スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

有馬六彩 & VIALA

2018/11/01

おすすめ★イベント情報

皆様こんにちは 朝晩肌寒い日が増えてまいりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 有馬は神戸・大阪の温度からマイナス3度ほど 気温が低い為朝晩の冷え込みが強く。 私は11月になったと共に早速こたつを出してし 冬支度を始めています。 寒い日は温泉にゆっくり浸かりたくなりますよね。 そこで、いつも他の所にツアーに出かける 休日楽園倶楽部でもせっかく有馬六彩には金泉・銀泉という 素晴らしい温泉があるので、温泉にもお楽しみいただけるように 有馬六彩を拠点とした、関西2都市を満喫いただく ツアーを企画いたしました! その名も… うまい!おもろい! 神戸・大阪こってこてツアー♪ ≪1日目は山に囲まれた国際的な港町 兵庫県へ!≫ 歴史と世界文化遺産・国宝に登録され、シラサギが羽を広げたような 優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる【姫路城】を お城の歴史や謎などをガイドさんと一緒にを巡っていただきます。 昼食には身がしまり、油ののった美味しい播磨伝統料理 【あなご】をご堪能いただきます。 午後からは、日本一の酒蔵どころ神戸市灘に移動し、 【サンドブラス体験】やノーベル賞晩餐会愛飲された日本酒 『福寿』の酒蔵【神戸酒心館】へご案内致します。 夕食には神戸牛と同じように兵庫県三田市が誇るブランド牛 【三田牛】をご堪能ください。 お泊りはVIALAannexのお部屋をご用意しておりますので 大浴場はもちろん、お部屋のお風呂もお楽しみください。 ≪2日目は天下の台所 大阪へ!≫ 安くてうまい!を支える【千日前道具屋筋商店街】で 食品サンプルづくりと体験していただいた後、 商店街の散策ツアーへご案内します。 そして、今年で60周年を迎える大阪の意外と小さなシンボル 【通天閣】へ登ってディープな新世界をお楽しみいただきます。 昼食には大正八年より長きにわたり大阪府民に愛され続けてきた 名店【はり重】で特製割り下でいただくすき焼きをご堪能いただきます。 ツアーのフィナーレはやっぱり大阪の伝統芸能【なんばグランド花月】へ。 関西の‟休日のお昼のかお”吉本新喜劇だけでなく、落語や漫才もお楽しみいただけ テレビで見るより迫力満点、大笑い間違いなしです! 地元関西出身のスタッフが数あるおすすめからよりすぐりを 厳選した兵庫と大阪のいいとこどりのこってこてツアー! 関東にお住まいの方もはもちろん関西にお住いの皆様にも お楽しみいただけること間違いなしのツアーです!! 平成最後の冬におもろい!うまい!こってこてツアーへ 一緒に出かけてみませんか。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2018/11/01

浅間山(前掛山)登山

皆様こんにちは、スタッフの小澤です。  本日から11月、日が増すたびに寒暖差が一段と 感じる様になってきました。  軽井沢町内も紅葉が見頃となり本日も 紅葉狩りを楽しまれる方々で賑わっております。 朝や夕方、日陰などは空気も冷たく感じますので 暖かくしてお出掛け下さい。  さて今日は、10月22日に行って参りました 浅間山(前掛山)登山の様子をアップ致します♪  浅間山(前掛山)2018年8月30日(木)に 気象庁から登山規制緩和の発表がされ、 約3年2ヶ月ぶりに登頂が可能となりました。  山頂からの360度の眺望を楽しみに 今回も、高峰高原のビジターセンターから登山開始 (8/8UPの 黒斑山登山ブログ もご覧ください★)    車坂峠 ⇒ 中コース ⇒ トーミの頭  草すべり ⇒ 湯の平口分岐 ⇒ 賽の河原分岐  シェルター ⇒ 浅間山(前掛山 2,524m)山頂  上記のコースをピストンでゆっくりと往復約9時間 登山での紅葉は、登山口の標高2,000m付近が見頃でした。  青空と紅葉、そして雪化粧した     浅間山を眺めながらの贅沢な登山でした。      今回のコースは、アップダウンが有り なかなか登り応えのあるコースです!!  前掛山は、HVC軽井沢からもしっかりと ご覧になれます!!  登山の全貌が気になる方・山好きの方は、 是非とも私、小澤までお声掛け下さい♪  次回は、軽井沢街中の紅葉をアップ致します。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)