2015/06/11
週末のイベント♪
皆様、こんにちは。 勝山は本日も晴れてすごしやすい気候になっています。 今週末に行なわれるイベントのご案内をさせていただきます! まずは6月14日(日)に福井県立恐竜博物館施設内の かつやま恐竜の森にて 『勝山恐竜クロカンマラソン』が行われます。 開会式 9:00~ かつやまマラソン大使でメキシコオリンピックマラソン銀メダリストの君原健二さんをお招きし、 老若男女を問わず楽しい大会です。 当日は太鼓やブラスバンドの演奏や地元の特産品などが出ます。 駐車場も少なく恐竜博物館も大変込み合うことが予想されますので 恐竜博物館にお出かけの方は早めの出発をお薦めします。 それと13日(土)に 第2回目のホタル観賞会を開催いたします。 自然豊かな勝山では市内の至るところで ホタルを観ることが出来ます♪ 当日はホタルを知り尽くしたガイドさんが案内・説明を してくれるのでお客様からも好評をいただいております! まだ13日はバスのお席に余裕がありますので いちど勝山のホタル♪ご覧になられてはいかがでしょうか??
0
0
2015/06/11
バラクラフラワーショー
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 今回は昨日に続きバラクライングリッシュガーデンの フラワーショーについてのご紹介です。 ビーナスライン沿いにあるバラクラですが、今現在では 道路脇に看板が立ち並び、駐車場には大型の観光バス なども止まっており、非常ににぎわっております。 本日から10日間という短い期間ですが、1度は見ておきたい バラクラ最大のイベントになりますので是非お越しください。 フロントにて前売り券も販売しております。お越しの際又は お帰りの際に是非お立ち寄りいただければ幸いです。 ホテルから無料で送迎バスも出ておりますのでお気軽にご利用 いただければと思います。 <無料送迎バス時刻表> ・ホテル発の便 8:46(発)――――9:00(着) 11:26(発)――――11:40(着) 12:26(発)――――12:40(着) ・バラクラ発の便 11:45(発)――――11:59(着) 12:45(発)――――12:59(着) 14:45(発)――――14:59(着)
0
0
2015/06/11
ホタル鑑賞
皆様こんにちは! フロント松井です。 関東地方も一昨日ついに梅雨入りが発表されました。 早くも梅雨明けが待ち遠しいですが、 今の季節ならではの紫陽花の花も中庭できれいに咲いて おりますのでご来館の際はぜひ中庭もご覧下さいませ♬¨+. ♬¨+. さて、只今熱海梅園では6月1日~6月14日までの間 「ほたるの鑑賞夕べ」のイベントが開催されております。 以前に何度か当館のブログでも紹介しております。 この時期ゲンジホタルが静かな熱海梅園内の初川清流に ホタルが乱舞いたします。 私事にはなりますが人生で初めてホタルを見ました! 淡い光を放ちながら飛び交うホタルをみると 幻想の世界にいるような気持ちになりました。 この期間中に3回も見に行ってしまいました! 残りわずかとなりましたが週末いらっしゃる方はぜひ この機会に熱海梅園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※日によってホタルの数や飛び方は異なりますのでご了承ください ※雨の場合はホタルが飛ばないので中止になる場合がございます ので予めご了承くださいませ。 【ほたる観賞の夕べ】 日時/6/1(月)~6/14(日) 19:00~21:00 ※見頃は20:00~21:00 ※21:00以降は園路消灯のため安全上入園をご遠慮下さい。 