2015/06/12
ワンちゃんと一緒に高原カフェ
こんにちは、レストランの粉川です。 6月に入り、夏日となる日も増えてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、私の楽しみであるカフェめぐりの中から伊豆高原のカフェをご紹介いたします。 天城高原ではワンちゃんとご宿泊できるわんわんロッジがございます。 そんなワンちゃん連れのお客様に嬉しいカフェで、伊豆高原の桜並木から細い路地に入ったところにある『pupu cafe』というお店です。 伊豆高原はテラスでわんちゃんとお食事できるお店は多いですが、こちらのカフェは店内でもわんちゃんとお食事できるので今の梅雨の時期でも安心です! また、こちらのお店はなんと!ドックランがあるんです。 わんちゃんも大満足間違いなし! 私は写真の「タコライス」をいただきました。 チーズが入っていておしゃれなタコライスでとってもおいしいかったです。 おいしいお料理におしゃれな店内で、わんちゃん連れでない方でもご満足いただけます。 天城高原へ来る途中、また帰られる際にランチで立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ~~ pupu cafe ~~ http://pupucafe.com/
0
0
2015/06/12
【ヨカデミー】一眼レフ操作講習~鷹峯散歩~
皆様、こんにちはフロント杉山です。 先日、5/26に行われました鷹峯記念すべき第一回目のヨカデミーを 開催致しました。 当日は天気もとてもよくとても良い写真日和でした。 鷹峯を出発し、源光庵・常照寺、光悦寺を経由しながら最後はしょうざん北庭園へ 道中では先生に絞りやシャッタースピードを教えて頂きながら写真を撮影を行ないました。 夕食会では皆様が撮影した写真を見ながら合評会!! 先生のご指導を頂きながらそれぞれ感想を頂きました。 どの作品も世界で一枚の写真!!人によって性格や観点も違いとても有意義で勉強になる夕食会でした。 今年度もあと3回!! 是非、鷹峯でご予約をお待ちしております。
0
0
2015/06/12
お気づきでしょうか。。。
こんにちわ。 料理長の肥田です。 単身赴任生活も早や3年が過ぎ、 私のかわいい孫たちに「じいはいつ帰ってくるの?」 と言われると、つい胸がキュンとしてしまいます。 今年の夏は、その孫たちも勝浦に遊びに来るようです。 そしてバーベキューを楽しみにしております。 私の地元の伊豆は山、海に囲まれ ここ勝浦と非常によく似た環境であります。 特に海の幸は、伊勢海老や鮑、さざえなど 勝浦も伊豆も同じように美味しい! しかし勝浦は、旬の鰹が格段に美味しいと思います。 私が担当している洋食では、鰹料理と言われても ピンと来ない方がいらっしゃると思いますが、 マリネにしても良し、ソテーしても良しと 色々なメニューに使えるのではないでしょうか。 さて、タイトルの「お気づきでしょうか」という 問いかけですが。。。 ただいま洋食の季節メニューとして 「伊勢海老と黒毛和牛」のコースがあります。 伊勢海老はグリエにして、あっさりとした トマトソースで召し上がっていただき、 メインの黒毛和牛のグリエは、 お客様の目の前で調理し、フランベの炎も楽しんでいただけるような演出もございます。 さてそこで。。。 私の趣味である「メガネ」収集ですが、 ほぼ毎日変えるほどメガネ好きなのです(笑) お客様の目の前で調理するとき どんなメガネをかけているでしょうか。。。 それも楽しみとしていただき、 伊勢海老と黒毛和牛のコースをお楽しみいただきたいと思います。
0
0
2015/06/11
蓼科周辺開花情報
こんにちは。フロント山﨑です。 6月も中旬になり季節の花々も咲き始めてきました。 ちょうど今見ごろは花はレンゲツツジです。 ここから50分ほどにある車山高原でそろそろ咲き始め 6月下旬まで楽しむ事が出来ます。高原一面に咲く朱色の花々は必見です。 またレンゲツツジが咲き終わると今度はニッコウキスゲが咲き始めます。 毎年ニッコウキスゲは7月の中旬から7月下旬に咲きますので これから蓼科へお越しの計画を立てている方はぜひ車山高原への お出掛けされる事をおすすめします。 その他の周辺の花の開花情報はフロントへお尋ねください。 <<空室状況>> 6月は十分に空きがございますのでぜひ蓼科へお越しくださいませ。
0
0
2015/06/11
わかさぎ釣り
こんにちは。 連日、梅雨空の仙石原です。 今日は、箱根翡翠イベント情報のご紹介です。 ****************************** 〇フィッシングガイドさんと行く芦ノ湖釣り体験 「かながわの名産100選品」にも選ばれ、宮内庁献上品でもあるわかさぎ 夜明け前の芦ノ湖で芦ノ湖フィッシングガイドさんの指導のもとわかさぎを釣り、 お昼は芦ノ湖の清らかな水で育ったわかさぎに舌鼓をうってみませんか? 日程 7月27日(月) 行程 朝4:45ホテル出発ー5:45釣り開始ー10:00釣り終了ー10:30ランチー12:15ホテル到着予定 料金 9,500円(ボード代・昼食代・ランチ代込) 芦ノ湖釣り体験 詳しくはこちら ****************************** このイベントで紹介されている写真、 実は・・・ 私の長女(小学5年生の頃)なのです。 我が家では、芦ノ湖のわかさぎ釣りは、 夏休みの恒例行事となっていまして、 毎年 家族で出かけ、釣りを楽しんでいます。 お子様から大人まで、 充分に楽しめるイベントですので、 皆様のご参加を、お待ちしています!
