2015/05/26
水無月のオススメ はぎの露
皆様こんにちは。 レストラン担当の中村です。 だんだんと日差しも強くなり、夏に近づいてきた感じですね。 そんな季節に合わせて、有馬六彩では夏のお酒、生酒をご用意致しました。 今回紹介させていただくお酒は、 夏をほのかに感じることができる日本酒 はぎの露『純米吟醸 なまざけ』 でございます。 滋賀県産のお米「吟吹雪」と比良山系の柔らかい雪どけ水で 仕込んだお酒です。 フルーティな香り、柔らかくボリューム感のある口あたりで、後味がスッキリしております。 有馬六彩にご滞在の際には、ぜひレストランにてご賞味下さいませ。3店舗にて取り扱ってございます。 一合180ml¥1,100(税込)
0
0
2015/05/26
ホタル観賞送迎バスプランのご案内
こんにちは。フロント堀内です。 近頃フロントに立っていると外から虫の声が聞こえてきて 夏ももうすぐだなぁ、という感じが致します。 今回は6月にあります「ホタル鑑賞送迎バスプラン」のご案内を致します! 私、地元が辰野町に近いこともありまして毎年行きますが、 多い年で一日1万匹以上のホタルが見れるその空間はとても幻想的で 毎回感動させられます。 ホタルが光る理由は定かではありませんが 求愛のため、外敵を脅かすため、外敵に自分をまずそうに見せるため などの説があります。 (個人的には求愛のためであってほしいと思います。さらに幻想的ですね) 地元の者として個人的に本当におススメのお祭りなので 是非ご参加いただければ幸いです! ~ホタル観賞送迎バスプラン~ *6月12日(金)~6月25日(木)(※平日のみ) *一泊二食付き【夕食:フォレスタ メイン和牛】 *夕食17:00スタート
0
0
2015/05/26
新入社員研修に行ってきました!
はじめまして!こんにちは。フロントの小林です。 本日の斑尾は快晴の空とさわやかな風が吹き抜けています。 さて、私たちは昨日行われた上信越東急会社員研修に行ってまいりました。上信越東急会社員研修は毎年行われており、長野県、新潟県、群馬県の3県からなる上信越東急グループの新入社員が研修を行うものです。 研修内容としては、まず「たんぽ」という掃除用具を作り、クルミ粉と米ぬかを混ぜ、それを布で巻きテルテル坊主状にします。 それを用いて国宝・松本城の清掃を行いました。掃除を進めていくうちに布から油が染み出て床がピカピカになっていくのです。
0
0
2015/05/26
車山高原をハイキング♪
こんにちは。ブライダル担当大西です。 今日も5月の高原らしい清々しさを感じる蓼科です。 午後3時の気温は21度です。 ただ、標高が高いこともあり朝晩はひんやりしておりますので是非 薄手の羽織物、女性の方はストールのような物をお持ちだと便利かと 思います。 今日の写真は先日登ってみた車山高原&八島湿原のものです。 お天気が良かったので屋外でお昼を食べたくなりました。 日頃の運動不足を解消しつつ、ハイキングをしようかと思い車山肩 から気象レーダーがある車山山頂へ登ることにしました。 お天気がいいと富士山が見える素晴らしいロケーションです。 この日は遠くが霞んでいて富士山の姿を拝むことはできませんでした。 さすがに標高1500mを超える場所!登ると日陰の場所にはまだ雪が 残っていました。この日は風が強く肌寒いお天気でした。 (翌日には八ヶ岳の山頂が雪で白くなったのでした、、、) 風を遮るものがない山頂でのお昼は断念し、かわりに八島湿原から 鷲ヶ峰に登ろうと急遽予定を変更! 早々に車山を後にして車で10分ほどの八島湿原に向かいました。 八島湿原はこれから春を迎える様子で、まだまだ茶色の世界でした。 これから緑美しい湿原になるのです。本当に清々しい場所で静かに 散策していると心身ともにリフレッシュできます。 私のおすすめスポットです! 車山山頂はビーナスライン車山肩から約30分 鷲ヶ峰も八島湿原ビジターセンターから約45分で登れるお手軽コースです。 どちらも石がごろごろしている道ですのでスニーカーなど歩き慣れた靴が お勧めです。 これから春本番を迎える車山&八島湿原。 蓼科の旅スケジュールにおすすめです!是非お出かけください。
0
0
2015/05/26
夕方のお散歩♪
今日も朝から晴れて暑くなってますね・・・ でも、勝浦って意外に涼しいですよ。 25℃以上の夏日になどとニュースや天気予報で 耳にしますが、今日の勝浦は22℃位の予報! 爽やかな風も過ごしやすくしてくれてます♪ そんな気持ちよさにつられて きのうのお休みに自宅近くをウォーキングしてみました。 前々からウォーキングやジョギングをしたいと思いつつ。。。 でも最近、身体が重くなってきてしまったので ついに、なかなか上がらなかった重い腰をあげ、 ウォーキングに出掛けてみたら 気持ちが良く、あっという間に1時間が過ぎていました♪ おまけに こんな綺麗な夕焼けを見ることができました♪ 次回の報告は・・・ 色とりどりの紫陽花が咲く『あじさい屋敷』に 出掛けてみようと思っています♪ 6月1日からのオープンですので もう少しお待ちくださいね!
