2016/10/23
ヨガプラン最終日です!
こんにちは、エンソウスパです。 先週ご案内いたしました、ヨガプランが 21日(金)から始まり、本日が最終日となりました。 プラン内容は、ヨガ、スパ、お食事・・・と スケジュールも少し忙しくなりましたが、 ヨガで体を動かし、スパで筋緊張を緩めることができ、 初めのオリエンテーションの際よりもお帰りの際には 参加者の皆様の顔色もスッキリ♪しておりました。 普段動かさない体を動かし、リラックスできたという お声も多く寄せられました。 ご満足していただけて私たちもとても嬉しいです。 2泊3日のプランでは、初めてプールでの 「アクアヨガ」を行いました。 プールの中で行う分、体力は消耗しますが 初めての経験に、参加者の皆様、講師の吉江先生も とても楽しんで取り組まれておりました。 機会があれば、私達スタッフも参加したいと思います。(笑) また、来年の1月22(日)23(月)24(火)にも ヨガプランを開催いたします。 詳しい内容は決まり次第、タイムズやホームページご案内いたします♪ ご参加いただいた皆様、今回も素晴らしいプランにしていただき ありがとうございました^^ 次回のヨガプランの多くのご参加お待ちしております。
0
0
2016/10/23
10/21ヨカデミー木曽・赤沢自然休養林
こんにちは、フロント森山です。 このところの蓼科は穏やかな天気に恵まれ、 紅葉を目的に多くのお客様にお越し頂き賑やかな日々です。 さて先日、蓼科リゾートヨカデミー 「木曽・赤沢自然休養林トレッキング」を開催しました。 26名様と大勢の会員様にご参加頂きました。 天候にも恵まれ、 赤沢自然休養林内を走る森林鉄道への乗車、 木漏れ日の中の散策、旬の味覚を味わったり、 皆様、穏やかな表情を浮かべながら 思い思いに楽しんでいらっしゃいました。 至らぬご案内役ではありましたが、 ご参加の皆様のご理解とご協力を頂き 無事ツアーを締めくくらせて頂きました。 誠にありがとうございました。 さて次回は、11/13-16の休日楽園倶楽部です。 どんな出会いがあるのか楽しみにしております。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/10/23
キラキラファーム
こんにちは。フロント関です。 朝、晩ととても寒くなってきました。皆様体調管理には お気をつけください。 お話しは変わりますがタイトルのとおり本日はマザー牧場で 開催される「キラキラファーム」について載せたいと思います。 その1:光の森の音楽会 光と音のイルミネーションがパワーアップして登場です。 その2:ナイト遊園地 観覧車やメリーゴーランドがライトアップ! ロマンチックな牧場の夜をお楽しみ下さい。 平日~17:30 土日祝~18:30 その3:11/19からキラキラスケートリンクが登場! キラキラ輝く高さ8mのモミの木のツリーと美しい ヒカリに包まれた本格的なアイスリンクです! 大人:600円/小人:400円 貸靴:400円 おなかがすいたらもち豚せいろ蒸しや牧場名物ジンギスカンを お食事されてみてはいかがでしょうか? HVC勝浦のレストラン情報ですが12/1~2017年2月28日まで 毎年ご好評いただいている「とらふぐ会席」が登場します。 デザート以外は全てとらふぐづくし。薄造りから唐揚げ、 ふぐちりと続き締めはふぐのうま味をたっぷり吸った雑炊を ご用意いたします。 この機会にぜひご堪能ください。 ご予約お待ちしております。
0
0
2016/10/23
浜名湖観光
こんにちは。フロントの鳴嶋雄史と申します。 前回、ハーヴェストクラブ浜名湖を紹介しましたので 今回は周辺の観光情報をご紹介いたします。 ≪方広寺≫ 方広寺は臨済宗方広寺派の大本山として厚い信仰を集めています。 山の中に建てられており堂々とした佇まいで迎えてくれます。 一際目を引くのは赤く塗られた亀背橋です。 谷をまたぐ20メートル程の橋でとてもきれいです。 橋の上からの景色もよく、心が澄んでいくようでした。 谷へ降りていくと五百羅漢像が色々な恰好や表情で迎えてくれます。 途中分かれ道があり『哲学の道』と名付けられています。 哲学の道は木々が生い茂る森を歩いているように錯覚してしまいます。 木々に囲まれ穏やかな心持になれました。 方広寺の散策はゆっくり観て回って1時間程でした。 みなさんも是非訪れてみてください。
0
0
2016/10/23
リンゴがおいしい季節です!
