2019/10/26
Milky Wayとギリシャ神話
またまたこんにちは。 フロントの伊藤です。 星空イベントまではできるかぎり星空知識を皆様に広めていこうと意気込んでいます!! 今回は前回紹介した天の川と星空に多く使われている神話の関係を紹介したいと思います。 夜空につけられている名前はどこかしらの神話から付けられているものばかりです。 前回紹介した「天の川」。英語では「Milky Way」と呼ばれていて、由来はギリシャ神話と言われています。 なぜ「Milky Way」と呼ばれるかご存知ですか? ギリシャ神話には不死身の乳を持つ女神ヘラがいました。 ある日赤ちゃんが乳を飲もうとする時 あまりにも強く吸うため、ヘラは驚いて飛び上がってしまったとのことです。 その勢いで上に舞った母乳が天の川になり「Milky Way」と呼ばれるようになったそうです。 正直書いていてもなぜこの神話を元にしたのか謎ですが 覚えておけば、いつか役に立つ日が来るかもですね。 ちなみにもう一つ。オーロラはローマ神話に登場する夜明けの女神の名前です。 これからも、ちょっとした星空知識を皆さまの頭に送りつけていきたいと思いますので 時間のある時にでもご覧になって下さい。 参考資料 株式会社三才ブックス発行 「夜空の教室」
0
0
2019/10/25
夜の空を学ぼう
こんにちは。 フロントの伊藤です。 今朝の気温は11度。 寒すぎますね!! 天城高原では11月2日と3日に星空イベントを行いますので 星空について少し皆さんに紹介したいと思います。 誰もが知っている有名な天の川。 夏にしか見られないとお思いの方も 珍しくありませんが、これからの季節の冬にも環境さえ整っていれば見ることはできます。 でも、どうして夏のほうがハッキリと見れるのかご存知でしょうか? 地球から夜空を見上げる時、夏は銀河系の中心側を見ています。 そのため星がたくさんあるように見えます。 逆に冬の夜空は銀河系の外側を見ることになるため 夏よりも見える星の数が少なくなるのです。 毎日見ることができる夜空ですが、わからないことが多すぎます。 このブログを見て少しでも学んでくれると嬉しいです。 また夜空について一緒にお勉強しましょう。 天城高原では条件さえ整えばとても美しい星たちが見られます。 ぜひ、星を見に天空の城までいらして下さい。 参考資料 株式会社三才ブックス発行 「夜空の教室」
0
0
2019/10/24
東急ハーヴェストクラブ31周年記念酒「31彩」
こんにちは、レストラン武田です。本日は10月から販売させていただいております、東急ハーヴェストクラブ31周年記念酒「31彩」のご案内をいたします。 この記念酒は東急ハーヴェストクラブ勝浦が30周年を迎えたことを記念して昨年の東急ハーヴェストクラブ蓼科に続き制作されたものになります。 製造元の尾畑酒造様がある新潟県佐渡市は恵まれた自然があり朱鷺(トキ)をはじめ多種多様な動植物がみられます。それらの自然を保護する団体に今回売上の一部を寄付させていただきます。 期間は在庫がなくなりしだい終了となります。 この「31彩」は和食にも洋食にも合う爽やかでスッキリした味わいになっております。 当レストランでは最近人気の「結」のコースにもよく合うかと思われます。 みなさまのご来店お待ちしております。
0
0
2019/10/18
自然の甘味処
皆様こんにちは、フロントの鳴瀬です。 10月も半ばに入り気温がガクッと落ちましたね。日が沈むと 外気温は10℃程…外に出るのが嫌になってしまいそうです。 さて!今回も修善寺の紹介です。場所は修善寺の観光名所 竹林の小径から徒歩で数秒の「竹の里 水ぐち 」さんです。 竹林の小径は昔から私のお気に入りのスポットで来るたびに お店に寄って行きたいなと思っておりました、遂に叶いましたね。 お店はテラス席が主で、すぐ傍を流れる桂川を見ながらお茶が楽しめます。店内の装いがなんとも風情がありいつまでもそこにいたいなと思わせてくれます。まさに雅や風流と言う感じですね。 今回は抹茶とぜんざいをいただきました。 強めの甘さが観光で歩き疲れた体に沁みました。 お蕎麦もだしているようでしたが食数限定で食べることができませんでした。残念です…また機会があれば食べてみたいものです。 「竹の里 水ぐち」はとにかく修善寺っぽさのあるオススメの お店です!!修善寺観光の際にはぜひお立ち寄りください。
