2017/11/13
山の家はせがわさん
皆さまこんにちは。 京都も紅葉シーズンになり、鷹峯も少しづつ色づいてまいりました。 今回は、最近尋ねた知っている人は知っているかもしれませんが、個人的には穴場スポットのお店を紹介したいと思います。 当館の更に上っていった山の中にそのお店はあります。 注意点として、山の中なので道が狭く行き違えないところもあるのでご注意ください。 ※お店までの道のりは図でご確認ください。 お店としては、ログハウスで周りにも紅葉がありとても自然観溢れるお店です。 提供してらっしゃる内容は、主に洋食でハンバーグやフライがありました。 今回はチーズハンバーグ定食を頂きました。 内容としては ・スープ ・メインディッシュ ・ライス があり、追加料金で食後の飲み物(写真はカプチーノ)がついてくる内容でした。 ハンバーグもかなりボリューミーで肉厚、中でもエビフライが驚くほど大きくかなり食べ応えのあるエビフライでした! また、店内には猫が数匹おり猫好きの方にもとてもオススメできるお店だと思います。 店内の入り口にはハンモックもあり、中々体験できないものなのでとても楽しかったです。 車でお越しの際には是非行ってみてください!
0
0
2017/11/13
三島スカイウォーク
こんばんは フロントの松坂でございます。 先日、お休みをつかって三島に行って参りました 初めて三島を訪れたのですが、 今回は三島スカイウォークを皆様にご紹介したいと思います。 全長400mあるスカイウォークは 歩行者専用としては日本一長い吊橋として知られています。 晴天の日には富士山や伊豆の山並みなど 橋の上から一望できる絶景をお楽しみいただけます。 私が行った時は残念ながら少し雲で富士山が隠れており うっすらとしか見えませんでした。 ですが、ここ三島スカイウォークでは 他にもお楽しみいただけるスポットがたくさんあります。 花のシャンデリアがあるスカイガーデンでは、 一年中どの季節にお越しいただいても美しい花々をお楽しみいただけます。 また、お花を眺めながらドリンクや軽食で休憩を取ることも出来ます。 次に、レストラン「森のキッチン」では 地元の三島の食材にこだわったメニューが用意されています。 スカイウォークオリジナルの三島コロッケや 三島ブランドに認定されている食材を使ったカレーを堪能できます。 カレーは甘口、辛口2種類からお選びいただけますので、 お子様はもちろん大人の方にもオススメです。 園内にはお土産ショップもあり スカイガーデンにはない伊豆や箱根のお土産なども揃っているので ちょっとしたお土産探しにもぴったりです。 紅葉シーズンもあとわずか、、、 皆様もお天気の良い日に吊橋から眺める富士山と紅葉の絶景を見に 足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/11/13
手作り生春巻き
今回は私が大好きな生春巻きをご紹介します。 毎日調理が愛情をこめて作っています。 中にはスモークサーモン、水菜、錦糸卵、胡瓜などが入っています。 ドレッシングはレモン風味のソースです。 さっぱりしていてスモークサーモンの風味が 口に広がりとっても美味しいです! 11月からの新メニューでtsu・ba・kiで召し上がれます(^^)
0
0
2017/11/13
ヨカデミー 阿寺渓谷トレッキングイベントに同行してきました。
フロント担当の岡田です。 先日11月7日に行われました「ヨカデミー 紅葉の木曽路 阿寺渓谷トレッキング」に同行してきました。 ホテルからバスで約3時間弱のところにあり、木曽川に流れ込むエメラルドグリーンの澄んだ水が見どころの渓谷です。 この日は天候にも恵まれ、紅葉の鮮やかさも手伝ってまさにトレッキングには最適な日となりました。 11時頃から昼食時間を含んで約4時間、ガイドさんに渓谷の見どころを説明して頂きながら約8㌔の道のりをのんびり歩きました。 行程には切り立った岩や滝があり、写真を撮ったり渓谷を覗き込んだり楽しまれていらっしゃいました。 昼食時にはガイドさんのうちで漬けている漬物や果物が振る舞われ、ご参加の皆様も大喜びでした。 ガイドさんのお勧めで木曽三大寺の一つ定勝寺のモミジが今見ごろと教えて頂き、帰りに寄ってみました。 山門から境内まで様々な色に色づいたモミジがとても綺麗で立ち寄った甲斐がありました。 今回は13名様のご参加を頂きました。 ご参加下さった皆様本当に有難うございました。
