2015/05/26
カクテル
こんにちは、レストランスタッフの渡邉です。 緑生い茂る暖かい季節になりましたね。 思わず仕事を抜け出して散歩したくなります。 さて今日は・・今日もカクテルについてです。 5月13日はカクテルの日だったことをご存じでしたか? カクテルという名称が生まれた日とされています。 アメリカの週刊新聞「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ」で「カクテル」という 言葉が使われたのが1806年。 読者から寄せられた問い合わせに対して、初めて「カクテルとは」という 定義がされたのが、5月13日だったそうです。 カクテルは季節感、装飾、色合い、シーンなど様々な魅力を 持ち、一部の材料が違う、材料は一緒だが分量が少し違うという だけで、違う味わい・色合い・カクテル名になったりと、面白い側面もあります。 私自身も、少しでもお客様に魅力ある・興味を惹いてもらえるようなカクテルを 作っていきたいと思っております。 ~お薦めカクテル~ アルコール【翠みどり】 抹茶リキュールベースに、ライム・ミント・トニックの爽快感。 お茶の香りが程よい1杯。 ノンアルコール【若葉】 青りんごシロップに、レモン・オレンジの柑橘系。 さっぱりと飲める女性に好評なカクテル。 レストランご利用の際、是非1杯いかがでしょうか。 ※ レストランイベント情報 ※ 【翡翠銘酒紀行 黒龍酒造編】 翡翠渾身の懐石料理と、黒龍酒造の日本酒とのマリアージュをお愉しみ頂くグルメイベント。 ゲストに黒龍酒造代表の「水野 直人 氏」をお迎えし、日本酒にかける熱い思いを伺いながら 日本最高峰の銘酒を心ゆくまでご堪能いただきます。 ・日程 : 2015年6月25日(木) 18:00~ ・料金 : ¥16,200 (夕食代・日本酒代込み・宿泊費別) ・募集人数 : 20名様 ↓詳しくはこちらをご覧ください。 http://harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/tour.html
0
0
2015/05/25
店長は先輩の知り合い!
レストラン‘ラコルタ’の石橋です。 そろそろ5月も終わり。今年の蓼科ですが、天気は最高に良く、昼間はもう暑いくらいです。 対して朝夜は温度差により寒く感じるという、まるで砂漠にいるかのような不思議な心地です。 蓼科へお越しの際は涼しい格好と、プラス上に一枚羽織物をご用意するといいかもしれませんね。 私もこの温度差対策にと、ついこの間までコートを着て通勤しておりました! なかなかの強者でしょ!!笑 さて、今年に入り、活動範囲が広くなった私。少しずつ長野の素晴らしさを理解し始めたところです。 ということで、最近発見した素敵なお店などをこのブログで紹介していけたらなと思いますので、しばらくお付き合いいただけると幸いです。笑 今回ご紹介致します第1店舗目…(ご周知の方がほとんどかと思いますが)、ビーナスライン沿いの、Ponte Kicchinです。 看板メニューはカレーで、玄米をブレンドしたバターライスが売りです。 はじめ色々目移りしていた私は、店長さんにカレーを勧められ…美味しくいただきました!笑 他にはパンケーキが人気だったり、自家製の酢ドリンクがあったりと、次回もまた来たくなるお店です。 また、特性のステッカー(写真参照)を車に貼ると、サービスしてくれますよ!! ランチは11時~14時30分、ディナーは17時~21時、火曜定休、車は10台入れられるそう。 入店すると小さな看板息子のベガ(写真参照)が派手に迎えて下さいます。汗 風の噂では閉店間近だそうなので、興味を持ってくれた人は今すぐ押しかけよう♪笑 ちなみにこのレストランの外観、白いペンキで塗られておりますが、そのペインターはなんと! うちのラコルタスタッフです!!笑 そう、いつもワインの紹介をしている…!?
0
0
2015/05/25
春蝉
おはようございます。 レストランの近田です。 最近は、日の出も早くなりましたね。 夏が待ち遠しいです。 今日の出勤途中に春蝉を見つけました。 5月6月に出現する蝉で、朝食の時に 鳴き声がよくレストランにも聞こえてきます。 みなさんも探してみてください!
0
0
2015/05/25
お薦めのお蕎麦屋さん
こんちには。 フロント門田です 今回紹介させて頂くお店は西陣にある「手打ち蕎麦 かね井」さんです。 ご主人が石臼で自家製粉しており そば独特のコシと香りよい味わいで西陣でも人気のお蕎麦屋さんで1時間以上並ぶことも・・・ ホテルからも近いので是非ランチに行かれてみてください☆ 【手打ち蕎麦かね井】 住所 〒603-0000 京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1 電話 075-441-8283 営業時間 11:40頃~14:30 17:00~19:00
0
0
2015/05/25
修善寺虹の郷へ行ってきました!!
