2023/07/11
宮ノ下でお昼ご飯
みなさんこんにちはレストランの林です 先日、宮ノ下に美味しいご飯屋さんがあるときいたのでいってみました。 今回来訪したのは、仙石原から小田原方面へ20分くらいの宮ノ下駅で下車し、そこから徒歩で10分程に店をかまえているいろり家さんです。 夜は居酒屋で営業していますが ランチメニューは「ステーキ丼」「鮑丼」の2種類のみで勝負されてます。 今回わたしはお肉が好きということもあり、ステーキ丼を注文しました。 ステーキ丼には温泉卵がついていて、私はご飯の上にのせていただきました。 おいしくてあっというまに完食。 美味しすぎて、また来訪する際はステーキ丼を もう一度食べようと心に誓いました。 みなさんも1度訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
2023/07/11
夢あふれる!とうもろこし畑の巨大迷路!!
みなさま、こんにちは。 既に熱海の夏が暑すぎて、初めて「滝のような汗」を実感している フロント尾石です。 いくつになっても新しい経験ができるということはよいことだ! とポジティブに考えているようで自分を誤魔化しています。 さて、先日勉強がてら熱海市内をウロウロしていたところ、 素敵なチラシが目に入りました。 熱海市のお隣、函南町にある『酪農王国オラッチェ』の夏のイベント 『とうもろこし畑の巨大迷路』!! なんて素敵な企画なんでしょう! 巨大迷路というだけでワクワクするのに、とうもろこしの間を巡るだなんて、 夢があるじゃないですか。 毎年実施されているイベントだそうですが、 新米熱海市民の私にとっては初めての伊豆の夏、今から楽しみにしています。 お子様はもちろんのこと、この夏は大人のみなさまも 『とうもろこし畑の巨大迷路』で童心にかえってみるのはいかがでしょうか。 『酪農王国オラッチェ』は、熱海駅から車で約20分の場所にございます。 詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。→ 酪農王国オラッチェ
0
0
2023/07/11
陶芸体験イベント 開催しました
皆様こんにちは、フロントの坂本です。 7月10日にVIALA鬼怒川渓翠初となる、陶芸体験のイベントを開催いたしました。 まずどんな形のものを作りたいのかを決めてから、作成開始になります。 たくさんある見本を見ながら、どんなものを作ろうか・・・と皆さん悩まれていました。 最初に土台を作り、また土を重ねて少しずつ伸ばしていき、お皿や湯呑の形に仕上げていきます。 だんだん完成形が見えてくると、気持ちも上がってきますね。 同じテーブルでの作業になりますので、お互いに褒めあいながらやられていて、とてもいい雰囲気でした。 教えてくださったお店の方も、明るくトークをして場を和ませてくれました。 皆さん真剣な表情で取り組んでおり、約2時間で作品が完成しました。 焼き上げて、手元に届くまでに3か月程度かかるそうです。 陶芸体験を行った「鬼怒川庵」はホテルから徒歩約5分、東武ワールドスクウェア近くにありますので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。 鬼怒川庵 TEL.0288-76-0854 その後、ホテルへ戻ってきて、ランチスタートです。 まずはご挨拶とともに、レストラン「炅」で使用しているお皿の紹介もいたしました。 とても素敵な益子焼や、笠間焼のお皿をいくつか使っています。 カウンターコース「HINOHO」では、金継ぎで修復したお皿を一部使用しているので、ご利用の際にはぜひ注目してみてください! イベント開催に際し、ランチメニューも初めてご提供いたしました。 美味しかったというお声を多くいただくことができ、大変うれしく思います。 【ランチメニュー】 3種の前菜 チャバタ 黒人参のスープ 日光HIMITSU豚の薪火焼き シャルキュティエール風 カカオのテリーヌと刺激的なホワイトチョコのアイスクリーム コーヒー 次回は足利市の方へバスで向かい、藍染め体験を行います。 ぜひ皆様のご予約をお待ちしております。 鬼怒川渓翠の取り組みと栃木の伝統文化体験 第2回 藍染め体験
0
0
2023/07/11
A1グランプリお料理紹介 Vol.6
こんにちは。和食料理長の吉田です。 今年の夏に行われるイベント「A1グランプリ」の自分のメニューをご紹介します! 夏バテや紫外線から身体を守ってくれるトマト! 疲労回復・免疫力を高めるなど栄養満点の小松菜! そして、タンパク質豊富な蒸し鶏を加えてナムルにしました。 この時季の静岡県では、美味しいトマトが沢山あります! 夏季に涼しげな一品を是非ご賞味ください。 天候等により内容が変更する場合がございますのでご了承ください。 A1グランプリは7月22日(土)~8月28日(月)にて開催いたします。 ※A-1グランプリの詳細はこちらから>>
観光情報お届けします。
0
0
2023/07/10
八ヶ岳西麓ワインバレーご存じでしょうか?
