スタッフがお届けする現地ブログ

斑尾

2015/11/20

期間限定!おすすめご宿泊プラン

みなさんこんにちは フロント井本です♪ 最近の斑尾は雨が多く気温も朝晩は5℃をきり、 寒いなと感じる日が多くなりました。 例年では11月に初雪が降っているのですが 今年はまだ降っておりません。 しかし、いつ降り出してもおかしくない時期なので お越しの際のお天気や道路状況等が ご心配な方はお気軽にお問い合わせください! 本日はクリスマスディナーのついた 期間限定のご宿泊プランをご案内いたします。 休館日明け12/19(土)~12/25(金)までは クリスマスディナーコース「ラ・ネージュ」を ご用意しております☆ こちらのデザートはクリスマス仕様になっており 毎年とても人気のコースです。 7日間のみの期間限定なので ぜひ、お越しの際には食べてみてください そして今年は朝食のバイキングをつけた ご宿泊プランも用意がございます! さらに、ご宿泊プランにされますと、 ワンドリンクが1杯ついてまいります!! 皆様のお申込みをお待ちしておりますので ぜひ、ご利用ください!! 【クリスマスディナーコースプラン】 大人   ¥12,000 7~12才 ¥7,000 4~6才  ¥6,300 ※4~12才のご夕飯は「お子様御膳」になります。 ※コース料理レストランはご予約制になります。 ご予約は2か月前同日より承っております。 TEL 026-258-3666

  • 0

  • 0

天城高原

2015/11/20

伊豆急全線ウォーク③

【第3区間 川奈Sta.‐富戸(ふと)Sta.】(7.0km) フロント小池です。 今回の区間は推奨コースからは少し離れて、海岸線を進むことにしましょう。 川奈駅を出発して程なく進むと、「赤い屋根」さんというCaféがあり、そのお店からの眺望がまた素敵!この伊豆急全線ウォークで初の“海”がお目見え♪ 眼下に川奈港、遠くに初島を望みながら、ステンドグラス美術館や川奈ホテルの前を通りました。「今年のノーベル医学生理学賞を受賞された大村智先生が、この伊東・川奈の土壌から採取した微生物の研究から難病のワクチンを開発されたのだなぁ」と感慨に耽りながら歩を進めました。 実は川奈ホテルさんに立ち寄り、歴史を感じさせる趣きのあるロビーや、綺麗に剪定された庭園も拝見させていただいたのですが… 諸般の理由でお写真は掲載できません(残念…)。ですが、本当に勉強になることばかりで、私にとっては有意義な時間を過ごすことができました。[滞在時間は4、50分程だったでしょうか] 前区間にくらべると下りもあり距離は今までの中で最も長いものの、比較的楽だなぁと感じながら歩いていると、中間地点辺りになにやら気になる看板が… 『海鮮みそ汁まつり』 よく読むと開催日は翌日(11/8)。翌日も休みをいただいていた僕は、 「よし!明日は富戸‐城ヶ崎間も歩いちゃお♪」という気持ちになり、あっという間に富戸駅に到着 !! 3区間を制覇(?)し、足も慣れてきました。次回はみそ汁まつり&城ヶ崎の吊り橋をリポート予定です。 雨風が強い日は厳しいかも知れませんが、意外と楽しいですョ、伊豆急全線ウォーク !!

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2015/11/19

自分好みのブレンド珈琲を作ってくれるんです。

冬はもうそこまで来ているようですね。皆様お元気でいらっしゃいますか? こんにちはレストラン金木です。 私の好きな珈琲屋さん【そうけい珈琲】を紹介します。 小田原から箱根に上る1号線沿いの入生田という駅の前辺りにあります。 気が付かずに通り過ぎてしまう程小さなお店なんです。 喫茶店と言うよりは、珈琲豆専門店です。 珈琲も飲むこともできますが、2人座れるくらいです。 優しいご夫婦でやられてます。 ここ、ずっと気になっていたので思い切って入ってみました。 その時はお店にはどなたもいらっしゃらなく 看板に“御用の方は上の(ご自宅)チャイムを鳴らしてください。” と、書いてありました。 すぐ、左の階段を上がって玄関のチャイムを鳴らしました。 出てきたのは優しい女性でした。 下のお店に行くと直ぐに珈琲を手入れして下さったんです。 珈琲を手入れしてサービスして下さるなんて嬉しすぎます。 (画像はご主人が煎れて下さった時のです。) お店の中には大きな焙煎の機会が置いてあり 珈琲中毒にはたまらないあの香りが充満していて それだけで幸せになってしまいます。 いつも、珈琲を買いに行くとご主人か奥様がいらして 必ず手入れでコーヒーをサービスして下さるんです。 珈琲豆はお店独自のブレンドやストレート 始めは、いろんなブレンドを購入してました。 何度か通っていたところ 「お好みのブレンドを作ってあげるよ。」と ご主人が仰って、私好みのブレンド珈琲を作ってくださいました。 こちらの珈琲豆 ネット購入もできるんです。 箱根にいらっしゃる時に是非立ち寄ってみてはいかがですか? 詳しくはこちら

