2016/02/11
御柱商品入荷
こんにちは! フロント 岩下 です。 今回のブログは、東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート売店新商品を紹介させていただきます。 今年が7年に1度の日本三大奇祭の1つ 御柱 が行われる年ということで御柱商品が入荷致しました。 ★『奉祝 御柱御用』 14本入り 税込600円 ホワイトチョコレートが入ったロールクッキーを御柱の柱に見立てたお菓子です。 ★『建て 御柱』 12枚入り 税込650円 ウエハースとホワイトチョコレートクリームが5層に重なり合ったお菓子です。 御柱年の宿泊記念にいかがですか? 是非一度ご賞味ください。
0
0
2016/02/11
本格かまくら出現!?
こんにちは。 フロントの朝日です。 先日、蓼科リゾート(蓼科東急ホテル)のラウンジ前に 立派なかまくらが完成しました! 中には大人が広々と2人座れるベンチもございます。 蓼科東急リゾートは、本館から車で約5分ほどの距離にございます。 ぜひ足をお運びください♪ もうすぐバレンタイン・・・ という事で2月14日の日曜日に 蓼科東急スキー場にて リフト券購入先着50名様に チョコレートをお渡ししております★ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/02/11
◇月曜日に行った“木曜舎”◇
みなさんこんにちは^^ 先日のお休みに木更津に帰ったら、「木更津総合高校甲子園出場!」という 大きな横断幕がかかっているのを見つけました。 私の実家の近くにある野球で有名な高校が、前年に引き続き 今年も春の選抜野球大会の千葉代表に選ばれたそうです! 出身校ではありませんが、自分の事のように嬉しくなってしまいました。 木更津のみんなの願いを背負って、精一杯頑張って欲しいですね。 今からテレビで観戦するのが楽しみです^^ そうそう、先日帰ったついでにあの写真もまた撮ってきましたよ~ 一人で勝手に遂行している「観覧車工事進捗状況報告」です! 去年アウトレット付近に突如姿を現した巨大な観覧車! そもそもなぜ木更津に観覧車!? いつできるの??何か他にもできるの?? 様々な疑問が私の中で飛び交いましたが、ネット検索しても明確な答えが探し出せず…。 はじめにこのブログで写真を掲載したのが、去年の9月7日。 見直してみるとその頃はまだ大きな輪っか部分も完成していませんでした。 そして前回の撮影が今年の1月5日。 輪っかは出来上がりましたが、肝心のゴンドラがまだありません(>_ そしてこの写真がこの間の2月8日。 うーん、前回とほぼ変化がねぇですなぁ…。 4月頃には完成するのでは?という噂もありましたが、 もう少し時間がかかりそうな気がします。 今年中にはきっと乗れると信じて気長に待つことにしましょう。 ゴンドラを付けているのを発見した方がいたらぜひ教えて下さいね! 木更津といえば、アウトレットやイオンモールなど、新しく開発されて 人が多く集まるようになった場所が割と多いと思います。 その一方で、私の学生時代に多くの人が行き交っていた木更津駅周辺は、 すっかり寂れてしまってあの頃あったお店もどんどんつぶれてしまっているのが現状…。 いとかなし(>_ でもそんな中でもまだまだ健在で頑張っているお店もあるわけで… 今日はその一つをご紹介します。 お店の名前は「木曜舎」♪ この2枚目の写真の2階にあるカフェレストランです。 このたたずまい、ずーっと昔から変わっていません。 変わってなさすぎて、何年かぶりに行った時に「まだ木曜舎あったんだ!」 と思わず言ってしまったほどです。 もともとは珈琲店だったこのお店。 今はランチやスイーツも食べられますが、ゆっくり寛げる心地の良い雰囲気は 今も昔も変わらないままで、バロック音楽が流れる店内に懐かしさを覚えてしまいました。 ご飯もケーキもとっても美味しいお店です♪ 特にこの間食べたベイクドチーズケーキは、ケーキが温かくてふわふわで 個人的に“星3つです!”的な美味しさでした^^ さらにこの木曜舎、姉妹店がいくつかあって、 まずこの1階にあるのが「DEUX(ドゥー)」という雑貨屋さん。 もう「かわいい!」の声が止まらなくなってしまうような雑貨や洋服がいっぱい! お友達のプレゼントを探すのにもうってつけの場所です♪ さらに、かずさアカデミアパークの近くや市原にも店舗があるんだそうです。 市原店はまだ行ったことがないので今度行ってみようかなぁと思います。 木更津店は本当に木更津駅のすぐ近くなので、勝浦から圏央道や アクアラインを通って東京方面に帰られる方にとっては道が随分それてしまうのですが、 素敵なお店ですので時間があったらぜひ寄り道してみて下さいね^^ この日はさらに夕方から今年のイルミネーションを見にドイツ村まで行ったんですよ~! 韓国語で「キラキラ」を意味する「パンチャパンチャ」な世界を今年も拝むことが出来ました♪ 次回写真とともにお伝えします! それでは^^
0
0
2016/02/11
レストランにもお雛様登場です!
