2011/07/06
星に願いを。
あしたは七夕。 お客様からたくさんの短冊をいただきました。 天気予報では ここ箱根仙石原 は残念ながら曇りのち雨。 皆様のお願いが叶いますよう、私達も短冊を書き、かざりました。 きっと 織姫と彦星様は会えるだろうし、私達の願いも叶うだろうと信じております。 夏本番はこれからですがお体には十分お気を付けください。
0
0
2011/07/06
ちょっと足を伸ばして…
こんにちは!ラコルタの重田です。 今日は蓼科の天気は晴れ!気温は27℃です。 こちらにいらっしゃったお客様の反応は 「思ったほど涼しくないのね・・・」 といったところです。笑 今回は、ホテルから車で約2時間で行くことの出来る 「木曽路」を紹介しようと思います。 先日私も奈良井宿に行って参りました。 奈良井宿は木曽路十一宿の江戸側から2番目の宿場で、11宿の中では最も標高が高く、940mあるそうです。かつては木曽路十一宿中で一番の賑わいがあり、奈良井千軒と言われたそうです。 NHKの連続テレビ小説「おひさま」で舞台になったこともあって、平日行ったのですが奈良井駅前の駐車場はほぼ満車でした。(と言っても満車で15台ですが・・・) 古い町並みが今でも残っていたり、真鍮で出来た金魚のジョウロや竹で出来た水鉄砲など懐かしい昭和の物や、木曽漆器の販売をしていたり、時が経つのを忘れてついゆっくりしてしまうところでした。 私事ですが、実は10年くらい前に両親に連れられて奈良井宿に行ったことがあったのですが、その時とはまた目線が違っていてとても新鮮に感じました。 お昼は奈良井宿の中の「才田屋漆器店」のご主人に勧めて頂いた木曽名物の”旗揚げ蕎麦”のお店「源氏」で取ることにしました。 国道19号線を中津川方面に10キロ程行ったところにあり、うどんのように太いモッチリした蕎麦で、蓼科周辺で食べる蕎麦とはまた違って美味しかったです。是非近くまで行かれたら、寄ってみて下さい。 奈良井宿へ直接お越しの際は、中央自動車道塩尻I.Cより国道19号線で35分です。 旗挙そば 源氏 住所:長野県木曽郡木曽町日義原野4398 電話:0264-24-2600 営業時間:10:30~16:00ランチ営業、日曜営業 火曜定休
0
0
2011/07/06
箱根のお天気
こんにちは。 今日の箱根は良い天気です。最近の箱根の天気は霧と風がすごく嵐のような天気の日と、今日のように気持ちよく晴れる日が交互にきています。 お天気の今日は写真のようにレストランの前の池に鴨が一休みしにきていました。 明日は七夕です。明日こそ良い天気になって天の川が見られるといいですね☆
0
0
2011/07/06
季節メニュー鮎会席
昨年、ご好評いただきました鮎づくしの鮎会席を今年もご用意致しました。 旬を迎えた7月の鮎の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。 【期間】~7/31(日) 【料金】5,775円
0
0
2011/07/04
遊々会ゴルフコンぺ兼ハーヴェストカップ予選会開催しました!
こんにちは。フロント北澤です。 本日は2ヶ月に1回恒例となった遊々会ゴルフコンペ兼ハーヴェストカップ予選会が行われました。 じめじめとした梅雨が続き、昨夜は土砂降りの夕立でした。心配していた天気ですが、朝は真っ白の霧。ボールの行方も心配しましたが、スタートの時間には、少し霧も晴れ、皆様予選会突破に向けて気合いっぱいで出発いたしました! 今回私も初めて遊々会のゴルフコンペに参加させていただき、お客様と一緒に楽しいゴルフをさせていただきました。和気藹々とゴルフを楽しみ一緒に汗を流しながらスポーツできた時間はとても貴重な時間でした。 午前中ははっきりとしないお天気でしたが、、午後には晴れ間も見え、じんわり汗をかく1日でした。 そしてプレー終了後は表彰式を兼ねての夕食会です。 今回は夏をテーマに賞品をセレクト致しました。お客様同士のお話もはずみ、笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。 ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました。 次回は9月5日(月)に遊々会ゴルフコンペがございます。ぜひ皆様お誘い合わせのうえご参加ください!! お待ちしておりますヽ(´∀`*)ノ
0
0
2011/07/04
高原植物の名脇役「サルオガセ」
フロント、蒲です。 先日スズランで有名な入笠山を登山しました。 100万株のスズランはとても可愛らしくたくさんのハイカーや観光客の方々で入笠湿原は賑わっていました。 しかし、今回私が注目したいのはスズランではなく「サルオガセ」という着生植物です。 着生植物と言うのは簡単に言うと樹木にくっついて成長する植物のことで、樹木の栄養を吸って成長する寄生植物とはまた違った植物類のことです。 この藻のような植物は霧を栄養源として大きくなり高原の木々から垂れ下がるます。 今の時期にトレッキングや山登りをされる方などはご覧になられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。 もともと、注目を浴びる植物ではなく、松や杉の木にブラリと垂れているだけですので見過ごす方も多いかと思いますが蓼科にお越しになられた際には是非とも注目してみて下さい。
0
0
2011/07/04
今月のおすすめ
今月のコースのおすすめを紹介したいと思います。 私の今月のおすすめは沙羅コースで特にオードブルがおすすめです。 オードブルはフォアグラのソテーで2種類のソースがかかっており見た目もとても綺麗で美味しいです。なので皆さん1度食べてみる価値はあると思います。 この機会にどうぞご賞味下さい。
0
0
0
0