2017/06/05
空が2つ
こんにちは!レストラン ラコルタの永山です。 本日の蓼科の天気は晴れ☀ 私の大好きなアイスが美味しい季節になりました! 先日、出勤前に何気なく立ち寄った田んぼ道。 素敵な水面ではありませんか!! 新緑の“緑色”と空の“青色”が田んぼ一面に広がり 思わず見入ってしまいました。 雲が流れると同時に水面の景色も変化していく。。 時間を忘れてしまいそうな位のどかな時を過ごしました♪ “自然”というのは見ているだけでとても癒されますね! これからの季節、魅力あふれる蓼科へ是非お越しをお待ちしております♪
0
0
2017/06/05
今月のおすすめワイン!!
今回ご紹介しますワインは、 “初夏から夏に向けての食材に合せたイタリアワインです。 テヌータ・サンアントニオ社のスポンサヴェロネーゼ カベルネ・ソーヴィニヨンとコルヴィーナ&コルビノーネ種を使用ヴァルポリチェッラにカベルネを20間乾燥させブレンド。 豊かな香りに濃厚な果実味とカベルネ特徴的なタンニン飲みごたえあるフルボディーの赤ワインです。 Glass ¥1,200 Decanter ¥4,000 Bottle ¥6,000 モンテサンアントニオ社のモンテチェリアーニ ソアーヴェ イタリアヴェネト産のガルガネーゼ種を使用 熟したパイナップルや洋ナシなどの果実味 また厚みがありながら豊かな酸味とバランスの 取れた辛口の白ワイン。 Glass ¥1,100 Decanter ¥3,600 Bottle ¥5,500 お料理にも合わせやすくなっておりますので、 ご利用の際は堪能してみて下さい。
0
0
2017/06/05
レストラン HIKO
こんにちは! レストランスタッフの林です!! 先週、私は 「お洒落で美味しくて落ち着けるお店って無いのかな~?」 ・・・と思いながら蓼科を散策しておりました! な、なんと!!! ございました!!!!! お店の名前は「レストラン HIKO」 ご夫婦で営んでいらっしゃる日本式洋食レストランでした。 店内は落ち着いていて 店員さんもとても優しくて温かくて お料理も美味しくて 「ああ・・・もっと此処に居たいなあ・・・幸せだなあ・・・」 と思ってしまうくらい雰囲気が良くて素敵な お店でした!! 皆様も蓼科でちょっと休憩や美味しい物が食べたいなあ という時は是非「レストラン HIKO」へ足をお運びくださいませ!! ☆★お店の住所★☆ 〒391‐0213 長野県 茅野市 豊平 3228-14 TEL 0266-77-2484 定休日 火曜日
0
0
2017/06/05
平日の勝浦はいかがでしょうか??
こんにちは、フロントの渡邊です。 勝浦は、お天気の良い日々が多く、日に よっては夏のような日差しの1日もござい ます。 そんな天気の良い先日、フロントの松本主任と 一緒に部原海岸でサーフィンをしてきました。 実に約6年ぶりのサーフィンでした(笑) その日は快晴の日ではありましたが、風が強く 波の状態はあまり良くはありませんでした。 正直、私の技量ではサーフィンが難しいコンディション ではありましたが、「ロングボードだし、何とかなるかな」 と安易に考え、松本主任に続いて沖へ繰り出そうとするも、 なぜか私だけが波にはじき返される状況でした。 自然の力と厳しさ、自分の技量不足を痛感しました(^_^;) 海水温はまだ少し冷たいですが、潮風が気持ち良く、釣りや 磯遊びもお楽しみいただけるかと思います。 もちろん、サーフィンも(笑) 平日はお部屋の残室がございますので、勝浦で、勝浦の海で 癒されるのはいかがでしょうか?? 平日でございますと、海も人が少なくゆっくりと満喫すること ができます! ご予約お待ちしております!(^^)! ※HPでもご案内させていただいておりますがHVC勝浦では外壁工事を行っております。その工事の関係で、3階大浴場の男女の場所が今までと入れ替わっておりますので、ご入浴の際にはお気をつけくださいませ。
0
0
2017/06/05
食後のおたのしみ 第2弾!!