粉雪が舞うくらい冷え込むことがある箱根。 早く桜が舞う季節にならないだろうか、と思っております。 そんな中、ロビーエントランスだけでなく、レストランにもひな人形の飾りが登場しました! お雛様とお内裏様の2人が仲良く並んで皆様をお出迎えしています。 少し先にはなりますが、3月3日は桃の節句、ひな祭りとして知られています。女の子はこの日に幸せを祈り健やかな成長を祈る儀式をするのだそうです。 ひな人形は、もともとは「流し雛」が起源となっており、人形が身代わりとなって人々の邪気を払う、と信じられ風習として行われていました。 また、ひな祭り自体は、京の貴族階級の子女から始まった人形遊びが起源といわれています。それが江戸時代に庶民へと伝わり、次第に3月3日に、女の子のお祝いの儀式として人形を飾るしきたりが定着していったとされています。 そんなひな人形が、ただ今レストランに3種類飾られています。 一つは割烹前の飾り棚に、そしてあとの二つはレストランの入り口に飾られています。 入口の2種類は少し小さな、かわいらしいものですので、皆さまぜひ探してみて下さいね!
0
0
2016/02/10
岩代大梅林
みなさんこんにちは♪ フロント木村です★ 私は昨日、岩代大梅林に行ってきました♪ 初めて梅林を見に行ったのですが 広大な敷地いっぱいの見渡す限りの梅林でびっくりしました!! 開花状況は6部咲きでした。 2月中頃から下旬が見頃だと思います♪ 岩代大梅林はお車で周れるマイカーコースと徒歩のコースがあります。 私はどちらのコースも行きました!笑 徒歩のコースでは売店・休憩所があったので立寄りました♫ 岩代大梅林限定!!新スイーツ☆ すうぃーとぽてとMochi を食べてきました~♪ お餅の中にスウィートポテトが入っていて新感覚♪ めっちゃ美味しかったです!!! 皆様、南紀田辺にお越しの際は是非、岩代大梅林に行ってみてください☆ミ 岩代大梅林観梅協会 TEL 090-3614-8604(受付時間AM9:00~PM6:00) 入園料 大人 250円 小人 100円 駐車料金 軽・普通車 300円 大型車 500円
0
0
2016/02/10
☆☆☆☆☆
撮影:入社4年目、天城和食調理のHOPE、三浦伊織くん☆ 2月8日22:00頃 こんばんは、フロント小池です。 SPECIAL THANKSという言葉を彼に贈りたいッ! みてくださいッ!この満天の星空を。 ウソみたいなこの☆の数。 僕は写真に疎くて、露出だとかシャッタースピードとかの原理がよく わからないのですが、肉眼でもこのお写真と殆ど変わらない程の☆ を天城ではご覧いただけます。 天城の4大名物①富士山②シカ③夕日④星空… この④の星空を、ぜひぜひ本ブログでアピールしたかったのですが、 僕にはテクニックも一眼レフも学も無く… ようやく念願が叶いました。(ありがとうッ、三浦くん!!) 僕が生まれ育った埼玉・東京はもとより、HVで歴任した 箱根・那須・有馬温泉・南紀田辺… いずれの土地も甲乙 つけがたい素敵な場所ですが、この星空だけは断言できます。 No.1です。 シュンとした冬(もう春かな?)の空気の中で見上げる天城の☆は 格別なものがございます。 「この満天の星空を皆様にご覧いただけますよぉーにぃー。」と お星様に願いを込めて、ご来館をお待ち申し上げます♪
0
0
2016/02/10
灯明まつり
長野オリンピックの開催を記念して、 オリンピックの"平和を願う精神"を後世に遺してゆくために誕生した 長野灯明まつりが、2/6(土)に始まりました。 国宝善光寺本堂や重要文化財の山門などを、 五輪の色にちなんだ光で照らす『五色のライトアップ』は 灯明まつりの象徴です。 また、様々な風景や願いなどが切り絵によって表現された 常夜灯は、善光寺表参道の石畳に美しい光の道を作り、 見る人を情緒あふれる世界へいざなってくれます。 善光寺周辺の宿坊では、期間中たくさんの催しを開催しています。 私は今回、淵之坊(ふちのぼう)さんの「如月の宵-灯り御膳-」と 謳われる精進料理と、兄部坊(このこんぼう)さんのお抹茶を 頂きました。 どちらも、落ち着いた空間で とても美味しく頂きました♪ この灯明まつりは、2/14今週の日曜日までです。 どうぞ皆さん、ご家族ご友人をお誘いの上、 厳かで幻想的な長野善光寺の夜をお過ごし下さい☆ 詳しくはこちら
0
0
0
0
0
0