  • 0

  • 0

蓼科

2015/11/19

運良く雲海宿泊

こんにちは、フロント堀内です。 日に日に気温が下がる蓼科で初めての冬を間近に ソワソワしている今日この頃です。 (地元はとても近いのですが山の蓼科と 私の住んでいる諏訪ではだいぶ気候が違います。) バスのドライバーさんの話によれば早い時には今の時期から 雪が降りはじめるそうです! 今年は暖かく、雪はまだ先になりそうです。 暖かいといえど、朝夕は5℃や3℃といった気温の毎日でございます。 蓼科にお越しの際はコートなどお持ち下さい。 本日は、蓼科本館の魅力のひとつをご紹介を致します。 本館は標高が1366mあるため、 朝方、たまーに雲海を見ることができます。 ≪運が良ければ雲海!≫です! 朝方以外にも雨上がりも見ることができます。 せっかくの宿泊なのに雨…という日にも外を眺めていると 雲の動きが面白く、八ヶ岳が顔を出したと思ったら数分後には 一面真っ白、また数分後には雲海が出ている、といった感じで 見ていて飽きません。 雲海が出る条件を調べてみたところ 時期は晩秋が一番見れるそうです。 まさに今頃です。 時間は明け方から午前8時頃までで 朝方と日中の気温の差が大きく よく晴れた風の弱い日に出やすいようです。 条件は多いですが蓼科は条件を満たしてる日が多いように感じます。 雲海はとても幻想的で綺麗で不思議な感覚がします。 写真では伝えきれない魅力があります! 是非、≪運が良ければ雲海宿泊≫してみてはいかがでしょうか。 ◆休館日のお知らせ 下記の日程におきまして設備点検の為 全館休業とさせていただきます。 11月24日(火)チェックアウト後より~11月27日(金)チェックアウト前まで 11月29日(日)チェックアウト後より~12月04日(金)チェックアウト前まで

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2015/11/19

イベント締め切り間近!!

皆様こんにちは! フロント松井です。 最近あいにくのお天気が続いていますね。 本日の熱海伊豆山も曇り空でしたが、 空気が澄んでいたようで初島と大島がくっきりと見えました! 季節・天気によっても様々見え方が全く違いますので 風景・景色なども楽しんで頂けたらと思います ">♬¨+.   さて今月24日(火)に開催される「熱海ガイドウォーキング」ですが、 まだ少し定員に空きがございます! 熱海在住のガイドスタッフが熱海街中エリアをご案内します。 ご存知なかった熱海の歴史から最新のホットな情報まで、 ガイドスタッフの知識で熱海をより深く探究して頂き、 より一層熱海をお楽しみ頂きます! 行程:ホテル出発 9:40 → 熱海街中散策 → ホテル到着 14:00頃 料金:¥5400(ガイド・昼食代・税込) 普段ホテルと熱海駅の行き来で市街地を散策したことのない方がいらっしゃると思います! ぜひこの機会に熱海の街を散策してみませんか? また12月4日(金)には「湯けむりガイドウォーキング」が開催されます! 専門のガイドスタッフと熱海市内の源泉、"熱海七湯"を 巡るガイドウォーキングです。 行程:ホテル発9:40 → 熱海街中散策 → 12:00昼食→ 熱海街中散策 → ホテル到着 15:00頃 料金:¥5400(ガイド・昼食代・税込) 熱海七湯とは… 日本屈指の温泉郷である熱海は、源泉の数も多くその総湧出量は 毎分17,085リットル(平成23年2月)を誇っています。 この熱海温泉の歴史に重要な位置を占めてきたのが、『熱海七湯』と 呼ばれる自噴の温泉で、熱海の名湯として知られています。 七湯は、お宮の松にほど近い熱海銀座近辺に散在していますので 七つの源泉をめぐり、『熱海七湯』にまつわる話と歴史にふれ、 湯の町の情緒を一緒に巡りませんか? 皆様のご予約お待ち申し上げております。 予約電話:0557-80-0109

  • 0

  • 0