気です。 涼しいのはうれしいですがそろそろ青空がみたくなってきました。 さて今回はホテルから少し離れた場所を観光して参りました。 清水町の柿田川湧水公園です!距離は天城高原から車で1時間程でした。 湧水公園というだけあって水が透き通っていて綺麗ですね。 当日も曇り空で蒸し暑かったのですが川の周囲の遊歩道は木々に 囲まれ大変涼しかったです。 1時間ほど歩き周ったのですが、よくテレビなどで特集されてる コポコポと湧き上がるスポットが見つけられませんでした。 少し雨が降っていたからでしょうか?残念です… 湧き水以外にも縁結びのご利益がある貴船神社や水遊びの できるスポットがありました。小さなお子様でも楽しめそうです。 次は快晴の日に観光できればなと思います。
0
0
2019/07/12
玄米レストラン
こんにちはフロントの雨宮です。 梅雨明けが平年並みか平年より遅いとのことでなかなかカラっと晴れる日がなく生ぬるい日が続いています。意外にこの時期に熱中症などが多いので水分補給などこまめに行ってください。 先日大仁にある玄米レストランの「ぜんな」に行ってまいりました。ここは一度訪れたことがあるのですがおいしかったのでまた来てしまいました。ランチタイムの営業で夜は予約のみの営業になっています。前回も今回もランチプレートを頼んだのですが全く違う内容になっていましたので何度でも楽しめると思います。 コンセプトは仏教の「不染汚(ふぜんな」のもと肉と牛乳、合成添加物を使わず健康を意識しながらおいしい食事を楽しむことだそうです。 「不染汚」とは何事にも染まったり、汚れたりしていない状態のことです。そこから転じて、怒り、苦しみ、喜びをそぎ落として「今ここ」を精一杯いきることだそうです。 伊豆の海の幸、山の幸、無農薬の野菜をつかった健康的でおいしい食事です。健康的だけではやはり続かないのでおいしいは大切ですね。 ランチプレートだけでなくリゾットやカレー、お子様プレートもあるのでお子様連れやご家族みんなでも楽しめると思います。伊豆に来た際のランチに活用してみてはいかがでしょうか。 〈アクセス〉 伊豆の国市大仁475 TEL:0558-76-1073 大仁南ICより車で3分 大仁駅から徒歩2分 〈営業時間〉 11:00~16:00(L.O.15:30) ※ディナーは4日前までの予約制 定休日 水・木
0
0
2019/07/08
新入社員の武田です!
皆さま初めまして。4月に入社した新入社員の武田です。出身は神奈川県です。 配属はレストランとなりましたのでブッフェではサンカラントで、 コースではスワサントで皆さまをお待ちしております。 これから伊豆の様子をお伝えしたいと考えています。 また、月に数回ブログ投稿させて頂きますのでよろしくお願い致します。
0
0
2019/07/05
ゴルフサーキット2019&会員懇親ゴルフコンペ
こんにちはフロントの雨宮です。 雨が降り続き気温も上がってきてムシムシジメジメな今日この頃ですが今日は晴天!とまではいきませんが久しぶりに晴れました。 そんな久しぶりに晴れた本日ゴルフコンペを無事開催いたしました。 今回の参加人数は22名。富士山もちらちら顔を出しながら、特に霧もなくかなりベストなコンディションでスタートできました。しかしだんだんとお天気は下り坂になり最後の1ホール2ホールは霧が濃く、雨も降ってきてしまいました。 富士山も見え、急な天候変化で霧もでて、これぞ天城というようなゴルフサーキットでした。残念ながら富士山が薄くてカメラにはとらえられませんでした。 会員懇親コンペでは、愛鷹牛のお肉、伊豆のワインや伊東の干物などの商品を持ち帰っていただいた方もいてうらやましいな思いつつ喜んでいただきよかったなと思いました。 ゴルフサーキット2019も今回でちょうど10回目です。まだまだ逆転のチャンスはあるので皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2019/07/02
おさんぽして来ました~その4~
こんにちは。フロントの伊藤です。 お久しぶりに散歩の回です。 今回はちょっと天城から離れた箱根の公園の恩師箱根公園を散歩してきました。 芦ノ湖のすぐそばにあり、旧箱根離宮の跡地に形成されています。 園内ではやや登ったりするので湖や山々が高い所からきれいに見渡すことができます。 私が訪れた際はあいにく曇りで富士山までは見る事ができなかったんですけどね。
0
0
2019/06/28
修善寺探訪
皆様こんにちは!フロントの鳴瀬です。 天城から一度下の町に降りると、じっとりとした暑さがまとわり つくように感じました。夏本番の訪れももうじきですね。 さて、今回は天城から40分ほど下った修善寺の観光地について 少しご紹介いたします。 私が足を運んだのは修善寺温泉街の中心部から少し歩いた 小高い丘の上にある、指月殿と言うお堂です。 この指月殿、修禅寺に幽閉されその後暗殺された鎌倉幕府 将軍の源頼家の冥福を祈り、母の北条政子が建てたとされる 歴史的な背景以外にも伊豆最古の木造建築としても有名です。 木の色や傷を近くでじっくり見てみると素人目にも壮大な 歴史があったんだなと感じ取る事ができました。 道内は入ることが出来ず外から覗くだけになってしまうのですが 中央に釈迦如来坐像が鎮座しており非常に荘厳で美しいです。 またすぐ横に源頼家とそれに仕えた十三士のお墓があります。 歴史の解説案内看板が立っているので初心者にも優しいですね。 最後に徒歩数分圏内に美味しいお蕎麦屋さんがいくつもありますのでそれらを探しながら修善寺を回るのもまた一興ですね! 是非一度立ち寄ってみて下さい。 次回もまた観光地をご紹介出来ればなと思います。
0
0
0
0