スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

蓼科リゾート

2017/05/29

アフリカ喫茶

こんばんは。レストランの飯田です。 つい数日前まで「桜の咲く季節になったんだなぁ」と 思っていたのに、もう桜が散り、深緑の季節になっておりました。 私は最近、気になっていた喫茶店に行きました。 「Afri Cafe AMANI」と言うお店です。 アフリカのインテリアがいっぱいの、アフリカ料理が楽しめる喫茶店。 店長が一人でドリンクやお料理を作って下さいます。 私はどのメニューも興味津々で悩んでしまいましたが(笑)、 アボカドインディアンとアフリカンプレートを注文しました。 アボカドインディアンは、アボカドを丸々1つ使ったお料理で、 アボカド・ツナ・玉葱などを和えてオーブンで焼き上げているお料理です。 アフリカンプレートは、好きなものを2種類選んでワンプレートにしたものです。 どのお料理もとっても美味しくてゆったりと時間を過ごすことが出来ました。 いろいろお話を聞いている中、店長から 「今日、来店してくれたからもう私とあなたは友人です。」と仰って戴きました! それくらい、店長はフレンドリーなお方です♪ しかし、店長曰く「ここに来る人は変人ばっかりだよ」との事で… 私も晴れて変人の仲間入りを果たしました(笑)。 アフリカに興味がある方、変人の仲間入りをしたい方(笑)は 是非、行ってみて下さい! ***************************************** Afri Cafe AMANI 住所:長野県茅野市ちの2615-1 D店舗 営業時間:月~木 11:00~18:00      金~日 12:00~23:00 ※不定休です Tel:080-6995-8808 *****************************************

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2017/05/29

【イベント報告】炎が織りなす幻想的な火祭り~御神火祭~

こんにちは。フロントの栗原です。 昨日の5月28日(日)は毎年恒例、殺生石での御神火祭でした。 1日天気の良い日で、夜も雨が降ることなく、星が見れるほどの天気でした。しかし、ホテルよりも山の方にある殺生石のところでの開催であったので、空気が冷たく皆さん寒そうにしていらっしゃいました。 <行程> 19:00 ホテルバス出発 19:10 那須温泉神社・殺生石到着 19:10 松明行列出発 19:25 神事 19:30 御神火 点火 19:40 白面金毛九尾狐太鼓 20:00 イベント終了 20:10 現地出発 20:20 ホテルバス到着 ~殺生石に残る九尾伝説~ 那須野に現れた九尾の狐は、悪行の限りを尽くし退治されました。その後九尾の狐は巨大な毒石に姿を変え、近づく獣や空飛ぶ鳥まで猛毒を放って殺し続けます。これを伝え聞いた名僧・源扇和尚は石に迫り一心に大乗経をあげ続けると、石は3つに割れて飛び散り1つがここに残りました。人々はこの石を「殺生石」と名付けたとのこと・・・ 地元に住んでいながら、わたしは参加したことがなかったので、今回が初参加となりました。少し暗くなり始めからの参加となり、最初の頃は空がまだ少し青かったです。 狐のメイクをした方々がいたり、屋台が沢山あったり、お祭りならではの活気がありました。松明行列では皆さんが掲げるオレンジ色の炎が、丸く灯っていてとても綺麗でした。 『神事』も無事執り行われた後、やはり1番の盛り上がりをみせたのは御神火の点灯でした。火が付いた瞬間、辺りが一面オレンジ色に包まれ、ぱっと空気が温かくなりました。それと同時に、参加者の皆さんからの「おお~!」という歓声が上がっていました。 本当にたくさんの方がいらしていて、顔をオレンジ色に染めながら、炎を囲むようにじっと見つめている姿が印象的でした。 炎をバックに演奏された『白面金毛九尾狐太鼓』も炎が後押しをするような迫力で圧倒されました。紺色の空には赤い火の粉が舞っていて、怖いという気持ちよりも綺麗だなあ・・・と、ぼーっと眺めてしまいました。 今回ご参加された方もご参加されていない方も、高く高く燃え上がる炎を見上げに、来年ぜひご参加ください!お待ちしております。 以上、イベント報告とさせていただきます。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)