2016/01/09
箱根の雪はまだのようです!
皆様こんにちは。 箱根甲子園フロント浅賀でございます。 お正月が過ぎ箱根も寒くなってくる時期ですが 例年に比べますと気温の高い日が続いております。 本日は1日お天気が良さそうですね♪ 私が朝、出勤の時には植物たちが霜を付けておりました! 学生の時まで温かい所で育った私は、 未だに珍しい!と感じてしまいます。 日中は暖かいのですが、朝晩はとても冷え込みますので くれぐれも温かいお召し物で箱根へお越しくださいませ♪
0
0
2016/01/08
箱根神社へ初詣
こんにちは! フロントの齋藤眞です♪ 先日、年末年始が少し落ち着いた頃にお休みを頂いたので、 レストランの大塚 彩音さんと一緒に箱根神社に初詣でに行ってきました! 三が日も落ち着いたから、空いているだろうと思っていましたが、 大混雑、駐車場大渋滞でした...。 周辺に有料の駐車場がたくさんあるのですが、 近くは満車表示ばかり。 ちょろちょろと進んでいる内に、ベーカリー&テーブルさん隣の駐車場に行きつきました。 お正月ということで、神社に出店がちらほらと出ていました。 じゃがバターを食べたい気持ちをぐっとこらえ、長い階段を上りました。 パワースポットということがあるのでしょう。 階段の脇に生えている背の高い木の下を通ると、じわじわと何か不思議な気持ちになります。 2016年も幸せ溢れる年になるようにお参りをした後は、 恒例のおみくじを引いて、甘酒と、お雑煮を食べ、 せっかく、ベーカリー&テーブルさん近くの駐車場に入ったので、 ベーカリー&テーブルさんで食事をして帰りました♪ 天気が良く、良い参拝日和でした! 年明けから良いスタートです♪ 今年もみんなで頑張りますので、 箱根翡翠をどうぞよろしくお願い致します! --------------------------------- 箱根神社 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 0460-83-7123 箱根翡翠からお車で30分 ホームページは こちら ---------------------------------
0
0
2016/01/08
河津桜まつりと伊豆スカイラインのご案内
皆様、こんにちは。 フロントの松浦です。 今年は暖冬で厳しい冬ではなさそうですが、皆様どうぞお体をご自愛くださいませ。 さて伊豆半島では2月下旬になりますと、 早咲きの桜「河津桜」が見頃を迎えます。 毎年河津桜まつりが河津町で行われており、 今年も2/10(水)~3/10(木)までの期間で開催される予定でございます。 天城高原では河津桜まつりを含めたバスツアーを企画しており、 また河津駅までの無料送りバスの方も予定しております。 詳しくはイベントのリンクをクリック下さいませ。(別ページに遷移します。) 今回はお車でお越しになる方必見でございます。 2/19(金)~2/28(日) までなんと伊豆スカイラインの通行料金の上限が200円になります。 普通車の場合最大780円もお得になるとの事で、 特に東京方面から河津町へお越しになる際にご利用頂くとぐっと距離が近くなるかと思います。 今年は暖冬の為、現在の予想では去年度よりも早い見頃になるのではと予想されております。 お帰りの際も使って頂くと渋滞も無く便利です。 終点の天城高原料金所からホテルまではおおよそ10分ほどでございまして、 また天城高原から河津町までは約1時間20分でございます。(渋滞無の場合) この初春に河津へ行かれるご予定がございましたら、 天城高原へ1泊泊まって、翌日に河津桜を見に行く!なんてプランはいかがでしょうか? 皆様のご来館を心よりお待ちしております。 それでは今回はこの辺で失礼します。
0
0
2016/01/08
春を先取り…
皆様こんにちは。お正月が過ぎ、そろそろ普段の生活に戻りつつある頃でしょうか。ホテルも年末年始の慌しさが懐かしく感じられるほど落ち着いて参りました。 こんな時こそゆっくりとお湯につかり、美味しい食事を楽しみいらっしゃるのはいかがでしょうか。 今回は1月の和食会席「紡~つむぎ~」をご紹介します。 おすすめは「旬の逸品」でもご紹介した御椀「薯蕷手毬饅頭 白味噌仕立」と、蓋物「金目鯛 飯蒸し」、そして「焼八寸」です。 「薯蕷手毬饅頭」は大和芋と上新粉で作った饅頭を白味噌仕立ての御椀でいただきます。手毬のイメージでとても可愛らしく、やさしい味のひと品です。 金目鯛のピンクと春菊の入った餡がとても色鮮やかな「金目鯛 飯蒸し」は、こちらもまたやさしい味で、年末年始で疲れ気味の胃にはうれしく思います。 一方、「焼八寸」は尼鯛若狭焼をはじめ、菜種生ハム巻き、芽キャベツ田楽など、春を感じさせながらしっかりとした味付けの品が並び、お酒もすすみます。 特に、自家製の「新唐墨」はおすすめです。和食岡部料理長が2週間以上かけじっくりと作った唐墨はぜひ一度召し上がっていただきたいと思います。 全体的に優しい味でありながら、お酒にも合う。 また、先附に始まりデザートまで、とても色鮮やかな皿が並び、春を先取りしたような会席となっております。 1月末までの和食会席「紡~つむぎ~」をぜひ一度鬼怒川でお召し上がりください。 紡~つむぎ~ 8,640円(前日16時までの要予約)
