2012/02/16
"ゆったり""あったか"那須で冬カフェ ~PENNY LANE~
フロント丸山です。 気が付けばあっという間に2月も半ばを迎えました。近頃1ヶ月が非常に早く感じます。ここ那須では毎日ゆ~ったりとした時間が流れているはずなのに...ちょっと不思議です。本日の那須は風が強いですが、ふわっと春のにおいがして、さほど寒くなくむしろ暖かいくらいです。しかし天気予報によると来週はまた寒いようで、雪マークもついています。 昨日はバレンタインデーでしたが皆様はチョコレートやプレゼントを贈りましたか?(もらいましたか?) 近頃私共のブログの話題は、冬ならではの"雪"や"自然""スキー場"等の話題が続きましたが、本日は冬の那須ならではの"ゆったり""あったか"な過ごし方を紹介させていただきます。私のオススメ!ベーカリー&カフェレストラン"ペニーレイン"です。ハーヴェストクラブ那須よりお車で約15分。 辿り着くまではメインの通りを離れると少々細い道が続きます。この道で本当にあってるかな?と不安になってしまいますが、所々にある【ペニーレイン】という看板を目印に車を走らせてください。 着きました♪外観はこの様な様子です。そして扉を開けてびっくり!!焼きたてパンのいい匂~い→どれもおいしそ~うと思わず盛り上がってしまいます。店内は、なんというか・・・異国情緒溢れるスマートな雰囲気です。 ペニーレインは店内の雰囲気だけではなく、外も素敵です。木々に囲まれた雰囲気はやはりお洒落なムードが漂い、静かで心落ち着きますよね。この時期なら雪景色も楽しめるかもしれません。 お店の扉を開けた瞬間に漂うあの焼きたてのパンの匂いがたまりません!!そしてユニークなパンは見ているだけでも幸せな気分になります。また、この時期限定のケーキバイキングはとても楽しいです。(食べすぎ注意ですね)さまざまな雰囲気をお楽しみ下さい!! 皆様もカフェで過ごす"ゆったり""あったか"冬の那須休みはいかがでしょうか?お薦めです♪ ペニーレイン 那須店 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本656-2 0287-76-1960 営業時間 8:00~18:00 ※ケーキバイキングは11:00~17:00(時間内無制限) 大人 1600円 小学生 1000円 幼児(3歳以上) 800円 詳しくはホームページをご覧下さい↓↓ http://imagine.nasunogahara.co.jp/
0
0
2012/02/16
北陸ツアーを開催致しました
皆様、寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 今週末はまた寒波が押し寄せるそうなので、お出掛け等の際にはご注意くださいませ。 今回は、2/13日(月)から開催致しました「10周年特別企画~冬の金沢、富山で海鮮丼と名所満喫3泊4日~」の様子を紹介致します。 一枚目の写真をご覧下さい。 休憩の為立ち寄った名立谷浜SAで撮影した一枚です。 重機を使い、雪を移動させていたのですが 上の部分から流れ出ている雪はとても勢いが良く、まるで滝のようでした。 私は初めて見たので、とても驚きました。 二枚目の写真は、北陸といえば「兼六園」 この時期にしか見ることの出来ない雪吊りの様子です。 現地のガイドさんに案内して頂いて兼六園の歴史など、様々なお話を伺いました。 兼六園散策の後には、人気のスポット「21世紀美術館」の見学も行いました。 その他にも、ひがし茶屋街(三枚目の写真)や近江町市場(四枚目の写真)にも足を運び、皆様両手一杯にお土産の袋を下げてらっしゃいました。 最終日は晴天に恵まれ、立山連峰をとても綺麗に望むことが出来ました。(五枚目の写真) 今後も、皆様に喜んで頂けるようなツアーを企画致しますのでぜひご参加下さい。 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
2012/02/15
スノーシュー
