2015/11/07
芙蓉の朝
野尻湖の別名「芙蓉湖」 芙蓉(ふよう)は美しさの形用で古来から用いられてきました。 こんにちは、フロントの小林です。 先日、いつもより早く目が覚めた日の事です。 カーテンを開けるとまだ朝日は差し込んでおらず、遠くの空がぼんやりと白くなり始め、 外にあるものの輪郭がかすかに見る程度の明るさでした。 太陽の昇りを今か今かと待っている、そんな時間帯でした。 窓を開けると、身を引き締めるような冷たい空気が部屋いっぱいに広がりました。 斑尾の空には雲が点在していましたが、晴天を予感させる澄み切った空気でした。 休日にこの時間に起きる事は滅多にないので、簡単な支度をしてそのまま野尻湖まで車を出しました。 そこには予想をはるかに超える綺麗な景色が広がっていました。 水温よりも外気の温度が低く、湖面からは蒸気霧が立ち込めていました。 湖面から立ちのぼった蒸気は空に吸い寄せられるかのように伸びていました。 その頃ちょうど太陽が昇り始め、朝日が湖面に反射し蒸気と湖と太陽のコントラストは息を飲む美しさでした。 朝日のまぶしさは強く、照らされている物に一日の始まりを告げる様は存在感を誇示しているようでした。 ちょうど影と光の世界にいるアヒルさんボートもいつもより端整な顔つきの様に見えました。 起きる時間を変えただけで、見慣れたいつもの風景がこんなにも綺麗な景色になるとは思いもしませんでした。 何世紀も前に描かれた油絵の様に、人を引き付ける描写が有りました。 小さな変化で大きな世界を感じる事が出来るんですね。 ぜひ斑尾にお越しの際は少し早起きして早朝の野尻湖に行ってみてはいかがですか。
0
0
2015/11/07
勝浦タンタンメン♪
こんにちは フロントの益田です。 皆様既にご存じの方が多い?と思いますが、ここ勝浦の地元グルメ 『勝浦タンタンメン』。 2015年10月3日(土)・4日(日)に開催されました「第10回ご当地グルメB-1グランプリin十和田」にて 『 熱血!!勝浦タンタンメン船団』が見事ゴールドグランプリ(第1位)に選ばれましたヽ(^o^)丿 私達にとっては何とも喜ばしい出来事でございます。 その影響もあるのかこの『勝浦タンタンメン』・・・。 先日某TV番組で、マツコデラックスさんが「私、結構勝タン好き」とおっしゃってましたよ(^o^) 有吉さんも「学園祭に勝浦に行った時食べた事あるよ~」と。 そんな人気上昇中の『勝浦タンタンメン』が食べれるブッフェを11月毎土曜日に開催しております(^_^)/ また1泊2食付プランにして頂くと勝浦売店10%割引券が特典としてついてます~ 是非この機会にご賞味下さい! 詳しくはこちらから
0
0
2015/11/07
お料理のアクセントに…♪
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 私は、熱海伊豆山で売店を担当しております。 売店の魅力的な商品をこれから沢山 紹介させていただきたいと思っております! 早速ではございますが… 今回は、熱海で老舗干物屋”釜鶴”のアンチョビを紹介させていただきます。 アンチョビは、私個人的に 料理に使いにくい、レパートリーが限られてしまう イメージがあったのですが… 和食・洋食に限らずに沢山の料理のアクセントや 隠し味にもお使いいただける万能なアイテムです!! 例えば ・冷奴の上に生姜やネギの薬味と一緒に ・バスケットやビスケットの上にのせて ・野菜の炒め物と合わせて などなど… 皆様に是非、試していただいて自分だけの オリジナル料理や1番好きな食べ方など 発見していただけたらと思っております☆
0
0
2015/11/07
♪恐竜博物館入館者70万人突破イベント♪
皆様、おはようございます。 スキージャム勝山からお車で約10分程。 『福井県立恐竜博物館』から 入館者70万人突破を祝うイベントの情報が届きました! 実施日 平成27年11月7日(土)・8日(日) ☆オリジナル恐竜缶バッジづくり☆ 時間 午前の部 9:30~12:00 午後の部 13:30~16:30 場所 ガイダンスルーム 内容 福井の恐竜(フクイサウルス・フクイラプトル・ フクイティタン・コシサウルス)の図柄に名前やメッセージを 自由に書き込んで製作したオリジナルの缶バッジを、 小学生以下のお子様に無料でプレゼント! 定員 午前・午後ともに先着30名様♪ ☆恐竜シールプレゼント☆ 場所 恐竜博物館入り口 内容 小学生以下のお子様に、恐竜博物館オリジナル恐竜シール (2枚1組)をプレゼントします。 その他にもショップDINOSTOREやカフェ&レストラン DINOでも割引が行われるようです。 どちらもお子様には嬉しいイベントですね♪ ぜひこの機会に福井県立恐竜博物館&スキージャム勝山に 遊びにお越し下さい(^0^)
0
0
2015/11/06
夕焼け&ヒコーキ雲♪
フロント小池です。今日は「富士山」&「伊豆急全線ウォーク」はお休みして、天城高原から見える素敵な景色のご紹介です。 富士山・シカ・霧… 天城三大名物に加えて四強の一角を担うと言っても過言ではないこの景色。そう!THE夕焼けデス !! もう筆舌に尽くし難いこの光景… 「クゥーッ!感動なんです!すごいんです!」
0
0
2015/11/06
秋のビンゴ大会!!