0
0
2015/06/11
塩嶺王城パークライン
こんにちは、フロント森山です。 今回は岡谷市から辰野町へ抜ける ドライブルート(塩嶺王城パークライン)を ご紹介しましょう。 岡谷市の「鳥居平やまびこ公園」は スポーツ施設やドッグランなどが整備された 家族連れにも人気の緑豊かな公園です。 こちらをさらに上っていくと 諏訪湖や八ヶ岳を一望することができます。 さらに進むと辰野町へ入り「しだれ栗森林公園」へ。 国の天然記念物にも指定されている 「枝垂栗自生地」があります。 その先は国道153号線へ抜け、伊那方面へ進み右手に約15分ほど入った横川グリーンビレッジ「かやぶきの館」へ寄り道。 日帰り温泉や食堂があり、地場産物の販売もありました。 辰野町ではいよいよ今週末から「ほたる祭り」が始まります。 沿線も見どころ満載!楽しみながら素敵な思い出を。
0
0
2015/06/11
おすすめランチ情報
こんにちは。 フロントの木村です。 いつもは、イベントの紹介が多い私のブログですが、 本日はオススメのお食事処を紹介させて頂きます。 今回紹介させて頂くのは、 【いとう漁協直営 漁師めしや 波魚場】です。 こちらのお店の献立は、その日の水揚げによって 決まるそうで、伊豆のおいしいお魚を食べることが出来ます。 私が行った時も11時の開店直後から多くのお客様で 賑わっていました。 水揚げによってメニューが決まるため、数量限定のメニュー もあり、お昼過ぎにはメニューが限られてしまう日もある ようです。 漁協直営と言うだけあって、お魚の鮮度は抜群! 店内からは漁港に出入りする漁船が見え、 大漁旗も飾ってあるなど、海の街の雰囲気を楽めます。 営業時間は11時から15時(14時ラストオーダー)で火曜日が 定休日となってます。 ホテルから車で10分弱の場所にあるこちらのお店 皆様も伊東にお越しの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか
0
0
2015/06/11
レストラン万彩より
皆様こんにちは。 レストラン西岡です。 今回もブッフェの新メニューをご紹介させていただきます。 レストラン『万彩』ではグリラーを新たに導入致しました。 6月の奇数の日は牛肉ステーキ、 偶数の日はローストビーフをお楽しみいただけるようになりました。 どちらもレストラン内での実演で提供致しておりますので、 是非この機会に焼き立て、カットし立ての味をお楽しみくださいませ。 皆様のお越しをお待ちしております。 レストラン ザ・ダイニング「万彩(まんさい)」 コース名 ディナーブッフェ コース種別 バイキング・ビュッフェ 料金 13才以上 4,860円 7~12才 3,240円 4~6才 1,944円 ※3歳以下のお子様は無料です。
0
0
2015/06/11
京都の新名物に君はなりうる
皆様こんにちは!本日もblogの時間がやって参りました。 九州は大分・日本が誇る湯の街 別府出身の屋田でございます。 前回紹介させていただいた、鷹峯の新ご案内ビデオ見て頂けましたでしょうか? ジメジメの梅雨が終われば、暑い夏が来る! という事で、美味しいアイスクリームが食べられるお店を紹介します♪ 北大路や新京極、御池に店を構える【HANDELS VAGEN ハンデルス・ヴェーゲン】さんです。 その出会いは、とある休日に地下鉄東西線・京都市役所前に降り立った時でした。 カップサイズはMサイズとSサイズから選択出来て、 Mなら3種類!Sなら2種類のアイスが選択できるんです!しかも料金据え置きです! 色々調べた結果、こちらのお店は京都のアイスクリーム専門店との事。 国産の素材をふんだんに使用し、手作りにこだわった味は必ずお気に入りのお店になるハズ! 鷹峯からでしたら北大路駅近くのお店が一番の最寄でございます。 店内もお洒落なカフェ風で落ち着けます。パスタ等の軽食のご用意もあります。 京都観光の道すがら、北大路からのバスの待ち時間や タクシー乗車前などに一度立ち寄ってみてはいかがですか?
0
0
2015/06/11
きらくのおすすめ
皆さんこんにちは。 今回は皆さんにお見せしたいものがございます。 2枚の写真、こちらは漁港にあがった沢山の金目鯛です。 先日、和食担当の料理人と早朝の市場を訪れたときの光景です。 皆さんにお召し上がりいただいている食材が どのように仕入れされているのか、 実際に見ることができとても良い経験となり、 新たな発見も出来ました。 実際に見たことで、今まで以上に自信を持って 皆さんにお食事をご提供できると感じています。 和食レストランきらくでは、 旬なお魚を本日のおすすめの一品としてお出ししておりますので、 ご足労いただいた際は是非お試しください。 次回は16日(火)、主任の石倉が担当いたします。お楽しみに!
0
0