2010/04/10
鬼怒川そば御膳プラン
そばと日光ゆばを使用した春の新メニューです。 この機会に是非お召し上がり下さい!! 【期間】4月1日(木)~4月30日(金) 【料金】1泊2食付 ¥9,800 ★前日までの要予約となります。
0
0
2010/04/10
一足早い鯉のぼり☆
フロント横前です。 本日のスキージャムは、お昼の気温17℃ととても暖かい一日となっています。午前中、勝山市を流れる九頭竜川河川敷に出かけてきました。すると、一足早い鯉のぼりが九頭竜川の上を気持ちよさそうに泳いでいました。この鯉のぼりは毎年4月の初めにお目見えし、河川敷の桜並木と同時に楽しむことができます。 ホテルからは15分~20分くらいと遠くありませんので、寄り道感覚で行ってみてはいかがでしょう?私がお勧めする勝山市春のNO.1スポットです。
0
0
2010/04/10
桜前線~新緑の頃にかけて(蓼科)
東急ハ-ヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です。 4月も中旬となり、本日の蓼科は晴れの天気になりました、今朝は気温もやや低く、肌寒く感じられました。桜前線もいよいよ諏訪地方まで進んできました。暦では清明を過ぎましたが、4月の季節としてはもう少し暖かさがほしいこの頃です。 (イベントツアーのご案内です) ◇おすすめイベントツアー◇ 【ツアー】 新緑の上高地散策 5/16(日) (☆/実歩3時間) タウンセンター8:00発-上高地バスターミナル-田代橋(休憩)-田代池-大正池(昼食)-上高地バスターミナル-タウンセンター16:15帰着 上高地は中部山岳国立公園の一部に位置し、国の文化財にも指定されています。今回は春の新緑の美しい上高地を散策します。 ○旅行代金:4,000円(バス代・高速代込) ○募集人員:24名 ※最少催行8名 ○締切:5/12(水) ※天候等により行程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※詳しくは蓼科東急タウンセンター(TEL..0266-69-3211)までお問い合わせください。 ※添乗員は同行しませんが、ホテルスタッフがご案内いたします。 ※また、当アネックス館には鹿山の湯が隣接されております。日帰り温泉としてもご利用ができます。弱アルカリ性の単純泉で肌触りが柔らかく、疲労回復・神経痛・関節痛などに効果があります。この機会に是非皆様のご利用をお願いいたします。
0
0
2010/04/09
春の花を一度に楽しめます!! ~那珂川町 カタクリ山公園~
フロント荻原です。昨日と今日、那須は青空が眩しく那須山を美しく見渡せました。これだけ行楽に相応しい天気になると桜前線が気になります。那須高原のエリアはまだ蕾の状態です。しかし、付近の大田原市では咲き始めているところもありますので、暖かい気候が続けば来週にも見頃が訪れることでしょう。 本日は那須高原の南部、那須郡那珂川町にあるカタクリ山公園へ出かけてきました。関東でも最大規模のカタクリの群生がみられる場所です。先日ご宿泊いただいた会員様に教えていただき早速出かけてきました。 地元の方々に大切にされているカタクリ山公園。実に手入れが行き届き守られています。森の妖精の異名をもつカタクリ。花びらが反り、可憐でとても美しい佇まいです。 カタクリ山公園にはミズバショウの群生地もあります。ひっそりと水を湛える湿地にはたくさんのミズバショウが見頃を迎えています。白い花(実際には白い部分は仏炎苞という葉っぱです。)がとても清々しい気持ちにさせてくれます。高原の春にぴったりです。 ミズバショウの手前にはショウジョウバカマが咲いていました。 園内は小さな山をぐるりと周るようにコースが整備され、カタクリの群生地にはじまり、ミズバショウの群生地、そしてショウジョウバカマの群生地を巡るように歩くことができます。ところどころにニリンソウも咲いていました。 地元の方々が大切に守っている様子が伺え、ありがたく散策をさせていただきました。写真を撮りながらゆっくり1時間かけて散策を楽しみました。関東最大規模といわれるだけあって、とても広いエリアにびっしりとカタクリが咲いています。あまりにもの広大さにとても驚きました。 カタクリは場所によっては色褪せてきているところもあり、見頃は来週半ばまでといったところです。ショウジョウバカマとミズバショウはまだ来週すぎまで楽しめるでしょう。春の暖かな陽気の中、散策するのはとても気持ちがよい場所です。東京方面から那須へお越しの際には、東北道の矢板インターで降りて立ち寄るのがおすすめです。是非お出かけ下さい! ■カタクリ山公園 栃木県那須郡那珂川町三輪745-1 駐車料金¥500(普通車)
0
0
2010/04/09
2010 高遠城址公園桜情報
本日の蓼科は晴れ、外気は日中で8℃、時折微風の吹く肌寒い1日となりました。 本日は、下社の御柱祭りの日ではございますが、隣の伊那市まで足をのばしてみました。 伊那市といえば高遠城址公園、高遠城址公園とといえば・・・。 やはりこの時期は「桜」ですね。 早速、4月9日(金)現在の「桜情報」をご案内いたします。 信州高遠美術館周辺は8分咲き、今が見頃と思います。 有料となる中心部の公園内は5分咲き、今週末から来週末にかけて見頃になると思われます。 毎年私は春になるとこの地を訪れるようにしております。 何故かと言われると返答は上手くお伝えすることができませんが、 田園風景を主に、「さくら」だけではなく様々な花が咲き乱れる。 私にとって日本人が忘れがちな「古き良き日本」を感じられる場所なのかもしれません。 未だ行かれたことがないかたは、今年こそ足をのばしてみては如何でしょうか?
0
0
2010/04/09
ロビーコンサート
箱根甲子園、恒例のクラッシックコンサート。 今回は、弦楽四重奏によるコンサートです。 優雅な音色に耳を傾けてみませんか? 日付:4月25日(日) 場所:フロントロビー 時間:21時~22時 料金:無料
0
0
2010/04/09
休館日なのがもったいない・・・
フロントの池谷です。 勝山もようやく春の陽気がしてきました。 昨日の夕方外にでてみると沈む夕日が非情に綺麗でした。 露天風呂につかりながら眺めれば最高なんでしょうけど、 あいにくの休館日で残念です。せめても画像だけでご堪能ください。
0
0
0
0