こんにちは。ラコルタの重田です。 去るバレンタインイヴの2月13日、休日楽園倶楽部のイベントで乗鞍へスノーシューに行ってきました。「スノーシュー」というスポーツはご存知ですか?私は、以前は“名前を聞いたことがある”程度の知識でした。雪の積もった高原や森を歩く“雪の中を散歩する”という感じのものですね。 1枚目の写真のような器具をつけて歩くのですが、裏には滑り止めが付いていて滑りにくいようになっているので、スキーやスノーボードとはちょっと違います。履いているときの感覚としては、スリッパを履いているような感覚でした。これを履かないで歩くと腰くらいまで埋まってしまう雪も、履くことによって膝くらいで止まるそうです。 今回は、会員様3名とスタッフ5名、ツアーガイド1名の9名で回りました。 まず、お腹が空いていては戦が出来ないので信州奈川名物の「とうじそば」を食べました。以前、お蕎麦の種類を紹介した回でも触れましたが、もう一度簡単にご紹介しますね。 とうじ蕎麦は、鍋に山で採れたキノコや鳥獣の肉を入れて出汁を取り、そこに茹でたお蕎麦をとうじ籠という柄の付いたザルに入れて、シャブシャブのように出汁で暖め、お椀に入れて食べると言う料理です。元は信州野麦峠周辺の寒村に伝わるおもてなし料理で、かつてはお米が採れない寒村では蕎麦が代用食だったそうです。 お腹が満たされた後、いよいよメインイベントのスノーシューです。お腹がいっぱいでちょっと体が重かったですが、直線距離で1キロ程度のところを迂回してガイドさんの説明(木や動物の残した足跡など)を聞きながら3~4キロを3時間程度かけて善五朗の滝などの見所も含めて回りました。 自分は初めてでしたが、一緒に回った冬山慣れしている会員様にも助けられながら最後まで回ることができました。みなさまありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いします。この場を借りて、御礼申し上げます。スポーツがあまり得意でない私も楽しめて「またやりたい」と思ったくらいですので、ぜひ一度、機会がありましたらお試し下さい。 次回、重田が更新する際は「御神渡りのその後」をお送りする予定です。 お楽しみに。
0
0
2012/02/15
本日の朝
こんばんは。 本日の朝、ホテル前風景写真です。 昨日降り続いた雪がこんなにも積もりました。 一般道には雪はほとんどありませんが、タウン内に入ってまいりますと 着雪・凍結しております。 スピードの出しすぎには十分ご注意下さい。 また、今週末ですが天気予報を見ると金曜・土曜と曇時々雪の予報であり、 お天気崩れそうです。 皆様気をつけてお越し下さい。お待ちしております。
0
0
2012/02/15
ねんどキャンドル作り体験教室
体験教室のご案内です。 2月19日(日)ねんどキャンドル作り体験教室を開催致します!! ねんどをこねて“ウサギさん”や“カエルくん”“ワンちゃん”のキャンドルが簡単に作れます。 毎回、大好評の体験教室で、お子様だけでなく大人の方もお楽しみいただけます。 世界に一つだけしかない、とってもカワイイねんどキャンドルを作りませんか? 【日程】2月19日(日) 11:00~12:00 【料金】お1人様 1,000円 【定員】10名 【申し込み締め切り】開催日当日の朝9:00まで 特典:ホテルランチ10%割引きチケット付き!!!
0
0
2012/02/15
ポーラ美術館
こんにちは。 皆様、1月21日から箱根のポーラ美術館で 『印象派の行方 モネ、ルノワールと次世代の画家たち』 という企画展が開催されています! 7月8日までの開催なので興味のある方は足を運んでみてください。 期間内には講演会なども行われているので、詳しく知りたい方にはぴったりです。 ちなみにポーラ美術館は森林浴もできる場所なので、お仕事で疲れた体を癒して、さらに甲子園レストランでの美味しいお料理で癒されてみてはいかがでしょうか?!
0
0
2012/02/14
ふぐはあと二週間で終わります。
こんにちは。フロント松本です。 先日のブログでもご案内しておりますが、去年の11月より数多くのお客様からご注文をいただいているふぐ料理ですが…。。。 予定通り、今月末で終了になります(TT)。 前年度より一ヶ月早く始めたこのふぐ料理。 スタート直後から予約の電話をたくさんいただきました。 また次の冬まで何ヶ月もありますが、間違いなく来年度もふぐはご用意いたしますので、それまでしばらくお待ちください。 あっ!でもまだあと2週間はご用意出来ますので、我慢しきれないお客様は2月末までにぜひ勝浦へお越しください(^^)/。 写真の料理人野中が心を込めてお作りいたします!
0
0
0
0