皆様こんにちは、 毎年恒例の、ビンゴ大会の時期がやってきました。 今年の日程は、11月7日(土)と11月21日(土)の二日間です。 参加方法は、ビンゴ大会当日のお昼12時以降に、 箱根甲子園の売店にて2,000円分以上ご購入のお客様に、 ビンゴカードを1枚差し上げます。(4,000円で2枚 6,000円で3枚...) 毎回大変好評を頂いておるイベントでございます。 皆様是非、参戦して頂けたらと思います。 今回も豪華商品を取り揃えております。 (箱根甲子園 1泊ペア朝食付き無料招待券、ディズニーペアチケット等...) ご不明な点は、箱根甲子園フロントスタッフまでお問い合わせください。
0
0
2015/11/06
コラーゲンピーリングジェルを紹介します!!
今回ご紹介するのは、甲子園の大浴場でもお馴染みの つるつる!!むきたまご肌 コラーゲンピーリングジェルです。 消しゴムで汚れを取るように、ポロポロと古角質や毛穴の汚れ 余分な皮脂をお肌に負担をかけずに取り除きます。 同時にお肌にうるおいを残し、肌のキメを整える整肌発想の 海洋性コラーゲン、ヒアルロン酸配合のスキンケアジエルです。 ご家庭でご使用の場合は、週1回を目安にご利用下さい。 1個 2,808円
0
0
2015/11/06
そばのさと
こんにちは、フロント岡本です。 蓼科は大分気温も低くなってまいりました。 朝晩は2~3度になる日も出てきたくらいです。 ご来館の際は、コートをお忘れないようご注意下さい。 さて、先日ビーナスライン沿いにある【そばのさと】というお蕎麦屋さんへ行って参りました。 少し時期的に早いようにも感じますが、ワカサギの天ぷら付のお蕎麦があったので、それを注文しました。 水そばが一緒についてきました。 初めて水そばというものを食べたのですが、そばの香りが楽しめて美味しかったです。 ワカサギの天ぷらもお蕎麦もどちらも美味しかったです。 昼と夜の間の微妙な時間帯に行ったにも関わらず、半分くらいお客様で埋まっていました。 あとから調べたのですが、美味しいと評判のところのようでした。 提供までは少し時間がかかるようにも感じますが、道中でお蕎麦屋さんをお探しでしたら立ち寄ってみて下さい。
0
0
2015/11/06
大磯まちあるき
こんにちは。 11月5日(木)に、秋のイベント、 『大磯まちあるき』に行ってまいりました。 お天気も良く秋晴れの中、 11名の参加者の皆様と、 大磯観光協会事務局長のの石井晴夫氏のガイドで、 近代日本を築いた財政会、文化人の歴史に触れながら、 紺碧の海からの潮風、緑豊かな街並みを歩き、 貴重な時間を過ごす事が出来ました。 途中、大磯ならではの名産品店に寄り道をして お買い物を楽しんだり、 ランチは日本最古の洋館で美味しい料理を 堪能したり、、あっという間の一日でした。 箱根翡翠では、 これからも沢山の皆様にご参加頂けるような イベントを企画していこうと思っております。 ご興味のあるイベントがございましたら、 是非、ご参加をお待ちしております。
0
0
2015/11/06
蟷螂
こんにちは。レストラン通崎です。 紅葉も終わりに近づき、 山は、冬の彩に刻々と様変わりしています。 それでは、本日もレストランのおススメワインご紹介します。 皆様も、ご存じの方も多いかもしれません 「モエ・エ・シャンドン ブリュット モエ アンぺリアル」です。 クロード モエによって創立され、270年以上もフランス、 シャンパーニュ地方でワインを作り続けている最高峰メゾンです。 バランスのよい、エレガントという言葉が似合う、 力強くも繊細な味わいです。 前菜から、ドルチェまであらゆる料理に合うスパークリングワインです。 結婚式やF1の表彰式など、お祝いに大変おススメなワインです。 ぜひ、身近の方のお祝いにはこのシャンパンでお祝いしては いかがでしょうか。 フルボトル・9,720円 本日写真を撮ろうとしましたら、 撮影ポイントに先客がいましたので、 シャンパンと記念撮影しました。 カマキリも、冬の訪れを感じているのでしょうか。
0
0