こんにちは! フロント担当の小澤と申します。 気温が一気に下がり、朝夕は10℃を下回るようになりました。 最近はお天気も良く、気温も低いので紅葉も順調に進んでおります。 当ホテルのまわりはまだまだ緑が多いですが、白樺湖では見頃をむかえ、 そろそろホテル周辺も色づいてくるかも!?とスタッフ一同そわそわしております。 そして今リンゴが旬を迎え、真っ赤なリンゴが直売所やお店に並ぶようになりました! 切った瞬間果汁があふれ出し、とっても甘くておいしいです。 1歳になる息子も大喜び!! 今はシナノドルチェやシナノスイートが食べごろで、 10月下旬になるとシナノゴールドやフジ、王林が食べごろになります。 観光地の1つに直売所やたてしな自由農園を是非入れてみてはいかがですか? ☆お車でお越しのお客様へ☆ 中央道リニューアル工事の為 昼夜連続対面通行規制があります。 区間:諏訪IC上下線諏訪南IC 日時:10月11日(火)より11月30日(水)まで 土日を含む工事ですので渋滞が予想されます。 詳しい情報はhttp://chuo-renewal.com/をご覧ください ●空室状況● 土曜日以外でしたら空きがございますので、 お気軽にお問合せください。(2016年10月23日現在)
0
0
2016/10/22
浜名湖観光
こんにちは。フロントの鳴嶋雄史と申します。 今回も浜名湖周辺の観光情報をご紹介いたします。 ≪竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)≫ こちらは前回ご紹介しました方広寺から車で10分ほどの距離にあり 方広寺と竜ヶ岩洞の2か所が見れる共通チケットもありました。 竜ヶ岩洞は1981年に戸田貞雄氏が洞窟開発に着手し、翌年に学術調査が行われました。 洞口より80メートル地点で鍾乳石を発見し開発が続けられました。 途中行き止まりだと思われた箇所を手堀りで3日間掘り続けた結果見事突破し、 奥の大きな空間を見つける糸口となりました。 洞内は18度でとても涼しく私が訪れた時は外と10度も差がありました。 奥に進むと大滝が見えてきます。ここはかなり見ごたえがあり 混んでいなかったのでじっくりと見学しました。 水の落ちる大きな音が響き渡り少々怖くも感じました。 途中洞窟内に生息する虫やコウモリの案内板があり折角だから見てみたいと 思いましたが、残念ながら見ることはできませんでした。 私が訪れたのは夏の暑い日でしたのでとても気持ちが良かったです。 皆さんも洞窟探検をしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2016/10/22
◇明日は2つのマーケットへGo!◇
みなさんこんにちは^^ 先日高校時代の友人の結婚式に行ってきました。 結婚式っていいですよね。 親しい友人にも会えるし、美味しいお酒とご飯も楽しめるし♪ それだけ出費はかさみますが、友人とその家族の幸せそうな顔を見れば もうそんな事はどうでもよくなってしまうような気がします。 当日も挙式の直前まで、静かな教会の中で久しぶりに会った 学生時代の親友と昔話をしながら声を殺して笑い合っていたのですが、 音楽が流れて荘厳な雰囲気の中新婦がお父さんと入場してきた瞬間、 感極まって思わず涙涙。 大学時代に結婚式場でアルバイトをしていたことがありますが、 その頃も全く知らない人なのによくウルウルしていたような…。 きっと誰の結婚式に行ってもその雰囲気だけで泣いてしまうんでしょう。 幸せな人です(^_^;) まぁ、そんなこんなで楽しい一日を過ごしたわけなんですが、 今日ブログでお話ししたいのは結婚式の内容ではなく、 結婚式に行く前の出来事なんです。 