2024/04/24
箱根翡翠のパンフレットのご案内
こんにちは、箱根翡翠フロントの北井です。 当館に設置しているパンフレットのご紹介をさせて頂きます。 今回は、当館から徒歩20分ほどの距離にございます「箱根ガラスの森美術館」をご紹介致します。ただいまガラスの森美術館では辰年初春企画を開催しており、ヴェネチアン・グラスの芸術品が多く展示されています。割引券など売店にて販売しておりますので、当館にご来館された際にはぜひパンフレットをお持ち頂き、足をお運び頂ければ幸いです。
0
0
2024/04/24
那須の自然の中で苔に癒されてはいかがでしょうか♪
皆さまこんにちは、フロントの今井です。 本日の那須は、最高気温14度 4月に入り、暖かい日が増えてきたと思いきや、本日は冷え込む1日でした。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 本日は、私の大好きなお店の紹介をいたします。 ホテルからお車で5分、那須グリーンライン沿いにある、 『小さな緑のインテリア 苔屋』でございます。 お店の中は、緑が溢れ、苔・盆栽の世界が広がっております! 思わず深呼吸をしたくなる、そんな空間です。 店内で元気に育つ苔たちを見ていると、とても癒されます。 私のおすすめは苔玉や盆栽の体験コースでございます。 私自身、昨年の7月に苔屋さんを知ってからガジュマルのテラリウムや、 ミニ盆栽、ミニ庭園盆栽体験してきました! 販売のみならず、体験できるのが嬉しいですね。 苔テラリウム体験では、ガラスの中に自分だけの苔の世界を作ることができ、 ミニ庭園盆栽体験では、小さな鉢の中に素敵な日本庭園を作れるなど お子様からご年配の方、幅広い年齢の方が楽しめます。 予約なしでも体験できるのが嬉しいポイント! スタッフさんが優しく丁寧に教えてくださるので、初心者さんも安心して体験できます。
0
0
2024/04/23
春の風のように爽やかなお酒のはなし
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。 レストラン一游、唎酒師の小杉真由美です。 今回は、春の風のように爽やかなお酒をご紹介いたします。 2015年サントリーから新ブランドとして誕生した『知多』 その名は蒸留所のある愛知県知多半島、知多蒸留所が由来だそうです。 とうもろこしや穀物を原料として作られるグレーンウィスキー 風のように軽やかな味わい、優しい香りと甘みが心地よく 「和食に良く合う」ウィスキーです。 シュワッとしたのど越しが心地よいハイボールでお楽しみください。 追伸・ボトルの知多の文字は、萩野丹雪さんの書で「多」のはらいは、 知多半島の風をイメージされているとか レストラン一游でみなさまのお越しをお待ちしております。
箱根の観光と日本酒選びはおまかせ下さい。
0
0
2024/04/23
光城山と長峰山に行ってきました!
皆様こんにちは! フロントの古澤です。 私は先日、安曇野市にある「光城山(ひかるじょうやま)」と「長峰山(ながみねやま)」に行ってきました! 光城山は、長野県安曇野市豊科光にある山で、安曇野の東に位置しています。(標高:911.7m) 長峰山は、長野県安曇野市明科にある山で、安曇野の東に位置しています。(標高:933.4m) また、光城山と長峰山はともに「東山」とも呼ばれているそうです。 この日は、平日にも関わらず光城山登山口の駐車場がほぼ満車状態で驚きました💦 そしてそのほとんどが地元民の方の利用で、地元で親しまれている山なんだなぁと思わずほっこり☺︎ また、どちらの山も山頂近くまで車で行けるので、アクセスも良くてとてもオススメできるスポットです! 今回個人的には桜目当てでしたが、登り始めてもほとんどが葉桜だったのでなんとなく諦めていましたが、山頂に着くとまだ桜がかなり残っていました🌸 山頂でお花見できるなんて思ってもなかったのでとても嬉しかったです! また、長峰山は夜景も綺麗とのこと(フロント岡本より)なので、今度ドライブがてらに行ってみたいと思います! 皆様もぜひ行ってみてください♪
山ガールです♪
0
0
2024/04/23
端午の節句の鎧兜
皆様こんにちは。 フロントの宮川です あと少しでGWですがご予定はお決まりでしょうか? 箱根甲子園では端午の節句に合わせて、ロビーでは鎧兜の展示を始めました。 毎年会員様が、前で写真を撮っていらっしゃるのを見つけるたび、スタッフ一同喜んでおります。 GW中大変込み合っておりますが、わずかながら部屋に空きがあるお日にちも中にはございます。 どこ行くかこれから決めるという方がいらっしゃいましたらぜひお問合せくださいませ。 GWもたくさんの方にお会いできるのを心より楽しみにしております。
0
0
2024/04/23
本館ラウンジ 新メニュー!