皆様こんにちは、地域創生を使命に生きるソムリエ井上です。 長野県には信州ワインバレー構想という葡萄の栽培からワイン醸造、販売、消費までの振興策を示し、長野県産ワインのブランド化とワイン産業のさらなる発展を推進しひいては長野県の発展に寄与することを目的としています。現在ワインバレーは県内に4つあり有名な桔梗ヶ原ワインバレー日本アルプスワインバレー、千曲川ワインバレー、天竜川ワインバレーと今年の3/31に新たに原村、富士見町、茅野市の全域と対象とした八ヶ岳西麓ワインバレーが設立されました。 今回は茅野市北山オーベルジュ・エスポワールのシニアソムリエ野村秀也さん主催の八ヶ岳ワインフレンズINそよ風に参加させていただきました。梅雨の晴れ間の良い天気に茅野市豊平のオレイユ・ド・シャの小出さんの圃場見学とワインには欠かせない土壌と地質の講義が聞けました。 小出徹さんは1968年生の55歳 長野県茅野市出身IT技術者を経て2017年よりブドウ栽培を開始オレイユ・ド・シャ(ねこみみワイン)は圃場にある大泉山と小泉山を猫の耳に例え名付けられました。八ヶ岳、蓼科山、霧ヶ峰、甲斐駒ヶ岳を望む標高930mにある畑で2018年よりブドウの栽培を開始。かわいいけれど爪も牙もある親しみやすいけど芯のあるNAGANOを代表するようなワインを提供したい、ブドウ栽培とワイナリーを通じて耕作放棄地を防ぎ、雇用の創出、地元企業と連携して末永く地域の発展に貢献したいと考えておられます。目指すのは1000年続くワイナリー。主な畑はねこ畑きつね畑しか畑と3つあり今後も圃場は増えていきます。又、ワイン醸造を今年から自社で開始する予定です。(楽しみですね!) 今回はねこ畑にあるシャルドネ、メルロー、ゲヴェルツトラミネール、ルカツィテリなどを見学させていただきました。(約30種類のブドウを育てています!) 土壌についてはフランスのブルゴーニュシャブリの土壌、長野県塩尻市岩垂原地区、八ヶ岳西麓地域の土壌と地質の説明と川から流れてくる石が集積し土壌をつくっていること、八ヶ岳西麓は火山性の地質に縄文時代の人々が生活していた後の地質(黒ローム)があったり富士見町では珍しい断層があり礫と呼ばれる岩がゴロゴロしている地区でワイン造りを始めた鉄人を野村さんご自身で手伝い畑仕事をしている姿をご紹介いただきました。 テイスティングでは、塩尻岩垂原の井筒ワインシャルドネとフランスシャブリのプルミエクリュのモンマン2000年の(23年前のワインなんてレア!)比較テイスティングがあり、そよ風さん特製の鹿肉キッシュとハーブサラダ、メロン、ブルーベリーでのマリアージュも野村さんの自慢の岩コレクションと分かりやすい解説付きでとても素晴らしい時間を過ごせました。 次回の八ヶ岳ワインフレンズは9/14((木))を予定しており葡萄畑の見学があるそうです。参加費…3500円(ワイン試飲なし)4000円(ワイン試飲あり)お申込み.お問い合わせはカフェギャラリーそよ風 TEL(0266-75-2987)担当 カナリさんまでお願いいたします。
長野県と山梨県のワインを勉強中!