0
0
2015/05/26
おしゃれランチ
以前からテレビで何度か放送されており、ずっと気になっていたお店に行ってきました。 祇園花見小路にある【豆寅】さんです。 ランチで利用したのですが、私がいただいたのは先付・椀物・焼物・豆すし・甘味がついた4104円の豆すし膳。メインの豆すしは、おちょぼ口の舞妓さんが食べやすいよう一口サイズにしてあるとのこと。見た目が本当にかわいらしく味もおいしかったです。 祇をん 豆寅 TEL 075-532-3955 京都府京都市東山区祇園花見小路下ル歌舞錬場前 昼 11:30~14:00L.O 夜 17:00~21:00L.O
0
0
2015/05/26
ヴィーナスラインにて
こんにちは。5月もあと少しで終わり6月を迎えようとしております。 最近の蓼科は朝と夜は少し肌寒いですが日中は非常に陽気な過ごしやすい天気となっております。 来られた方はご存じかもしれませんが、蓼科にはヴィーナスラインという道路があり、この道沿いには様々な観光地がございます。 その中で女神湖に行く途中に女の神展望台という場所があります。ここは標高1700Mにある場所で八ヶ岳を一望できる所でもあります。開放感のある景色を是非ご覧いただけたらと思います。 ドライブの休憩に是非カメラを持参しお立ち寄りください。
0
0
2015/05/26
最近あった心に残る出来事♪
こんにちは、レストランの武者です。 近頃は、天気のいい日が続いていて気持ちがいいですね。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、最近あった嬉しかった事をお伝えしたいと思います。 先日、ご夕食の際にお客様から【折鶴】を頂きました。 この折鶴は、尻尾の部分を引っ張ると羽が動き、羽ばたきます。 普通の折鶴は、私もよく作っていたのですが、 この形のものは見たことがありませんでした。 鶴を頂くだけでもとても嬉しいのに、 さらに動いているのを見て、とても嬉しくなりました。 以前にも他のお客様から、紙のナフキンで作った 【お姫様】と【バレリーナ】を頂いたことがありました。 どちらも見事な出来栄えでした。 今でも大切に家に飾ってあります。 この場をお借りして、思い出の一品をありがとうございます。 こんなにも可愛いものが作れるのだと、とても勉強になりました。 今後、私も誰かにプレゼントできるように特訓してみたいと思いました。 次回更新は、5月29日(金) 柳澤さんです。 よろしくお願いします。
0
0
2015/05/26
*売店新商品のご案内*
みなさんこんにちは(^^) 先日の近隣施設交流ゴルフコンペで、自己ベストを更新することが出来ました、 売店担当:溝井です!(笑) 1日風が強く、クラブを持って走る事で体力を散々奪われてのプレーでしたが、 一番いいスコアが出て大満足のゴルフでした♪ 特に人生初のパーをとった瞬間は、まるで優勝を決めた時のようなガッツポーズ!(笑) でもとても嬉しかったです\(^o^)/ さて、本日は売店新商品のご案内です! もう皆様になじみ始めていると思われます【こっこ】。 冬から春にかけては【いちごこっこ】が販売されていましたが、 夏の新商品【夏バナナこっこ】がデビューします! いつものスポンジ生地に「ホワイトチョコ」が使用されていて、 包みを開けるとバナナクリームの美味しそうな香りが♪ いただいた試食は冷蔵庫で冷やして食べたのですが、まさに【夏バナナ】!! さわやかなバナナの香りが口いっぱいに広がります♪ 箱の中もかわいらしい袋に2個ずつ包装されているので、 小分けにしてお土産にすることもできますね(^_^)/ 夏限定の【夏バナナこっこ】! ●6個入り 810円 お土産に、ご自宅に、ぜひお買い求めください♪
0
0
2015/05/26
カクテル
こんにちは、レストランスタッフの渡邉です。 緑生い茂る暖かい季節になりましたね。 思わず仕事を抜け出して散歩したくなります。 さて今日は・・今日もカクテルについてです。 5月13日はカクテルの日だったことをご存じでしたか? カクテルという名称が生まれた日とされています。 アメリカの週刊新聞「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ」で「カクテル」という 言葉が使われたのが1806年。 読者から寄せられた問い合わせに対して、初めて「カクテルとは」という 定義がされたのが、5月13日だったそうです。 カクテルは季節感、装飾、色合い、シーンなど様々な魅力を 持ち、一部の材料が違う、材料は一緒だが分量が少し違うという だけで、違う味わい・色合い・カクテル名になったりと、面白い側面もあります。 私自身も、少しでもお客様に魅力ある・興味を惹いてもらえるようなカクテルを 作っていきたいと思っております。 ~お薦めカクテル~ アルコール【翠みどり】 抹茶リキュールベースに、ライム・ミント・トニックの爽快感。 お茶の香りが程よい1杯。 ノンアルコール【若葉】 青りんごシロップに、レモン・オレンジの柑橘系。 さっぱりと飲める女性に好評なカクテル。 レストランご利用の際、是非1杯いかがでしょうか。 ※ レストランイベント情報 ※ 【翡翠銘酒紀行 黒龍酒造編】 翡翠渾身の懐石料理と、黒龍酒造の日本酒とのマリアージュをお愉しみ頂くグルメイベント。 ゲストに黒龍酒造代表の「水野 直人 氏」をお迎えし、日本酒にかける熱い思いを伺いながら 日本最高峰の銘酒を心ゆくまでご堪能いただきます。 ・日程 : 2015年6月25日(木) 18:00~ ・料金 : ¥16,200 (夕食代・日本酒代込み・宿泊費別) ・募集人数 : 20名様 ↓詳しくはこちらをご覧ください。 http://harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/tour.html
0
0