2015/11/06
大磯まちあるき
こんにちは。 11月5日(木)に、秋のイベント、 『大磯まちあるき』に行ってまいりました。 お天気も良く秋晴れの中、 11名の参加者の皆様と、 大磯観光協会事務局長のの石井晴夫氏のガイドで、 近代日本を築いた財政会、文化人の歴史に触れながら、 紺碧の海からの潮風、緑豊かな街並みを歩き、 貴重な時間を過ごす事が出来ました。 途中、大磯ならではの名産品店に寄り道をして お買い物を楽しんだり、 ランチは日本最古の洋館で美味しい料理を 堪能したり、、あっという間の一日でした。 箱根翡翠では、 これからも沢山の皆様にご参加頂けるような イベントを企画していこうと思っております。 ご興味のあるイベントがございましたら、 是非、ご参加をお待ちしております。
0
0
2015/11/06
蟷螂
こんにちは。レストラン通崎です。 紅葉も終わりに近づき、 山は、冬の彩に刻々と様変わりしています。 それでは、本日もレストランのおススメワインご紹介します。 皆様も、ご存じの方も多いかもしれません 「モエ・エ・シャンドン ブリュット モエ アンぺリアル」です。 クロード モエによって創立され、270年以上もフランス、 シャンパーニュ地方でワインを作り続けている最高峰メゾンです。 バランスのよい、エレガントという言葉が似合う、 力強くも繊細な味わいです。 前菜から、ドルチェまであらゆる料理に合うスパークリングワインです。 結婚式やF1の表彰式など、お祝いに大変おススメなワインです。 ぜひ、身近の方のお祝いにはこのシャンパンでお祝いしては いかがでしょうか。 フルボトル・9,720円 本日写真を撮ろうとしましたら、 撮影ポイントに先客がいましたので、 シャンパンと記念撮影しました。 カマキリも、冬の訪れを感じているのでしょうか。
0
0
2015/11/06
尖石縄文考古館
今回は、「尖石縄文考古館」を紹介します。 蓼科のある茅野市は縄文土器の出土が多いことでも知られています。 土偶の国宝「仮面の女神」と「縄文のビーナス」を展示しているのが、尖石縄文考古館です。 館内は、縄文の土器をはじめ、縄文時代の人々の暮らしがわかる展示品や、火起こしや編み物の道具などを体験できるようにもなっています。 また屋外の広い敷地には竪穴住居が復元されています。 館内で、縄文時代の生活ぶりを展示品や資料で確認した後に、屋外の住居の前に立つと、思わず当時の景色を想像してしまいます。 すぐ側には日本の画家の油絵を中心に展示している「京都造形芸術大学 附属康耀堂美術館」や、温泉「縄文の湯」もあり楽しむことのできるスポットです。 皆さんも機会がありましたら、ぜひ行ってみてください。
0
0
2015/11/06
房総 里山ポタ
こんにちは。フロント藤田です。 サーファーの私が言うのも何ですが、房総の魅力は海だけではありません。 秋冬は 『 里山ポタ 』 が気持ち良いです。 ※注1. ポタとはポタリングの略で自転車で気楽にブラブラと散策すること。 茅葺屋根の古民家や古い蔵、美しい田園風景や小川を眺めながら、のんびり里山ポタをしていると 車でのドライブでは見つけられない小さな発見があります。 自転車の世界もフォールディング・クロスバイク・ミニベロ・ロードなど様々なタイプがありますが 未舗装路が多く残る里山ポタには MTB( マウンテンバイク )が個人的には最適だと思います。 フルサスやハードテイルの MTB をお持ちで、腕(脚?)に自信がある方ならば 房総の山々を駆け巡るトレイル・ライドも楽しめます !!! フロント藤田の愛車は10年くらい前の Cannondale GEMINI DH ( ダウンヒル ) ※注2.ダウンヒルとは夏のスキー場や階段を一気に駆け降りてタイムを争う競技のこと。 カリカリのダウンヒル・モデルなので下り最速 !!! 平地はママチャリ並み !!! と、凄いのか凄くないのか理解に苦しむ bike ( 自転車 )です。 でも、気に入っているので 10年後もコイツに乗っていると思います。( 苦笑 ちなみに MTB でのトレイルはサーファーの陸トレにもオススメです。 バランス感覚が養われ、足腰や体幹が鍛えられるので パワーのある波にも負けないトラクションをボードにかけられるようになります。 『 房総 里山ポタ 』 既に自転車が好きな方は勿論ですが これまで自転車に縁がなかった方も、気軽に始められて楽しめると思います。