0
0
2023/07/10
夏のおすすめコースのご紹介
こんにちは、レストランの冨内です。 日に日に暑さが増し、梅雨明けが待ち遠しいこの頃です!皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は、7月からメニューが新しくなった和食コース「瑞の杜」「蒼の杜」の焼物についてご紹介いたします。 「SDGs農園野菜」 レストランで出てしまった葛野菜をそのまま捨てるのではなく、大型のバイオ式生ごみ処理機を使い、堆肥化させ、その肥料を契約農家さんに使っていただいて育てた野菜を、和食コースの焼物でご提供しております。 馬鈴薯やパプリカ、ズッキーニ、ヤングコーンなど、夏野菜をふんだんにお楽しみいただけるお料理です!! 色鮮やかなので、目で見ても楽しんでいただけるのではないかと思います☺️ 8月いっぱいまでお召し上がりいただけるコースですので、是非ご賞味ください♪
美味しいものを食べることが大好きです!
0
0
2023/07/10
休館日の過ごし方と季節のカクテルのご案内
こんにちは!! レストランオルティーボの牛尾です。 本格的に暑くなってまいりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は先日休館日を利用してニューヨーク行って参りました。 コロナ禍前に初めてニューヨークに行った以来です。 その土地のグルメを巡ったり、目的のBAR巡りも沢山 できました。
0
0
2023/07/10
夏カクテル🌙
皆様こんにちは!レストラン齋藤です。 本日はコースレストラン『ル・タングラム』『風車』より 暑い夏にぴったりの爽やかなオリジナルカクテルのご紹介をします! 場所:ル・タングラム/風車 期間:7/1~8月上旬 価格:ブルームーン ¥880 ベリームーン(ノンアルコール) ¥770 夏を感じる至福の一杯となっていますのでお楽しみ下さい! ※詳しいメニュー内容などはレストランにお問い合わせください。
ラーメン大好きです!
0
0
2023/07/10
箱根甲子園屋外プール営業のお知らせ
皆様こんにちは。 フロントの田中でございます。 今年もあの時期がやって参りました。 本日は箱根甲子園の屋外プール営業についてのお知らせです。 7/15(土)~8/31(木)の間、箱根甲子園にて屋外プールの営業をしております。 午前10時から午後5時までの営業でございます。 箱根翡翠にご宿泊のお客様は1名様利用料700円でご利用頂けます。 (貸しバスタオル代込で4歳以上対象になります) ※お客様個人のタオル利用でも入場料として700円頂戴いたします。 受付はチェックインを行なっておりますフロントデスクにて承ります。 ご利用希望のお客様はフロントデスクまでお越しください。 箱根甲子園には屋内プールもございますが箱根翡翠にご宿泊のお客様はご利用頂けません。 ご注意ください。
楽しく食べるがモットーです!
0
0
2023/07/10
暑い夏の日はCOSTAのアイスコーヒーでクールに優雅に♪
セルフラウンジ内ではセルフサービスのコーヒーマシンをご用意しております。 ブレンドやアイスコーヒーはもちろんカフェオレやカプチーノなど 豊富なお味を取り揃えた、人気のCOSTAのコーヒーマシンです。 暑い夏の日は、COSTAのアイスコーヒーで少しでもクールに優雅にお過ごしください♪ ◆COSTAコーヒーマシン稼働時間/6:00~17:00◆ ◆現金でのお支払いは対応しておりません◆ (VISA・MasterCard・交通系IC・PayPay・LINEPay) ◆各種1杯/350円~400円◆ 売店では数量限定でお得なパン3種詰め合わせと セット販売もしております。※パンの種類はお任せとなります 朝食用やおやつなどのブレイクタイム用にぜひどうぞ☆
太平洋の恵みあふれる勝浦からお届け!
0
0