2023/11/16
🍯おすすめ商品🍯
皆様こんにちは。朝晩はかなり冷え込むようになりました。寒暖差が10度以上あると体調を崩しやすいです。確かに暦のうえでは立冬ですが、ここ数年間に気候は春夏秋冬の春と秋が異常に短く感じます。特に今月は初旬は半袖、今はコート着用で目まぐるしく変化しています。お気をつけください。 さて、今回はJA三ケ日がタイアップしているみかん商品の中で果肉ゼリーとゼリー&プリンをご紹介致します。 ①三ケ日みかん贅沢果実ゼリー 三ケ日みかん独特の酸味と甘いゼリーが微妙にマッチした逸品です。 お子様の3時のおやつに如何でしょうか? ②三ケ日プリン&ゼリー すべて一口サイズになったものです。切り口を開けるとピュッと少し飛び出し のど越しにくる食感はたまりません。 その他三ケ日みかんとコラボレーションした商品は寒天、ポテトチップスと多岐 にわたります。 当館売店でもお買い求め可能です。お土産にぜひどうぞ。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2023/11/16
弘法さん~高山寺~
こんにちは。 フロントの杉山です。 近頃、急に寒くなり季節の変わり目を感じます。 皆様、体調を崩されませんようご自愛ください。 今回は田辺市内にある『 高山寺』を紹介させていただきます。 田辺の市街地を眺めることができる高台にある高山寺は、弘法大師が開創したとされるお寺で『弘法さん』の名で親しまれています。 海の見える墓地には田辺市の三偉人である南方熊楠や植芝盛平の墓がございます。 (あと一人は武蔵坊弁慶です。) ホテルからも近く境内には紅葉をお楽しみいただけるスポットもございます。 高山寺は市内でも高台にございますが、なんと台地には貝塚も・・・ これには私もびっくりです。 是非ご来館の際はお立ち寄りいただいてみてはいかがでしょうか。 【高山寺】 ●場所〒646-0051 和歌山県田辺市稲成町392 当館よりお車で約20分
0
0
2023/11/16
富士山が見える温泉!!
皆さんお久しぶりです!レストラン大島です。 今回は温泉好きの私が近場で見つけた、日帰り温泉を紹介したいと思います。 御殿場アウトレットのすぐ上にある「HOTEL CLAD」の中にある、日帰り温泉「木の花の湯」という温泉です。 温泉だけではなくお食事処や、漫画が読めたり寝そべる事が出来る大きな休憩所があるのもお勧めです! 私の一番のおすすめは、富士山を眺める事が出来る露天風呂です‼よくある露天風呂だけではなく、立湯もありそこからみる景色がとても綺麗です。そしてサウナもあり今の季節での外気よくは、ほんとうに「整い」ます!!! 皆さんもぜひ絶景を眺めながら整ってはいかがでしょうか!!
0
0
2023/11/16
12月15日ワイン会のご案内
皆様、こんにちは。 ソムリエの堀込です。 11月も中旬となり、軽井沢の地はすっかり冬の気候となりました。 一部ではまもなく雪の予報も出ております。 お越しになる際の防寒や、スタッドレスタイヤなどの備えをして頂ければと思います。 12月15日に行います、ワインディナー会まで1ヶ月を切りました。 今回はボルドー地方のワインをテーマにした会となり、皆様の期待のお言葉も頂けて、より一層準備に精が出ております! 私事ではありますが、ソムリエとしてのワイン会も今回が初開催となりますが、ご参加頂く方々に満足して頂けるよう、入念にワインと料理の選定を行なっておりますので、どうぞ皆様、その日を楽しみにお待ち下さいませ。 席の残りも残り僅かとなりました。 ご参加ご希望の方はどうぞお早めにお問い合わせ頂ければと思います。 ※お問い合わせ頂いた段階で、席が埋まっている場合もございます。その際キャンセル待ちも承っております。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
0
0
2023/11/16
11月12月のデザート紹介
皆さまこんにちは。 レストランの内山です。 さて、今回は11月12月の和洋食のコース 20周年記念コース『慶~Kei~』のデザート ‘’洋梨のベルエレーヌ‘’をご紹介させて頂きます! メインには檸檬を効かせた洋梨のコンポートがあり、 サイドにはチョコレートソースをかけた アイスクリーム、一番下には生クリームを敷いております。 周りには、柘榴とお花を添えており、 お味はもちろんの事、 視覚からも華やかな仕上がりとなっております。 そもそもベルエレーヌとは、1864年にパリで初演された 作曲家ジャック・オッフェンバックのオペレッタ 『美しきエレーヌ』が由来で作られたスイーツです。 劇中に出てくるベルエレーヌは、 美しすぎるがゆえに戦争の起因となってしまう女性です。 そんな美しい女性をモチーフにしたスイーツ、 華やかでキラキラしているのも納得ですね! 是非皆様も、ベルエレーヌに想いを馳せながら 召し上がってみてはいかがでしょうか(o^―^o)! コース名 : 20周年記念コース 慶~Kei~ 料金 : 14,520円 開催期間 : 9/1~3/31 (※ご紹介したデザートは11月12月限定のものです。) ご予約は、3日前の12:00まで レストラン四季彩にてお待ちしております。