皆様、初めまして 洋食調理を担当しています竹原と申します。 今回は今日から変更されるラウンジメニューについてご紹介させていただきます。 まず、ご紹介したいのが信州アスパラとパンチェッタを使ったカチョエペペ風パスタです。カチョエペペとはイタリア語で「チーズと胡椒」を意味しているのですが、その名の通りパルメザンチーズと黒胡椒とガーリックオイルとシンプルな味つけなのですが、そこに信州産のアスパラと塩味のきいたパンチェッタを加えることで見た目も鮮やかになり、味も深みが増し、とても味わい深いパスタに仕上がっております。 次にご紹介したいのが軽井沢ソーセージのオルトラーナです。オルトラーナとはイタリア語で「菜園風」を意味しているのですが、その名の通りベースになるトマトソースの上に野菜をふんだんに使い、その上には軽井沢ならではのソーセージを使った、大人から子供まで食べやすいピザに仕上がっております。 最後にご紹介したいのが天使のピラフです。こちらのピラフに使用されている天使の海老はフランス領ニューカレドニアの綺麗な海で一切の抗生物質を使用せずに養殖された最高品質の海老です。そちらの海老を2尾も使用した贅沢なピラフに仕上がっております。 ぜひ軽井沢に立ち寄った際のはお召し上がりになってはいかがぜしょうか 信州アスパラとパンチェッタのパスタ 1452円(税込) 軽井沢ソーセージのオルトラーナ 1331円(税込) 天使のピラフ 1694円(税込)
0
0
2024/04/23
気分で選べる朝食のご紹介
皆様、こんにちは。 前回の 夕食のご紹介 に続き、今回はレストラン「crescita(クレシータ)」の朝食をご紹介します。 朝食は着席時にその日の気分で選べるメインプレートとともに、サラダや自家製スムージーなどをブッフェスタイルでご用意いたします。 選べるメイン「たまごプレート」 選べるメイン「パンケーキプレート」 どちらのプレートもオススメです。 「自分をととのえる」朝のひとときをお楽しみください。 5月17日(金)から7月12日(金)まではいつもよりお得に夕朝食セットをお楽しみいただける 開業記念プラン をご用意しておりますので、生まれ変わった「RESERVE箱根明神平」のレストランをご利用ください。
いま欲しいものは身長です。
0
0
2024/04/22
本館ラウンジ 新メニュー!
皆様、初めまして 洋食調理を担当しています竹原と申します。 今回は今日から変更されるラウンジメニューについてご紹介させていただきます。 まず、ご紹介したいのが信州アスパラとパンチェッタを使ったカチョエペペ風パスタです。カチョエペペとはイタリア語で「チーズと胡椒」を意味しているのですが、その名の通りパルメザンチーズと黒胡椒とガーリックオイルとシンプルな味つけなのですが、そこに信州産のアスパラと塩味のきいたパンチェッタを加えることで見た目も鮮やかになり、味も深みが増し、とても味わい深いパスタに仕上がっております。 次にご紹介したいのが軽井沢ソーセージのオルトラーナです。オルトラーナとはイタリア語で「菜園風」を意味しているのですが、その名の通りベースになるトマトソースの上に野菜をふんだんに使い、その上には軽井沢ならではのソーセージを使った、大人から子供まで食べやすいピザに仕上がっております。 最後にご紹介したいのが天使のピラフです。こちらのピラフに使用されている天使の海老はフランス領ニューカレドニアの綺麗な海で一切の抗生物質を使用せずに養殖された最高品質の海老です。そちらの海老を2尾も使用した贅沢なピラフに仕上がっております。 ぜひ軽井沢に立ち寄った際のはお召し上がりになってはいかがぜしょうか
0
0
0
0