2020/01/06
獅子しし座
こんにちは。フロントの伊藤です。 明けましておめでとうございます。 社会人になり最初の年越し。昨年は学生から社会人になった年でもあり 初めての経験の連続で刺激ばかりの充実した1年でした。 今年の目標などは考えていませんが、1年後に振り返ってみて後悔のない 楽しい1年だったと思える過ごし方をしたいです。 今年もよろしくお願いします。 星に関しては昨年に続きブログをたーくさん載せようと思っているので よろしくお願いします。 新年一発目はしし座を紹介します。 しし座はとても見つけやすい春の星座です。 星をしっかりと線で結び付けたらライオンが浮かび上がってきます。 一等星のレグルスがあるので、この星を見つけることができればライオンは すぐに見つけることができます。レグルスは直径は太陽の35倍。遠いので目では 大きく見えませんがものすごく大きいです。 ギリシャ神話ではヘラクレスに退治された人食いライオンがそのまま星になった とされています。最近星について調べていると退治されて星になるパターンばかり ということもわかってしまいました。 最後に しし座の運勢は70点/100 道路でつまずいて周りを見渡しても だれもいないでしょう ラッキーアイテムはオレンジジュース ビニール傘を他の人に取られることがなくなります ※この占いはフロント伊藤の独断と偏見とその日の気分で決めています
0
0
2020/01/02
モグラが掘ったモグラトンネル(新年のご挨拶)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。フロントの雨宮です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、さっそくですが子年ということで今回は天城高原にいるネズミ?のお話をしたいと思います。 トガリネズミ形目モグラ科に属するいわゆる「モグラ」についてです。 天城高原の芝生エリアにたくさんの土の小山があります。これはモグラがほったトンネルの土を掻き出した「モグラ塚」というものです。たくさんあるのでモグラもたくさんいるものと思いがちですが1匹で広い範囲を掘るのでたくさんあっても数匹しかいないようです。また広い範囲を掘るのでほとんど使われていないトンネルや一度しか使わないトンネルもあるそうです。お家は広い方が良いですが広すぎるのも考え物ですね(笑) なかなかモグラを見る機会がなく見ても死骸だったりすることが多いですよね。これはモグラが光に弱いという訳でなく、モグラはなにかに触れていないと安心できず、地上に出たらパニックになってしまい餌を探せずそのまま餓死してしまうそうです。またモグラが食いしん坊で1日に自分の体重の半分の食事を食べないとこれまた餓死してしまい、半日空腹が続くとこれまた餓死してしまうそうです。そのためトンネルの一角に餌の貯蔵庫を作ってあるそうです。とにかく食いしん坊なんですね。 天城高原にはモグラをはじめ、鹿や猪,珍しいものだと啄木鳥やハクビシン、鶉なんかもいます。自然豊かですが、人間に触れられたり、ちょっかいを出したりするとストレスを感じたり、中には襲ってきたりする可能性もあるので適切な距離感で自然をお楽しみ頂くようお願いします。トレッキングコースなどにもたくさん動物はいますし、ホテル周辺でも見ることができますので天城高原で動物観察などいかがでしょうか?
0
0
2019/12/31
大道芸ショー開催
皆さまこんばんは フロントの木村です。 本日は12/31、大晦日でございます。 私個人のお話にはなりますが、今年4月に5年間勤務したハーヴェストクラブ伊東から天城高原に異動し、新しいチャレンジが多い1年となりました。 皆さまにとって2019年はどんな年になりましたでしょうか? さて、本日はホテルロビーにて大道芸ショーを行いました。 今年は日本でもトップクラスのバランス芸を誇るパフォーマー、はなまるさんに来ていただき、約30分間の公演を披露していただきました。 多くのお客様にお越しいただき、ひとつひとつの技に大きな盛り上がりをみせていました。 最後の大技では観客の皆様もハラハラドキドキしながら見守っている様子で、決まった習慣には大きな歓声が上がっておりました。 お越しいただいた皆様にもお楽しみいただけたのではないでしょうか。 明日の午前中はお餅つき、午後は書初めコーナーなど新年ならではのイベントを行います。 ご来館のお客様はぜひお立ち寄りください。 それでは皆様、よいお年をお迎えください。
0
0
2019/12/28
初日の出