0
0
2023/11/15
歩いて行ける!おまんじゅう屋さん
皆さまこんにちは!レストラン田原です。 きれいに紅葉していた木々もあっという間に寂しくなり、 地面には枯葉の絨毯が広がっています。 今朝浅間山にうっすらと雪が被っているのが見えて もう冬が来たんだなと実感しました⛄ 軽井沢で冬を迎えるのは初めてなのでどれほど寒いのかいまからドキドキです、、、。 既に朝晩は氷点下の日もございますので 軽井沢にお越しの際は暖かいコートをお持ちください🤭 さて本日はホテルから歩いて行ける おまんじゅう専門店『せいきち』さんをご紹介いたします。 歩いて10分程ホテルパイプのけむりさんの正面にお店はございます。 お店の定番は国産の小麦と小豆を100%使用したせいきちまんじゅう。 こちらは店主さんのおばあちゃんがつくる炭酸まんじゅうのレシピをもとに作られたそうです! ふわふわの生地と優しい甘さのあんこは なんだか懐かしい気持ちがして食べるとほっこりします!(^^)! テイクアウトはもちろん 店舗前に設置されたベンチに座って頂く事も可能です○ おまんじゅうだけでなくコーヒーやラテなどの販売も行っているようです。 当館にお越しの際は少し足を延ばして立ち寄ってみてはいかがでしょうか(*^^*) 《軽井沢 せいきち》 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉1872-7 TEL:050-8885-2950 営業日:水曜日定休、不定休 営業時間:10:00-17:00(完売次第 閉店) 駐車場:2台 駐輪場:あり(サイクルラック完備)
0
0
2023/11/15
JAPANESE ICE OUCA
こんにちは!フロントの諸橋です だんだん気温が下がって肌寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日はJAPANESE ICE OUCA京都富永町店をご紹介させていただきます! こちらはアイスクリーム専門店となっております。 アイスだけではなくシェーキやパフェなどのスイーツメニューもございます。 その中でも人気のお団子アイスを頂きました。 もちもちのお団子に冷たいアイスがやみつきです! お団子はみたらし団子か草団子の2種類から選び、お団子の上のアイスは約10数種類の中から好きなものを選べるようになっておりますので、色々な組み合わせを楽しむことができます。 四条河原町から歩いて5分程の栄えている場所から少し外れた所にございます。 都会の喧騒でお疲れの中、一息つきたいときにいかがでしょうか。 JAPANESE ICE OUCA 京都富永町店 〒600-8023 京都府京都市下京区富永町346
0
0
2023/11/15
また一山制覇…!
皆様こんにちは! フロント古澤でございます。 軽井沢では、夜は氷点下まで気温が下がる日が増えてきており、 先日までの紅葉や秋はどこへ?というくらい一気に冬らしくなってきています。 今の所は気合でなんとか寒さを乗り切っていますが、 ダウンジャケットを羽織る日もそう遠くなさそうです…❄ さて、先月ではありますが、日本百名山の一つ『木曽駒ケ岳』に登ってきました。 木曽駒ケ岳は、長野県上松町・木曽町・宮田村の境界にそびえる標高2,956mの木曽山脈の最高峰の山です。 同じ長野県内ではありますが、軽井沢から向かうとかなり遠いので、 今回やっと行くことができて嬉しかったです。 本当は千畳敷カールの紅葉が見たいと思って行ったのですが、 着いてみると既に紅葉は終わりかけ&強風&ガスっぽい状況で中々に厳しい環境下でしたが、 初めての木曽駒ケ岳にテンションが上がっていた私は全然平気でした☺ そしてちゃんとバッヂも買えたので満足です。 次は是非、夏前や紅葉のピークの頃に登りたいと思います!
山ガールです♪
0
0
2023/11/15
新ワインご紹介🍷(本館フレンチ)
皆様こんにちは😊 11月に入り軽井沢も冷え込む日が多くなってまいりました。 そろそろ車屋さんが混む前にスタットレスタイヤに変えなければと考えている日々でございます🚗笑 さて今回はフレンチレストラン maison de forêtにて新しく取り扱いを始めたワインをご紹介させて頂きます。 その名も「レオパーズ・リープ シュナン・ブラン」 南アフリカのワインです。 シュナン・ブランは、南フランスで白ワイン品種の代表格というくらい代名詞になりつつあり品種です。 特徴としてはパッションフルーツ、パイナップル等の南国フルーツの香りがあり辛口、甘口の白ワイン、スパークリングワイン、貴腐ワインと幅広く使用されています。 口に含むとトロピカルフルーツの様な香り、コクがありながらも適度な酸味ですっきりと飲めるワインだと感じました。 前菜や魚料理と一緒に飲むのがオススメなワインです🍽 フレンチにご来店の際は、是非お楽しみください♪ グラス 120ml ¥1,430 (込) ボトル 750ml ¥7,700 (込)
0
0