0
0
2015/11/06
Oli-vaのお料理☆
皆様、こんにちは! レストラン浅川です。 今まではブッフェレストラン『Oli-va』を担当していましたが、 10月から日本料理『㐂らく』を担当することになりました。 先日、久しぶりにOli-vaを担当して ちょっと変わったお料理を見つけたので ご紹介したいと思います! 皆様、バーニャカウダと聞くと どんな料理を想像しますか? 人参やパプリカなどのお野菜を ディップソースにつけて食べる料理を 想像するかと思います。 今回ご紹介するのは 『菜園風バーニャカウダ』です。 イカ墨で色付けをしたパン粉を土に見立てて、 その上にお野菜がのっています。 写真を見ていただくと分かりますが、 想像していたバーニャカウダとは全く違いますよね。 他にも クレームブリュレ パルメザンチーズ風味 スモークサーモンとクレープのお菓子仕立て 茸と栗のタルト などなど... 11月からの新しいお料理もあります! Oli-vaにお越しになった際には ぜひ召し上がってみてくださいね! 次回の更新は11月10日(火)、浅野さんです。 お楽しみに(^^)
0
0
2015/11/05
大人気の日本酒
皆様こんにちは!レストランの田邊です。 11月に入り、気温がぐんと下がって 朝布団から出る時、身震いする季節がやってきました。 冬は大嫌いなので、まだ始まったばかりですが もう終りが、春が待ち遠しい限りです…。 しかし寒くなるのも悪い事ばかりではありません! 木々が赤黄茶と鮮やかに色づき、 空気が澄んでいて夜は空を見上げると うっとりしてしまうほどの星空を眺める事ができます。 そして、やはり食欲の秋。 レストラン一游では秋の食材をたっぷりと使った お料理をご用意しておりますが… 今日はこの秋大人気の日本酒の最新情報をお届けします! 10月から始まった「獺祭呑み比べ」 獺祭五割・三割五分・二割三分 の3種類でご用意しておりましたが、 大好評いただいて、獺祭五割が終了致しました! 今後は三割五分・二割三分の2種類の呑み比べで販売致します。 こちらも在庫が終り次第、終了となりますので この機会にぜひ、 今話題の獺祭を召し上がってみてはいかがでしょうか! 余談ですが… 2枚目の写真は甲子園と翡翠の連絡口で撮ったものです。 これは少し前に撮った写真で、 今はもっと色鮮やかになっているかと思います。 秋の箱根は毎日景色が変わっていて、本当に美しいです。 皆様とこの美しさを共有できるのを レストラン一游で楽しみにお待ちしております。
0
0
2015/11/05
ハーヴェストクラブ伊東H27年度最終船釣ツアー
皆様こんにちは 本日船釣りツアーを無事開催することが出来ました。 雨や風の影響で中々開催することが出来ずにいましたが 今回は11月とは思えない暖かさで、風もなく良いコンディションで 釣りを楽しんで頂けたのかなと思います。 今回の釣果 カイワリ 1匹 ソウダガツオ 4匹 サバ 1匹 ハナダイ 4匹 計 10匹でした。 夕食会も大変盛り上がりました。 今回が今年最後のツアーとなり、 年間チャンピョンの発表も行わせていただきました。 また来年度も開催を予定しております。 日程は改めて発表させていただきますので 次回以降も船釣りツアーにご参加いただければと思います。
0
0
0
0