こんにちは。フロント雨宮です。 今年も残すところあと3日です。新年の幕明けを良い気持ちで迎えられる様隙をみてなんとか自分の部屋の掃除を終わらせられればと思います(笑) さて新年の幕開けといえば初日の出です。ホテルからは遠笠山方面に見ることができます。残念ながら富士山側のお部屋の方(1~12号室)はお部屋から見ることができませんが、フロント正面玄関を出た所や、駐車場、そして8階大浴場前漫画コーナー周辺からみることができます。 中でもオススメは8階大浴場漫画コーナー周辺です。ここは室内なので寒くなく、周辺よりも高く遮蔽物など一切ないのでよりきれいに見ることができます。また駐車場からはぎりぎり初日の出と一緒に富士山も見ることができますのでここもオススメです。遠笠山側のお部屋の方(13~20号室)はお部屋からみることができますのでこの場合はぜひお部屋からどうぞ。 初日の出が綺麗に見える確率は静岡県では現在5分5分といったところだそう。東京などでも悪目に経過すると雲がかかるそう。天城高原での初日の出の時間はおよそ6時52分です。 来年は令和初の初日の出になるので少しでも綺麗に見えますように・・・
0
0
2019/12/25
勇敢なかに座
こんにちは。フロントの伊藤です。 今回はカニ座を紹介します。 冬の星座が終わりに近づく4月頃。南の空に上がってくるのが かに座です。春の星座の中では1番早く見ることができます。 カニの甲羅の部分を形作る4つの星が四角形に並び その中心にプレセペ星団というものがあります。 双眼鏡で見てみると星の集団が見えるかもしれませんね。 かに座の由来はギリシャ神話での大蟹がヘラクレスに攻撃を仕掛け あっという間に退治されてしますが その勇気に感銘を受けてヘラが天に昇らせたとのことです。 弱っちい蟹さんでしたが、強いとわかっている相手に向かっていく姿は かっこいいですね。 最後に かに座の運勢は50点/100 エレベーター内で親に抱っこされている 赤ちゃんが微笑んでくれるかも⁉ ラッキーアイテムは電卓 朝、水道からお湯がでるのが早くなるかもしれません。 ※この占いはフロント伊藤の独断と偏見とその日の気分で決めています
0
0
2019/12/25
イケイケ二人組ふたご座
こんにちは。フロントの伊藤です 今回も星座を紹介していきたいと思います。 今日はふたご座です。ほぼ同じ明るさで仲良く輝いているのがふたご座の目印。 兄のカストルと弟のポルックスという名前らしいです。 カストルは剣の名人。ポルックスは馬術の名人。 他の星座と比べてかっこいい感じですね。 ふたご座は冬の終わりから春先まで南の空を見上げると 見ることができます。冬の大三角形の上に位置しています。 天気がいい日に夜空を見上げてみて下さい。 おそらくイケメンな二人に出会えるかも⁉ 最後に ふたご座の運勢は90点/100 信号9割青信号かも⁉スイスイ進めますね ラッキーアイテムは砂肝 目覚ましの1分前に起きれるかもしれません ※この占いはフロント伊藤の独断と偏見とその日の気分で決めています
0
0
2019/12/24
冬の鹿の生態
メリークリスマス。フロント雨宮です。 天城は降ってこそいませんが昨日ふった雪が少し残っておりギリギリホワイトクリスマスになりました。道路にはもうすでに雪は残っておりませんが、夕暮れや朝方は気温が下がりと溶けた雪で再度凍結してしまうこともございますのでどうぞお気を付けください。 雪が積もっている間、鹿はどうしているのかとよく聞かれます。 しかし正直なところ雪が積もっている間ほとんど鹿は見えません。恐らく鹿は雪が積もっていないところまで山を下りているのだと思います。しかし今年雪が降りたてでまだ移動できていなかったのでホテル周辺にも鹿はまだ残っていました。少し観察していましたがずっと木陰のすみにいました。そこに少し草が残っているのでずっとそこにいるのか雪に濡れるので嫌でそこにいるのかまではわかりませんがかなりの時間木の下から木の下へを繰り返していました。 野生動物には住みづらくなりますが冬の天城高原の景色は最高です。富士山も遠笠山も綺麗に白く色づいていますので是非冬を満喫しに天城高原にお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております。また夜間朝方などは路面凍結の恐れがございますのでお気を付け下さいませ。
0
0
2019/12/23
現在と今後の雪
こんにちはフロント雨宮です。 ホワイトクリスマスになりそうとうかれながらもこれ以上降ったらと不安半分の雨宮です。 本日積雪がありましてそれについて追加での情報のお知らせでございます。 天城高原ゴルフコースについては27日まで閉館。その日以降に関しては未定でございます。 本日のシャトルバスは午前中運休。午後は未定となっておりますのでお問い合わせいただければその都度最新の情報をお伝えさせていただきます。→本日午後のバスは通常通りの運行が決定いたしました。 道路に関しましても、順次除雪作業をして塩化カルシウムも巻いています。 午後には通れるようになるかと思いまが、ノーマルタイヤでは難しい可能性もあるのでスタッドレスタイヤやチェーンの用意があると安心です。 今後は雪の予報はありませんが予報が変わったりする可能性もございますので、ご自身の安全を確保したうえで無理のないご来館をお願い致します。
0
0
0
0