0
0
2017/11/13
秋のおわり
こんにちは!レストランの松下です。 ここ数日、急に寒くなってまいりましたね。 こちらでは朝はマイナス3℃になる日も・・・! いらっしゃる際には、温かい服装でお越しください。 見ごろだったカラマツも雪が舞うように散り始め、 いよいよ秋も終わりが近づいております。 そんな本館周辺を歩いたところ、 アキアカネを見かけました。 トンボの多くは夏の間は高地の涼しい場所で過ごし、 秋になると平地にもどってくるそうで、 アキアカネはこの季節的な移動が 最も長い種類とのことです。 小さいころ、虫網で頑張ってトンボを 捕まえようとしていた時期を思い出し、 なんだかしみじみしてしまいました。 秋の風物詩、まだ皆さまも出会えるかもしれませんね。
0
0
2017/11/13
年の初めに…
こんにちは。レストランの飯田です。 昼の間でも風が冷たく感じ始めてきましたね。 体調管理には気を付けていかないと… 2017年も、あと1.5ヶ月程になりました。 年の初めと言ったら… そう!祝朝食です! 気持ちを新たに、1年無事に過ごせるように、 朝食に願いを込めて…総料理長が腕によりをかけて 作る朝食が食べられる2日間。 お時間によってはお席がお取り出来ない可能性も ございますが、まだまだ予約受付中です! 私も食べたい…(笑) ※写真は2016年度のものです
0
0
2017/11/13
寒い日には
皆さん、こんにちは! 寒さがだんだんと厳しくなってきましたね 前日が暖かい日だと余計に寒さを感じます(>_ やっぱり寒い時はあったか~いお鍋が恋しくなりますね! 2階旬彩レストランでは期間限定で「とらふぐ会席」というメニューがあります 毎年大変人気なメニューで薄造りやふぐちり等、とらふぐをたっぷりと堪能出来ます。 寒い時期だけのメニューですので、この機会にぜひどうぞ! お部屋もまだ空きがございますので、お電話お待ちしております! とらふぐ会席 期間:11月1日(水)~2月28日(水) 除外日:12月21日(木)~1月6日(土) 夕食のみ 12,960円 1泊2食付 17,900円 ★3日前までの要予約、2名様からのメニューになります
0
0
2017/11/13
清流スポット
皆さまこんにちは。 レストラン小山です。 11月号のHARVEST TIMESはご覧になりましたか? 巻頭特集の6ページに三島の清流スポットが掲載されています。 天城高原に異動してから、静岡のローカル番組で度々柿田川湧水群が紹介されており、一度は行ってみたいと思っていたので、フロントの大川さんと三島まで行ってみました。 7ページの①【ディレッタント カフェ】でランチをしようと、お昼めがけて出かけたのですが、12時過ぎには満席で1時間程度待たなければならないとのこと。 その間に周辺を散策することにしました。 歩いてみて分かったのですが、車で行くより電車(伊豆箱根鉄道駿豆線)三島広小路駅で下車したほうが、三島の街並みは楽しめます。 三島広小路駅から2km圏内に、素敵なスポットがぎっしりつまっています。 写真の源兵衛川は約1.5km散策できます。 川の中に設置された石畳を歩いていると、不思議な気持ちになります。 TIMESの写真でも、とても素晴らしい光景ですが、実際に歩いてみると本当に清々しく、何度でも行きたくなります。 三島の街なかを歩いてみると、TIMESに掲載されているトレンドスポット以外にも、おしゃれなお店が沢山ありました。 マックスバリューの横の路地にひっそりと佇む小さなカフェ 1坪程度のメロンパン専門店 ブリオッシュにジェラートをサンドするスイーツ屋さん (食べ物屋さんばかりですが) 他にもたくさんの面白いお店があって、1日では回りきれないほどです。
0
0
0
0
0
0