スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2016/04/14

真田氏ゆかりの地を巡り、信州の春を満喫してきました!

皆様こんにちは、フロント雨宮です。 今回は4/14(木)に開催いたしました、 【真田氏ゆかりの地「上田」巡り~春の信州・歴史ツアー~】の様子をお届けいたします。 4/11(月)に開催いたしましたツアーの第二弾目となります。 今回は前回ご紹介できなかった長谷寺についてご紹介いたします。 上田市内にある長谷寺へは、お車で上田駅から約30分でお越し頂けます。 このお寺は武田軍随一の謀将・真田幸隆が1547年に開いたお寺です。 お寺の奥に進み階段を登った先には真田幸隆と真田昌幸の墓があります。 お墓の周りには、訪れた人々が六文銭に例えたように、 1円や5円などでお供えをしていらっしゃいました。 また長谷寺はしだれ桜が有名な事でも知られています。 訪れた14日は桜がちょうど見ごろで、 皆様熱心にカメラのシャッターを押されていました。 前日の夜に強い雨が降っており心配されていた天候でしたが、 時間が経つにつれて回復し、日中は動くと汗ばむほどの春の陽気に恵まれました。 皆様、美しい桜と気持ちの良い春の日差しを浴び、 今回のツアーをお楽しみいただけたようでした。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)