0
0
2019/10/17
令和初クリスマス
こんにちは。レストラン加藤です。 少し早いですが12月のクリスマスディナーコース「エトワールノエル」の料理内容について説明したいと思います。 <アミューズ> カマンベールチーズと生ハムを使用した一口コロッケです。 バルサミコソースとトマトソースを混ぜ作り上げたソースが上品な味が特徴です。 <プルミエ> オマール海老のナージュ仕立てです。 オマール海老を玉ネギ、香味野菜、白ワインで作ったクールブイヨンで火を通すことで作る逸品。 野菜、茸を炒めて白ポルト酒とブランデーで煮詰めるという、手間暇かけて作り上げた贅沢な一品でございます。 <デュジェーム> フォアグラのキャベツ包みです。 フォアグラをソテーし椎茸とトリュフを炒めて生クリームで煮込んだものをフォアグラの上に塗り、ほうれん草と湯葉で巻き、全体をキャベツで包んだお料理でございます。 ソースはトリュフソースを使用しており美味しさを引き立てる一品でございます。 <スープ> コンソメ仕立てにしたマッシュルームのスープです。 マッシュルームをコンソメ、レモン、香草類など3時間ほど弱火で出汁をとっており、スープの中に白舞茸、マッシュルーム、また今流行りのタピオカを使用しています。どんな味なのかワクワクしますね!! 甘鯛と鮑のポワレ サフラン風味のバターソースです。 鱗付きの甘鯛をカリッと焼き上げ、鮑はやわらかく煮ており、それらの食材に鮑の肝ソースとバターソース、香草ピューレの三種のソースを使った一品。 <ヴィアンド> 静岡県産ブランド牛フィレ肉と鴨肉のロースト シャトー・ヌフ・デュ・パプのソースです。 鴨肉は香味野菜でマリネをしており、牛フィレ肉と鴨肉のソースにはフランスでとれた長い歴史ある高級赤ワインのシャトー・ヌフ・デュ・パフ、またルバーブを使ったソースの二種類が添えられており滅多に食べられない味わい深い一品でございます。 デザートは何が出るかわからないお楽しみでもありますので料理長自信のデザートを楽しみにしていてください(^^) 少しの説明ではございましたがクリスマス限定コースメニュー「エトワールノエル」家族でお食事されるのも良いと思います。またお一人様でお食事されたり、大事な方と一緒にお食事されるのもすごくお勧めです。皆さまのご来店お待ちしております。 料金 お一人様 12,100円
0
0
2019/10/16
伊豆半島ジオ検定受けました
こんにちは。フロントの雨宮です10月も後半に入りました。寒くなってきたなと思っていたら急に暑かったり、台風が来たりとよくわからない天気が続いています。季節の変わり目でもありますので皆様体調管理にお気を付けください。 8月に伊豆ジオ検定というものを受けました。受かるかわからなかったので公表はしていませんでしたが(笑)9月半ばに結果発表があり、結果は見事合格ということでした。 そして先日伊豆ジオ検定の合格証が届きました。皆様の観光のお力になれればと思い受験しましたが、なかなか知らなかったこともあり、再発見できた検定でした。 今回は3級の受験でしたがまた機会があれば来年以降2級1級と挑戦できればなと思います。
0
0
2019/10/13
~台風一過~
おはようございます。フロントの青柳です。 昨日19時ころに台風が伊豆に上陸し、天城高原は激しい雨風でしたが、施設には被害がなく本日は通常通り営業をしております。 台風が過ぎ、本日は快晴で駿河湾・富士山がとてよくみえています!! 相模湾方面では遠くにスカイツリーをみることもできました!! 伊東市内からホテルへの道路は通行できますが、伊豆スカイラインが10/13(日)10時現在通行止めとなっています。 お越しの際はお気をつけてお越し下さいませ。 お問合せいただけましたら、最新の状況をお伝えしております。 ハーヴェストクラブ天城高原 0557-29-1234 までご連絡をお願いいたします。 *近隣交通状況10/13(日)10:00現在 ・伊豆スカイライン 通行止め ・シャトルバス 通常運行 ・伊東線 運転見合わせ
0
0
0
0