スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

浜名湖

2024/04/27

シャトルバスのご案内🚌

皆様こんにちは。 お車で、電車で……。 皆様はどのようにご旅行を楽しまれていらっしゃいますか? お車も電車もそれぞれに良い所がありますよね。 本日は、電車でお越しになる際に使っていただくと便利な 当ホテルのシャトルバスをご紹介いたします🚌   皆様ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 昨年4月1日から当ホテルシャトルバスは、 以前から運行しておりますJR鷲津駅間と、 新たに天竜浜名湖鉄道「都筑(つづき)駅」との送迎を行っております。 ※天竜浜名湖線とは…  静岡県西部(掛川~新所原67.7km)を走るローカル線です🚋  通称「天浜線」と呼ばれています。  ほとんどが1両編成で運行しており、現在様々な企業様やアニメ等とのコラボの  ラッピング車両をよく見かけます😀  駅員さんがいない小さな無人駅がほとんどですが、JR等の大きな駅とは異なり、  駅員さんがいない駅での乗車では電車内で整理券をとり、  降車は車掌さんに切符や運賃をお渡しするシステムです。  このような乗車システムは今では少なくなってきているではないでしょうか😄  また、JR線より北を走っておりますのでJR線とは異なる風景を味わえます。 1時間に1本もしくは2本と運行数が少なめの天竜浜名湖鉄道ですが、 この機会にぜひローカル線の旅も楽しまれてはいかがでしょうか😀? 【シャトルバス】 🚋乗車場所 JR鷲津駅:駅前ロータリー / 天竜浜名湖鉄道都筑駅:駅舎前 🚋予約   前日18:00までの予約制       ※満席になり次第締め切り 🚋料金   無料   お気軽にお問い合わせください🍊

  • 0

  • 0

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2024/04/27

軽井沢フォトフェスト開催中(4/27~5/26)

軽井沢で開催される野外フォトフェスティバルが開催中です。 昨年に引き続き、今回は第2回。 今回は、軽井沢矢ヶ崎公園と追分公園に入選作品が大きなターポリンで 野外展示されています。   本日4/27(土)に開会式が行われました。 軽井沢町長や軽井沢観光協会会長のお話しの後、 グランプリの発表があり、参加された皆さんとシャンパンでお祝い。 森の中での演奏会もありました。   昨年当館で写真展とトークショー&撮影体験会をしてくださった 野辺地ジョージ氏がクリエイティブディレクターを務めています。 この写真祭は、プロ・アマ問わず写真を愛する写真家の応募作品を野外展示する 事により、文化や地域の発展を図ろうというもの。 雄大な軽井沢の自然の中、ターポリンの野外展示がさらに季節を彩ります。 お散歩がてら是非ご観覧にお出掛け下さい。   Karuizawa Foto Fest   ◆日程:2024/4/27(土)~2024/5/26(日) ◆場所:   ①矢ヶ崎公園 軽井沢町軽井沢東28-1(軽井沢駅北口徒歩3分)   ②追分公園 軽井沢町大字追分1155-1(信濃追分駅から徒歩20分)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2024/04/27

軽井沢フォトフェスト開催中(4/27~5/26)

軽井沢で開催される野外フォトフェスティバルが開催中です。 昨年に引き続き、今回は第2回。 軽井沢矢ヶ崎公園と追分公園に入選作品が大きなターポリンで 野外展示されています。   本日4/27(土)に開会式が行われました。 軽井沢町長や軽井沢観光協会会長のお話の後、 グランプリの発表があり、参加された皆さんとシャンパンでお祝い。 森の中での演奏会もありました。   昨年当館で写真展とトークショー&撮影体験会をしてくださった 野辺地ジョージ氏がクリエイティブディレクターを務めています。 この写真祭は、プロ・アマ問わず写真を愛する写真家の応募作品を野外展示する 事により、文化や地域の発展を図ろうというもの。 雄大な軽井沢の自然の中、ターポリンの野外展示がさらに季節を彩ります。 お散歩がてら是非ご観覧にお出掛け下さい。   Karuizawa Foto Fest   ◆日程:2024/4/27(土)~2024/5/26(日) ◆場所:   ①矢ヶ崎公園 軽井沢町軽井沢東28-1(軽井沢駅北口徒歩3分)   ②追分公園 軽井沢町大字追分1155-1(信濃追分駅から徒歩20分)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2024/04/26

はじめましての挨拶!それとミカドコーヒーのご紹介です♪

はじめまして!昨年の12月に入社しました。フロントスタッフの村山です! 以前は、病院で医療ソーシャルワーカーとして患者様の退院支援や入院中の生活相談などしておりました。持ち前のホスピタリティーを活かして、心温まる応対を心掛けて参ります!皆様とお会いできる日を心よりお待ちしています!   さて、今回は私が学生時代にアルバイトをしていた珈琲屋さんの「ミカドコーヒー」をご紹介します!   軽井沢では知名度が高く、地元の方からもとても親しまれている珈琲屋さんです。軽井沢に来られた方は、1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?   軽井沢には、旧軽井沢通り、アウトレット店、ツルヤ店の3店舗ありまして。今回はツルヤ店に行ってきました! ツルヤ店の看板メニューとなっている、スターブレンドとモカソフトを頂きました。コーヒーは苦みと酸味のバランスが良く、力強さのあるお味でした。モカソフトはコーヒーの苦さとソフトクリームの甘味が絶妙にマッチしていて後味すっきりでとても美味しかったです。     他にもミカドコーヒーでは、ブレンドコーヒーだけでなく数多くのストレートコーヒーがあり、産地ならではのコーヒーを味わうことができます。   私がおすすめするのは、「マンデリン ハルム」というインドネシアのコーヒーです。酸味よりは苦みが強く、苦みの中に甘いコクのあるコーヒーです。 ミカドコーヒーにお立ち寄りの際には、店員さんに好みの味を相談してみてはいかがでしょうか!!   ちなみに、当館のショップではミカドコーヒーと当館がコラボしたオリジナルパッケージのパックコーヒーが限定販売しております!是非、旅の思い出やお土産にお手にしてみてはいかがでしょうか!!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)