場所/熱海梅園内・初川清流 ※入園無料 交通/熱海駅より「相の原団地行き」バスにて約15分 →「梅園」下車 当館よりお車で約15分 駐車場有 1台300円 問合せ/熱海市観光協会0557-85-2222 ※日によってホタルの数や飛び方は異なりますのでご了承ください さらに熱海だけでなく湯河原の万葉公園でもホタルのイベントが開催されております☆ 万葉公園のほたるは、幼虫まで万葉公園内の“ほたる小屋”で 飼育、3月中旬湯河原小学校1年生の手によって放流され、 その後自然発生するほたるを皆様にご覧頂いております。 「ほたるの宴」開催期間中、観光会館前広場では飲食の販売や、 地元工芸品の販売を行っております。 (雨天の場合、雨の程度によって飲食の販売を中止する場合有) 広場にはテーブル席が用意されておりますので、 初夏の夜風を感じながらごゆっくりとお楽しみ下さい^^ (工芸品販売時間午前10時~午後9時 飲食物販売時間 午後6時~午後9時) 【ほたるの宴】 日時/平成27年6月3日(水)~6月16日(火) 午後7時30分~午後9時(花菖蒲展は午前10時~) 場所/湯河原万葉公園内 花木園 当館よりお車で約20分 入園料金:無料 お問合せ:(一社)湯河原温泉観光協会 TEL0465-64-1234
0
0
2015/06/11
勝浦タンタンメン☆☆☆
こんにちは。支配人の佐藤です。 初めてブログを書かせていただきました。 今週は休館日で皆様にお会い出来なくて残念です。 休館日は、館内の工事をさせていただいております。 12階のフロアは喫煙出来るお部屋でしたが、皆様からのご要望が多い為、 禁煙ルームに改修させていただきました。 喫煙できるフロアは、8階と5階になっております。 よろしくお願いいたします。 話はガラリとかわりますが、 勝浦と言えば・・・・ 勝浦タンタンメンです。 わたくしは、辛いものがあまり得意ではなくて、 スキージャム勝山のお子様カレーと麻婆豆腐で泣きそうになったぐらいなんですが、 勝浦タンタンメンはいけます! 辛いんですけど、タマネギと挽肉の旨みが絶妙です。 欲を言えば、具が無くさびしい感じですが、 それを超える美味しさが、あります。 最初の写真は、HarvestTimesでもご紹介したことのある ファミリーレストランこだまの「月見チャーシュータンタンメン」です。 具が無くと書きましたが、これは違います。 お肉屋さんだけあって、これは絶品です。 月見をチョイスされますと、タマゴが辛さをマイルドにしてくれます。 2枚目の写真は、アクアラインの方から勝浦にお越しいただく際の 道沿いにある あざみの「しょうゆ味 たんたんめん なみ辛」です。 辛さはお選びいただけますが、辛いのが得意でない私は「なみ辛」をチョイスしました。 写真で見ると、具が何もない「赤いラーメン」ですが、 タマネギと挽肉が、赤いスープの中にこれでもかと言わんばかりに入っております。 辛さはそこそこ辛いのですが、味は濃いめでパンチがあり、ライスが合います。 個人的には、大好きなお味でございました。でも、、、辛いです。 最後の写真は、勝浦東急ゴルフコースの「なるかポークのひれかつカレー」です。 ここまで、勝タンを押しておいて、なぜカツカレー???といった感じですが、 カツのボリュームも文句なしで、お肉もやわらかく、とってもおいしい一品です。 勝浦東急ゴルフコースにも、勝浦タンタンメンがあります。 先日も食べてきましたが、辛さもバッチリでライスと一緒にとても美味しく食べました、 辛いですけど。。。唇がヒリヒリしますけど、それでもまた食べたくなります。 勝浦にお越しの際は、勝浦タンタンメンを是非ご堪能ください。 勝浦タンタンメンを出しているお店はたくさんあります。基本は赤いラーメンですが、 味はお店ごとに当然違いますので、ご自分にあった「勝浦タンタンメン」を探してみては いかがでしょうか?