6月に入りまして、梅雨の時期となりましたが、 曇りや晴れの日が続いています(^^♪ こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、ストロベリーティーのご紹介をさせていただきましたので、 今回は、『カモミールティー』のご紹介です☆ カモミールティーとは、和名で【カミツレ】と呼ばれる花であり、 優しい爽やかな香りがこれからの季節にピッタリのハーブティーです♪ ノンカフェインで、安眠・リラックス効果もあるので 夕食後に飲むと、ぐっすり眠れますよ(*^_^*) さらには、疲労回復効果もありますので、 お風呂の前に飲むと、一日の旅の疲れの回復にも効果的です♪ ぜひ、飲んでみてください(^.^)♪
0
0
2017/06/05
6月21日 那須高原の恵み~日本茜の染物体験&ランチ~
こんにちは、フロントの加藤です。 今回は、6月21日のイベント 日本茜の染物体験イベントのお知らせです。 那須高原の恵みシリーズで6月は、染物体験を行います。 染物体験で使われる材料の茜は、ホテルから車で15分程の場所にあり、体験場所でもある農家さんの敷地内で採れた日本茜を使用します。 時間が経つのを忘れてゆっくり染物をするのも良いのではないでしょうか。 ご自身で染めたものは、そのままお持ち帰りいただけます。 また、染物体験をした後は、日本茜同様敷地内で収穫された野菜を使用したランチをお召し上がりいただきます。 日程:2017年6月21日(水) 時間:10:00ホテル出発⇒13:50ホテル帰着 ※体験場所までは、ホテルから送迎致します。 料金:2,500円(染物体験・昼食代込) 催行人数:6名様~ 締切:6月14日(水)
0
0
2017/06/04
白駒池
こんにちは。フロント渋木です。 先日、白駒池に行ってきました。 テレビCMの撮影場所にも使われるなど注目が集まっているようで平日にも関わらず観光客の方が多くいらっしゃいました。 白駒池の周りは、ツガ・トウヒ・シラビソの原生林が広がり、地面には苔が広がっていて「日本の貴重なコケの森」にも選定されているそうです。 苔の広がる森に入ると空気はひんやりしていて涼しく、なんとなくジブリの世界に入ったようで非日常を味わうことができました。 池のほとりにある白駒荘の食堂で自家栽培の野菜を使ったカレーを頂いたんですが、やはり山で食べるカレーは絶品ですね! 今回は頂かなかったのですが、山菜の天ぷらやケーキセットなどおいしそうなものがたくさんあったのでぜひ食べてみたいです。 秋には紅葉も有名で1年を通して四季を楽しめる場所になっていますので足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/06/04
本館周辺 自然
こんにちは。フロント堀内です。 先日まで猛暑が続いていましたが ここ数日、また気温がぐっと下がり 夜は少し肌寒く感じます。 さて本日は、蓼科本館周辺で見つけた面白い自然を ご紹介いたします! ひとつめに、「エニシダ(金雀枝)」です。 エニシダは、伝説のお話によく出てきます。 ・聖母マリアが赤ちゃんの頃のイエスを抱いて 逃げている時に エニシダの草とすれる音で つかまりそうになった。 ・英語では「Broom(ほうき)」といい 伝説の魔女が夜、またがって飛ぶほうきは このエニシダのことらしく、実際に昔はこの枝を束ねて ほうきを作っていたらしい。 開花時期は通常、4月後半~5月後半ですが こちらに咲いていたものはまだつぼみも多く これからといった感じでした! ふたつめに、「アワフキムシ」です。 近頃、木の枝のよく泡が付いていたので気になって 調べてみたところ。 アワフキムシの巣のようです。 こちらの巣はとても頑丈で多少の雨風では壊れないそうです! 名前がそのままで可愛くて、覚えやすいですね! 蓼科にお越しの際はぜひ、探してみてください♪
0
0
0
0