スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2017/06/07

☆Avant楓コースご紹介☆

皆様、こんにちは!レストランの小川です。 最近の軽井沢は昼間の気温が高く、新緑も深くなり とてもさわやかな日が続きます(^^) 日中は暖かくて気持ちがいいのですが、 朝晩はまだまだ冷えるのでお出かけの際は 上に羽織れる物を一枚お持ちいただく事をオススメします! さて、今日はコースレストランAvant のメニューの一つをご紹介いたします! 今回ご紹介するのは皆様にも人気のコース『楓』でございます。 ~前菜~ 紫陽花豆腐 6月と言えば梅雨の時期ですね。梅雨と言えば紫陽花ですね! 雲丹や寄せ海苔で紫陽花に見立てて作られたお豆腐で目でも楽しめる前菜です。 ~お椀~ 鱧真丈 魚のすり身の真丈の上に骨切りした鱧をのせています。 鱧の骨切りは職人さんの素晴らしい技が光ってますね。 こだわりのお出汁も小諸の湧き水を使いメジマグロと鰹節からとっております。 ~煮物~ 冷やし煮物 海老や茄子、南瓜、オクラなどをつかっております。 初夏らしい煮物です。 この他にも楓では お造り、焼き物、揚げ物、お食事、水菓子をご用意しております。 どれも爽やかなこの季節にふさわしく、見て楽しい、食べておいしい そんなコースでございます(^^) 是非、新緑に囲まれたレストランAvantでご賞味ください!

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2017/06/07

紫外線対策

こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 箱根はお天気の良い日が続いており(でも本日は曇りでした✩)日差しが気になる季節にもなってまいりました。 本格的な夏はこれからですが、紫外線は1年中降り注いでいます。 5月から9月にかけて特に紫外線量が多くなります。6月はすでに真夏と同じくらいの紫外線対策が必要です。 紫外線を浴びることによってメラニンが増え、日焼けの原因になることはご存知の通り。 日傘や帽子、日焼け止めクリームなどで対策する人は多いと思いますが、紫外線は目からも取り込まれます。そうすると脳は紫外線ダメージを受けたことを察知して、皮膚が紫外線を浴びるのと同じように、体内にメラニンを発生させてしまいます。 また、強い日差しの中に座っているだけで疲労を感じたことはないでしょうか? 紫外線は体にとって有害物質と認識されるため、体が受けるダメージと闘うために体内で活性酸素が作られます。体を守るために作られる活性酸素ですが、必要以上に増えてしまうと正常な細胞を傷つけてしまい体にストレスを与えます。これが疲労を感じる原因になるようです。 さらにこの活性酸素は、生活習慣病などのさまざまな病気を引き起こすとされています。 日焼けの原因だけではなく、体への悪影響が大きい紫外線。原因不明の疲労感がある方は、もしかしたら紫外線が関係しているかもしれません。 目からの紫外線にも気をつけて、見えない敵への対策をいつも以上に行いましょう。 適度な睡眠、適度な運動を心がけ、それでもお疲れがある時には、リンパの女神をご利用いただければ幸いです。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2017/06/06

「夏越の祓」とは?

皆さま、こんにちは。 4月からレストランに異動いたしました、元フロントの梶原でございます。 勉強の毎日ですが、皆さまとお話しできるのを楽しみにしております。 さて、今回も前回に引き続き、6月のメニューをご紹介します。 この度ご紹介するのは、「菫」会席です。 月ごとの旬の食材をふんだんに使った、一番人気の会席でございます。 今回は、八寸に「夏越の祓(なごしのはらえ)」の茅の輪飾りを あしらっております。 "なごしのはらえ"とは何だろう?簡単にご説明いたします。 「夏越の祓」とは、旧暦の6月末に神社で行われる、半年分の穢れを落とし、 その後の半年の無病息災を祈願する行事でございます。 本来の茅の輪は茅(ちがや)を使用した、人が通れるほどの大きさのものです。 一礼の後、「産土(うぶすな)の夏越の祓いする人は 千年の齢(ちとせのよわい)延ぶというなり」と唱えから、左、右、左…と、8の字に3回くぐります。 「産土」とは、生まれた土地のことであり、場所によっては「水無月の夏越の祓い…」と唱えるそうです。 今月の「菫」会席は、そんな特別な想いを込めたあしらいをご用意し、 皆さまのこれから半年の健康と厄払い、さらには千年長生きできるよう 祈願した会席となっております。 会席の中では、鱧のお吸い物、新じゃが饅頭、鮎の化粧焼など、 旬の食材を生かした爽やかな料理をご用意しております。 これから梅雨に入りますが、気持ちは晴れやかに、そして健やかに、 夏に向かって無病息災祈願を兼ねた「菫」会席はいかがでしょうか。 皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております。 菫会席:8,640円(税込)

  • 0

  • 0

伊東

2017/06/06

数量限定の地元温州みかん100%ジュース!

皆様こんにちは。 暑い日も続き、そろそろ梅雨に入ろうかという時期ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は売店の数量限定のプレミアムなジュースのお知らせです。 こちらは、熱海、伊東の農家が栽培した温州みかんを使用した100%ジュース。その名も“農家のきもち”です。 みかんの味にこだわり、砂糖等は一切使用していません。 温州みかんの外皮を一つ一つ手で皮むきし、果汁だけを丁寧に搾汁したストレートジュース!! みかん本来の味を味わうことかでき、お子様にも安心してお飲みいただけます。 なんと、この1本に約2㎏のみかんを使用しています。 そして、この商品は農協さんが運営する、いで湯っこ市場と道の駅マリンタウン、そしてハーヴェスト伊東の売店の3ヶ所でしか買うことができない“プレミアム”な商品なのです!! 昨年度は約4,600本しか作成しておらず数量限定販売し、 夏の後半には完売してしまいました。 今年も数量限定で販売となります! 売店での販売となりますが、リニューアルしたラウンジへ購入後にお持ちいただき飲むことも可能です。 ゆったりとホテルライフを御愉しみいただけると幸いです。 ハーヴェスト伊東へお越しの際は、地元農家が栽培した貴重な100%ジュース “農家のきもち”を是非ご賞味ください。 ※売り切れの際はご了承ください。 内容180ml 300円

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2017/06/06

「入笠山トレッキング」に同行してまいりました!

こんにちは。フロント伊藤です。 昨日6月5日に行われました、ヨカデミーイベント「~すずらんの群生と花々の湿原を求めて~ 入笠山トレッキング」に同行してまいりました! 今回のブログではその様子についてお伝えいたします♪ 今回は20名様という多くのお客様にご参加いただきました。 ありがとうございます! 当日は気持ちのよい晴天! 標高が高いため寒くないか心配しておりましたが、気温もちょうどよく絶好のトレッキング日和でした♪ ゴンドラの中や山頂からは、八ヶ岳の山々や甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山などの景色を望むことができました。 今回は残念ながら日本すずらんは開花がもう少し先となってしまいましたが、ドイツすずらんは見頃を迎えており、その他にも湿原や山頂までのルートで、スミレやクリンソウ、ズミの蕾などが見られ、ガイドさんのお話を聞きながらゆっくりと山頂まで登りました。 また、山頂駅からすぐの実験園では、幻の花「釜無ホテイアツモリソウ」を見ることができました! 今回ご参加いただいたお客様、ありがとうございました! 私自身久しぶりのヨカデミー同行で、お客様と一緒にとても楽しい時間を過ごさせていただきました。 本当にありがとうございました! 今回ご参加でなかった方も、入笠山はこれからの季節も様々な草花が代わりがわり咲き誇ります。 機会がございましたら、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)