0
0
2015/06/11
パスカル三田のご紹介
フロントの西中でございます。 関西も梅雨入り致しまして、皆さま体調など崩されておりませんでしょうか。 さて、今回は「パスカル三田」のご紹介でございます。 三田産の野菜販売を中心とした物産館で、都市と農村の共生を目的として 1996年に設立されました。 地元三田産だけにこだわった産直品コーナーや、地元食材を使ったレストランをはじめ、 三田牛や、その場で精米する新鮮な三田米などをお手頃な価格で購入して頂けます。 また、三田産コシヒカリを使用した日本酒なども販売されております。 1年を通じて三田の旬の特産品が手に入ります。 地元農家が丹精込めて作った農産物を持ち寄るマーケットですので、 毎日、採れたての野菜を入荷するため、新鮮そのものです。 皆さまもぜひ一度、お立ち寄りしてみてはいかがですか。 〒669-1514 三田市川除677-1 TEL:079-563-7744 FAX:079-561-2340 営業時間: 1~3月 9:30~18:00 4~9月 9:30~19:00 10~12月 9:30~18:30 定休日 :木曜日 年末年始:休業 アクセス JR・神戸電鉄「三田駅」下車、徒歩約20分 神姫バス「三田市総合福祉保健センター前」下車すぐ
0
0
2015/06/11
売店便り~山葵商品~
こんにちは。 徐々に箱根も暑くなり、夏ももうすぐ近くまで来ていることを感じさせる陽気になってきました。ただ、その前に湿気たっぷりの梅雨が待ち受けていますが・・。 そんなジメジメした時に欲しくなるのが、爽やかにピリッと辛い食べ物だったりしますよね!!! ・・・・・・しませんか??(汗) そんな方にお勧めなのが、山葵を仕込んだこれらの商品です! 温泉上がりに、ビール片手につまむこれらの商品!ピリッとした風味がいつも以上にビールが美味しく感じさせてくれる事間違いなし! ぜひ、夜の1杯のお供にどうぞ♪
0
0
2015/06/10
あじさいの見所案内
皆様こんにちは。 フロント鈴木でございます。 関東地方も梅雨入りし、箱根も一層緑濃い山々となって参りました。 6月に入りあじさいの季節となり、箱根湯本ではもうすでに満開となっております。 仙石原ではまだ蕾ですが、そろそろ咲き始めとなりそうです。 そこで今回はあじさいの見所をご案内させて頂きます。 1. あじさい電車 (湯本~強羅) 箱根で有名なのが箱根登山鉄道のあじさい電車です。 箱根湯本から強羅駅まで沿線に約1万株のあじさいがあり、車内からご覧頂けます。 そしてこのシーズンだけの風物詩は、夜のあじさい号です。 1日上下各1~2本運行している夜間限定全指定席の特別列車です。 7箇所あるあじさいのライトアップ区間では、電車内の照明を落として徐行や停止をしてくれます。 強羅行きでは宮ノ下駅、箱根湯本行きでは塔ノ沢駅で約10分間の記念撮影時間も設けられています。 今年は6月20日から7月5日まで毎日運行しております。 2. 阿弥陀寺 (塔ノ沢) 箱根のあじさい寺として有名なお寺です。80種4,000株のあじさいをご覧頂けます。 第14代将軍徳川家茂の正室、皇女和宮のお位牌があることでも有名なお寺です。 こちらのお寺では琵琶演奏者としても有名な水野和尚様による琵琶演奏とお抹茶を頂くことが出来ます。(要予約・お1人様¥1,000-) 3. 強羅公園 (強羅) 以前青山がご紹介致しましたあじさい展開催中です。 めずらしい品種のあじさいが多く、富士の滝やくれないやまあじさいそして珍品の小紫陽花などをご覧いただけます。 4. ガラスの森 (仙石原) 箱根翡翠から一番近く70種4,500株のあじさいをご覧いただけます。 とても華やかです! あじさいはこの時季だけなので是非皆様遊びにお越し下さいませ。 スタッフ一同皆様のお越しをお待ち申し上げております! 写真はあじさい電車と阿弥陀寺です。 ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇フィッシングガイドさんと行く芦ノ湖釣り体験 「かながわの名産100選品」にも選ばれ、宮内庁献上品でもあるわかさぎ 夜明け前の芦ノ湖で芦ノ湖フィッシングガイドさんの指導のもとわかさぎを釣り、 お昼は芦ノ湖の清らかな水で育ったわかさぎに舌鼓をうってみませんか? 日程 7月27日(月) 行程 朝4:45ホテル出発ー5:45釣り開始ー10:00釣り終了ー10:30ランチー12:15ホテル到着予定 料金 9,500円(ボード代・昼食代・ランチ代込) 芦ノ湖釣り体験 詳しくはこちら
0
0
2015/06/10
世界遺産【高山寺】
こんにちは。フロント今井です。 本日は世界遺産に登録されている、【高山寺】をご紹介させていただきます。 高山寺は、京都市の北部、高雄エリアにあります。 美しい紅葉が有名なエリアですが、この時期ですと新緑が大変美しいです。 添付の写真は、先日訪れたときの高山寺の新緑です。 青々としていて、本当にきれいでした。 また、その日は30度を超えるような暑さでしたが、緑に囲まれた寺内は木陰が多く、非常に涼しく感じました。 秋は混み合いますが、この時期はオススメです! ●住所 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 ●拝観時間 8:30~17:00 ●電話番号 075-861-4204 ●アクセス ・JR栂ノ尾下車すぐ ・京都市バス高雄下車徒歩約15分 ●駐車場 栂ノ尾バス亭近くに無料駐車場100台有
0
0
2015/06/10
ゆり&ラベンダー園見頃のお知らせ
みんさんこんにちは フロント井本です! 梅雨の時期に入りましたが 本日の斑尾は天気に恵まれ、 久しぶりに黒姫山がにきれいに見える一日となっておりました。 本日は夏のタングラムゲレンデを鮮やかに染める 「ゆり&ラベンダー園」の見頃をお伝えします 7/11(土)よりオープン予定のゆり&ラベンダー園ですが 現在はすくすくと成長している時期です まだ、花を咲かせるのには時間がかかりそうですが、 7中旬頃よりどちらも開花予定です☆ また、夏のゲレンデはこれだけではありません!! 1階バイキングレストラン「ジグザグ」前に 百日草も植えております! こちらも7月下旬より開花予定となっております♪ ジグザグは開放的なガラス張りの壁となっていますので 見頃えお迎えると1,500本もの百日草をお食事を楽しみながら ご覧いただけます!! 夏休みまであと1か月半! ぜひ、ご期待ください!
0
0
2015/06/10
♪ホ~タルこい♪
皆さまこんにちは。 フロントの精進でございます。 ハーヴェストクラブ伊東では、今月12日(金)まで 伊東市松川湖で開催中のホタル観賞会へ 無料送迎を実施しております。 昨日の無料送迎は私が同行させていただき、 夜空に舞う、無数の光を見ることが出来ました。 昨日は少し霧がかかり、やや視界が悪い状況でしたが、 この霧がより一層、幻想的な世界を作り出してくれました。 松川湖のホタル観賞会の会場では ホタル教室も開催されており、ホタルの生態や不思議について お話を聞くことができました。 ホタル教室の終わりには“卒業証書”を手渡され 帰りの車内では、何年ぶりの“卒業証書”かしらと ホタル教室の話題で盛り上がりました。 ハーヴェストクラブ伊東では、季節のおすすめスポットへの 無料送迎イベントを開催中です。 是非こちらもご覧ください。 詳しいイベントの情報はこちらまで「ハーヴェストクラブ伊東イベント情報」 <ほたる観賞会> 期間:6月6日(土)~14日(日) 19:30~21:00 会場: ■松川湖展望広場(伊東駅よりお車で約20分、中伊豆バイパス) ■丸山公園(JR伊東駅より徒歩約30分、タクシー5分) お問合せ:伊東市観光課 TEL0557-36-0111 ※お車でご来場の方は、丸山公園は道が狭く駐車場が狭いため 松川湖がおすすめです。
0
0