0
0
2016/01/08
【売店】新商品のご紹介♪
皆様こんにちは、フロントの中島です。 今回は売店の新商品のご紹介いたします! 『信州 真田幸村 花豆栗ようかん』 栗ようかんの中に花豆が丸ごと一個入っています。 栗と花豆どちらもご一緒にお楽しみいただける商品で、 昨年12月からお部屋にもご用意しております。 パッケージは今話題の真田幸村をモチーフにしており、 信州のお土産としてもピッタリですよ(*^_^*) ○4個入り(袋入り) 486円(税込) ○8個入り(箱入り) 918円(税込) の2種類をご用意しております。 旧軽井沢へお越しの際はぜひ一度売店にもお立ち寄りくださいませ。
0
0
2016/01/08
やっぱり千葉県(HVC勝浦)に来たら苺狩り♪
こんにちは! 2016年に入り1週間以上経ちましたが ほとんどの方がもうお正月休みも終わりかと思いますが いかがお過ごしでしょうか? HVC勝浦も5日~7日までの3日間休館日を 頂戴しておりましたが本日より営業を再開しております♪ そこで今回は1月の HVC勝浦空室情報&イベント情報についてお伝えいたします! ≪HVC勝浦空室情報 -1/8現在- ≫ 1/8 金○ 1/9 土× 1/10日× 1/11月○ 1/12火○ 1/13水○ 1/14木○ 1/15金○ 1/16土△ 1/17日○←イチゴ狩り花摘みイベント日 1/18月○ 1/19火○※ホーム 1/20水○※ホーム 1/21木○※ホーム ×…満室 ▲…90%~ほぼ満室 △…70~89% ○…70%未満 ※…ホーム会員様の空室状況の為 ≫≫10日以上先の相互会員様の空室はこちら≪≪ 以上となっております。 土曜日など現在「×」の日もキャンセル待ち等で 承っておりますので、ぜひお問合せ下さいませ。 ≪HVC勝浦イベント情報≫ いちごが美味しいシーズンがやってきました! 勝浦では1/17(日)にいちご狩りやお花摘みが体験できる ツアーイベントがございます! 1/16(土)のお部屋も、イベント定員にも 現在空きがございますので この機会に是非いかがでしょうか?? ≫≫イベント情報はこちらまで≪≪
0
0
2016/01/08
恐竜博物館入館者年間80万人記念イベント
みなさまおはようございます。 ホテルから車で約10分程の 福井県立恐竜博物館からイベントのお知らせが届きました! 恐竜博物館の入館者が2000年7月の開館以来初めて 年間80万人を超えたそうです! それを記念して本日13時30分~ 記念イベントを実施するようです。 ミュージアムショップ『DINO STORE』やカフェ&レストラン 『DINO』でも人気商品が割引になるようですよ~♪ まだ恐竜博物館に行かれたことがない方もよく行っているよ~ という方も是非記念イベントにご参加下さい。
0
0
2016/01/08
GOLDEN BOX☆
皆様こんにちは♪ 新年から気持ちを新たに、さらにがんばろうと心に誓っている南紀田辺の山本でございます! 今、東急ハーヴェストクラブの各施設にて“冬の大抽選会”を行っております! この抽選会は宿泊利用券1枚につき1回抽選していただき、 引いたクジをコインでけずりアタリ・ハズレがわかる仕組みになっています! 賞品には東急スノーリゾートリフト券をはじめ、さまざまな冬の味覚… (私も欲しいです。) さらにさらに! 宮古島 東急ホテル&リゾーツ ペアご招待券もあたりくじに入っています! (私も欲しいです。) ハズレを引いた方も落ち込まないで下さい! ハズレクジを6枚集めていただくと、売店500円券と交換することができます! 南紀田辺でもすでに数人ですが、あたりが出ております! この機会に是非ともおこしくださいませ! ----------------------------------------------- ☆冬の大抽選会 キャンペーン詳細 ■対象期間 2016年1月4日(月)~2月29日(月)の平日・日曜のご宿泊 ■対象者 宿泊ご利用券を使用してご宿泊いただいた方 ■抽選方法 対象期間中にご利用になる宿泊ご利用券1枚につき1回、抽選にご参加いただけます ☆ハーヴェストクラブのメールマガジン「Harvest Express」の配信ご登録者は、抽選Wチャンスのご案内をお送りします!!