皆様こんにちは。 暖かい日が続きますね。 本日の伊東市も過ごしやすく、気持ちの良い青空が広がっています。 最近は雨の予報がほとんどないので、梅雨の時期に一体どのくらい降るのか心配になりますね。 【修善寺虹の郷】 本日は、修善寺虹の郷へ行ってきました。 虹の郷では、この時期にロイヤルローズガーデンのバラが華やかに咲き乱れ、その数は約100種2,300株にも及びます。 暖かい気候が続いているせいか、お花も見ごろを迎えており多くのお客様が見学に訪れていました。 また、虹の郷ではバラ以外にも花しょうぶ園もあり菖蒲もちらほらと咲き始めています。 こちらは6月に見ごろを迎えます!! カップルでもお子様連れでも、ゆっくりと満喫できる虹の郷へ皆様も是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?! ⇒修善寺虹の郷HP
0
0
2015/05/25
スイーツ&スパプラン
こんにちは、エンソウスパ大竹でございます。 ラウンジのスイーツとエンソウスパのトリートメントが セットになったプランが始まります。 ◆◆◆ スイーツ&スパプラン ¥10,800(税込) ◆◆◆ 2015.6月1日~ 箱根の澄んだ空気、豊かな緑、清らかな水、美しい環境の中で 心とカラダに明日への活力を満たすお時間をご提案いたします。 ◇◇◇◇◇ スイーツ ◇◇◇◇◇ 【オリジナルケーキセット】 または 【ワッフルセット】 ※ラウンジご利用時間 7:30~22:00 ◇◇◇◇◇ スパ ◇◇◇◇◇ 【ボディトリートメント60分】 または 【フェイシャル60分】 ※エンソウスパご利用時間 11:00~18:00(最終受付17:00) エンソウスパを11:00~13:00のご利用は2日前までの 事前予約とさせて頂きますので、ご了承くださいませ。
0
0
2015/05/25
『いいね!スタッフボード』更新します!
皆様こんにちは。 レストラン 岡澤でございます。 夏のような気候が多くなり、気持ちよく過ごせるようになってきましたね。 さて、いいねスタッフボードは 6月上旬に更新予定で、 今回のテーマは「自己紹介」です。 顔馴染みメンバーの、改めてのご挨拶 含め 天城へ着任した新しいスタッフをご紹介します。 「こういう人が料理作っているんだ~」 「この人他の部署でみたことある!」など 興味を持っていただけたら幸いです。 気になったスタッフがいましたら 是非声をかけてみてください^^ では、失礼いたします。
0
0
2015/05/25
★海の博物館へ Let's GO !★
皆様、こんにちは! そろそろ 夏 という感じがしてきましたね。 しかし、その前に梅雨がありますが。。。 そんな季節は子どもはもっともストレスを感じるとき。。 もっと遊びたいのに、外は雨。。。遊べない。。。 というような日々が続きます。 そんな時にオススメの遊びスポットです。 ★海の博物館★(勝浦海中公園の隣りにあります。) 通年お子様向けのイベントを開催しています。 房総半島太平洋側の「外房」と呼ばれる地域は、海だけでなく 淡水の自然も豊かです。 研究員さんの案内で磯の生き物を観察したりします。 今回はその中でも ●観察会● がオススメ! 研究員さんの解説を聞きながら、自然の中で生き物などを じっくり観察します。深く掘り下げた内容でどなたでも わかりやすく解説してくれます。 ◎6月6日(土) 「磯にすむヘンな生きものウォッチ」 時間 11:30~13:30 対象:小学生以上 ◎6月15日(月) 「はじめての磯あそび」 時間 9:30~10:30 対象:幼稚園児(保護者同伴) ◎8月8日(土) 「水中メガネで海の生き物を観察しよう」 時間 9:30~12:00 対象:小学生以上 こちら以外にもイベントが開催されています。 近頃は、磯遊び禁止になっている磯が増えているようです。 是非、お子様さらにはお孫さんとご一緒に行ってみては いかがでしょうか!! 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0
2015/05/24
5月も下旬になりました
今月もあと1週間ほどになりました。この季節になっても例年と比べると、気温が高くなっています。新緑から初夏に移るのも近づいてきていますが、晴れの天気が続くのをもっと期待したいと思います。 さて、東急リゾートタウン蓼科内には標高1,869mの「八子ケ峰」へ続く本格トレッキングコースがあります。また遊歩道もありますので、ぜひこの季節に皆様でお出かけください。 <蓼科本館5月・6月空室状況> ※週末・平日はまだお部屋に余裕がございます。 ぜひご利用くださいませ。 ※2015年5月24日(日)21:50現在のご案内です。 詳しくはお問合せください。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2015/05/24
湯の丸高原
こんにちは、フロント森山です。 今回は東御市の「湯の丸高原」をご紹介します。 こちらでは6月中下旬頃に「レンゲツツジ」の大群落が 見頃を迎えるそうです。 標高約1700mの世界には高原の風が爽やかに吹き渡り、 トレッキングを楽しむ人々で賑わっていました。 ツツジの大群落はリフトで上った先、 つつじ平で見ることが出来るそうです。 湯の丸高原を後にし帰りは 八ヶ岳の山並みを眺めながらの絶景ドライブ。 途中、長門牧場でひと休み。 のんびりと心癒されるひとときを過ごせました。 蓼科も新緑がキラキラと輝く季節となりました。 どうぞ素敵な旅をお楽しみください。 湯の丸高原 ホテルから約2時間弱 現在、湯の丸高原を訪れる 6/22~24休日楽園倶楽部を募集中です。 催行確定しており、締切間近です。 残席まだございますので、 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0