その日どうしても楽しいお酒が飲みたかった私は電車で行くことに。 自宅から勝浦駅までは歩くと20分位はかかるので頑張って早起きをして出発。 しばらくすると段々と通りが賑やかになってきました。 そう、この日は仲本町で朝市が開催されていたんです♪ 勝浦にいてもなかなか朝市を見る機会なんてないので、久々だなぁ なんて思いながらちょっとだけゆっくり歩いてみることに。 といってもこんな田舎で電車を1本逃したらとんでもない事になってしまうので時間はちゃんと気にしながら、でも写真も撮って参りました。 当日は日曜日、朝7時位からお店もたくさんオープンしていました。 一番多かったのはやはり野菜を販売しているお店かなと思います。 さつまいもや里芋、ピーマン、なす、オクラなど 色とりどりの野菜が所狭しと並んでいました。 スーパーだと今野菜の価格は高騰しているので、朝市で買った方が かなりお得なんじゃないかなと思います。 次いで多かったのはお魚。 干物はもちろんですが、その日に水揚げされただろう 石鯛や真鯛などの新鮮な魚介類も並んでいました。 サザエやアワビは房総の言葉でいう「てっぱつ(大きい)」なものがたくさん! またわらび餅や房総の郷土料理である「さんが」を使ったさんが汁なども 販売していて少しですが食べ歩きを楽しむことができます。 これからもっと寒くなってくるので、熱いさんが汁は 体の芯からあったまりそうですよね。 明日は日曜日。 天気もまずまずみたいなので、また朝から多くのお店が出店する事でしょう。 ぜひお出かけしてみてくださいね^^ そして明日はお出かけして欲しい場所がもう一ヶ所あるんです。 それは、「大多喜ハーブガーデン」 大多喜ハーブガーデンでは不定期でいろんなイベントが開催されていますが、 明日23日は「そとぼうフェスタ」という、リラクゼーションに特化した イベントが行われます♪ 地元のクラフト、アロマ、ボディケアなどのお店が24店舗出店します。 ハーブの香りに包まれてヘッドスパやフットトリートメント、 顔ツボセラピーなどを受ければ心も体も癒されること間違いなし! こちらは10時から16時までで入場は無料です。 朝市の後にはハーブガーデンに行って、外房を満喫して下さいね~♡
0
0
2016/10/22
新・巨匠への道~その8~
こんにちは、和食調理1年目の荒居寛です。 今回は、私たちが出品したコンクールについてお話ししたいと思います。 10月19日に、『第55回長野県調理師会料理コンクール北信大会』がありました。 調理場の和食部門、洋食部門のスタッフ全19名(和食11名、洋食8名)が出場、出品いたししました。 私たち新入社員4名も諸先輩方とともに出品させて頂きました。 コンクールの日が近づくにつれ、いつもとは違う緊張感があり、良い刺激になりました。先輩方にたくさんのアドバイスをもらいながら試行錯誤しました。 コンクール当日、私も会場まで同行させてもらいました。会場には、たくさんの作品があり、実際に自分の目で見ることができ良い勉強になりました。 そして、いよいよ結果発表! 今回は長野県各エリアからたくさんの参加者がいました。 出品点数は全223点! その中で、なんと!東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢のスタッフ4名が見事入選いたしました! しかも、1名は、今回のコンクールの最高位の「県知事賞」を獲得することができました。 「県知事賞、すごいですね!黒澤さん、おめでとうございます。」
0
0
0
0
0
0