0
0
2016/01/08
1月のおすすめコース料理
皆さん、新年あけまして、おめでとうございます。 レストランスタッフの南山です。 本日はレストランAvantより、 今月のおすすめコース料理のご案内を致します^^♪ 【和食コース】 期間限定『ふぐ会席』 冬の高級魚“ふぐ”を存分に味わっていただく、 贅沢な会席コースでございます!! 岩間総料理長オリジナルの逸品“ふぐ皮と白菜のサラダ仕立て”や “ふぐの唐揚げ”“ふぐの薄造り”など、 この季節ならではの味覚をお楽しみ頂けます!! またからだの芯から温まる「ひれ酒」もご一緒にいかがでしょうか♪ 寒い季節にはぴったりの“お料理”と“お酒”をご用意しておりますので、 この機会に是非一度ご賞味下さいませ☆★☆ ※3日前までにご予約下さいませ ※1月1日(金)~5日(火)は販売を休止致します 【和洋折衷コース】 旧軽井沢イチオシ『結(ゆい)』 和洋両料理長が丹精を込めて作り上げた 旧軽井沢イチオシの和洋折衷コースです!! 前菜は、和洋それぞれ季節の食材を使用し、 色鮮やかに仕上げた“9種盛り”をお楽しみ頂けます^^ その他にも、“鯛蕪蒸し”“和牛ロース肉のグリル 赤ワインソース”など、 また、和洋折衷料理ならではのコース仕立てとなっております★ 和洋それぞれの一皿一皿に合わせて、 日本酒やワインなどはいかがでしょうか♪ お好みのものをご自由に組み合わせることが出来る、 お得な“飲み比べセット”なども大変おすすめです^^☆ ※1月1日(金)~3日(日)は販売を休止致します 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※お料理の写真はイメージです ※1月18日(月)~21日(木)は営業がございません
0
0
2016/01/08
「世界最大級の足湯」☆湯っ歩の里で心も身体もリフレッシュ☆
フロント鈴木です。 皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 2016年がスタートしましたが、暖冬が続いておりますね。 今回のブログでは、これから本格的に寒くなってくる1月・2月にオススメの場所 『湯っ歩の里』 をご紹介させていただきます。 『湯っ歩の里』は全長60メートルの"世界最大級の足湯"として知られています。 湧き出る温泉を利用し、体験型温浴施設として親しまれ年間6万人もの人が訪れる人気施設です。 「足湯回廊」 「鏡池」 「飲泉堂」といった施設があり、新しい感覚の癒しが体験できます。 足湯回廊は全部で6つのエリアに分かれており、様々な小石で敷き詰められています。 エリアによって石の大きさや形、温度も違うため自分に合ったエリアを見つけてゆっくりとくつろぐことができるかと思います。 また、小石の上を歩くことで足つぼ効果もあり健康や美容にも良い働きをもたらしてくれます。 歩き方も何パターンかあるようで、 ・つま先立ちで歩く ・かかと立ちで歩く ・カニ歩きで歩く などなど色々なパターンで歩くことで、より健康や美容効果に繋がるそうです。 湯っ歩の里は施設が木造のため、施設全体に温かみを感じれます。 遊び心が溢れており、大人からお子様までどなたでも楽しむことができると思います。 楽しみながら、健康・美容効果にも繋がるなんて、行かないわけにはいきませんね。 是非行かれた際には"猿も木から落ちる"ぐらい、スベスベのお肌にしてください!! ■足湯の効果■ 【健康】 足は血液を全身に送り返す重要な役割をしており、第2の心臓と言われています。 足湯は足先を温め血管を拡張させ、足の血液の循環を促します。 そのため内臓の血液循環を改善、免疫力がアップするので風邪などを予防します。 冷えが原因の関節の痛みや肩こりなどにも効果的とされています。 【美容】 足湯は体外から熱を体に与え、肝臓の働きの活性化を助けます。 肝臓は体内の老廃物の解毒や脂肪などの栄養素の分解を行い、 足のむくみや冷え症をやわらげます。 また、足を温めることで疲労や不眠。ストレスの軽減などにも効果があると言われています。 ■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■ ※開館時間:午前9時から午後6時まで(12/1~3/31の冬季期間は午前9時から午後5時まで) ※休館日:毎週木曜日(祝祭日にあたる場合はその翌日) ※入館料 大人(高校生以上) 200円 中学生・小学生 100円 幼児(未就学児) 無料 ※タオル持ち込み可 (有料販売あり200円) ■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■ 【湯っ歩の里】 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原602-1 TEL:0284-32-3101
0
0