2015/11/15
11月も早くも中旬になりました
11月も中旬になり、蓼科周辺もいよいよ冬を迎える頃になりました。 今日の蓼科は一日曇りの予報です。今朝はそれほど気温も下がらず、少しは暖かい日になりました。 さて、周辺の紅葉も終わりに近づいてきました。 これからは、周辺のスキー場が12月上旬~12月中旬にかけて オープン予定です。 当リゾートタウン内の蓼科東急スキー場は、12月19日(土)に オープンいたします。ご家族連れには楽しめるスキー場です。 <蓼科本館11月・12月空室状況より> ※ 11/21(土)11/22(日)11/23(月)11/28(土) 12/5 (土)12/12(土) まだ空室がございます。 ※ 空室状況は、2015年11月15日(日)16:00現在のご案内です。 詳しくはお問合せください。
0
0
2015/11/15
紅葉を見に行ってきました!
皆様こんにちは! この度9月よりレストランよりフロントに異動となりました 新入社員の鈴木と申します。 だんだんと朝晩冷え込む季節となり冬が近づいてきましたが、 その前の秋の醍醐味、紅葉を先週見に行って来ました。 今回私が訪れたのは、当ホテルから車で30分程のところにある 愛知県新城市の新城総合公園です。 とても広い公園で、芝生の広場からアスレチック、展望台とあり 様々な年代の方や、小さなお子様連れの方、 ワンちゃんたちペットと一緒の方でもお楽しみいただけるのが この公園の魅力的なところです。 私も我が家の愛犬、ポメラニアンを連れて行きました! そして、今回のお目当て、紅葉ですが… まだ少し早かった模様で、3~4割程の色づきでした。 私は、先週の土曜日に訪れたので、 今ではもう少し色づいているのではないでしょうか。 写真を撮ったのは、公園内の紅葉の森という場所です。 曇天だったこともあり、あまり綺麗には映せませんでしたが、 太陽が当たると赤い色が映え、とても綺麗です。 もう少し奥に行くと展望台があり(2枚めの写真)、 周辺一帯を見渡すことができます。 一番上まで行くには階段を上がるしかないのですが、 途中まではスロープ、エレベーターがあるので ベビーカーや足腰に自信のない方でもお楽しみいただけます! 上からの景色はぜひ、皆様自身でご覧くださいませ。
0
0
2015/11/15
今週は、炭軽石を紹介します!!
先週に続き、甲子園大浴場にサンプルが置いてある、炭軽石をご紹介します。 紀州備長炭を使用し、天然軽石に比べて皮膚にやさしく、ソフトに 角質や汚れを落として、ひじ、ひざ、かかとをつるつるに仕上げる 硬質発泡ウレタン製です。 炭の特徴である無数の気泡が消臭効果と通気性を高め、配合している銅微粒子の抗菌性と相まって、軽石そのものを常に清潔な状態に保ちます。 1個 1,296円
0
0
2015/11/15
アスリートへの道
こんにちは。フロント藤田です。 本日 11月15日 勝浦鳴海ロードレース(マイルマラソン)が行われます。 ※ エントリーは締め切っています。 勝浦の美しい海岸線を走るレースは、10マイル(約16km)・5マイル(約8Km)・3km・2km と、 比較的にエントリーしやすい距離とクラス分けがあるので、大人から小学生まで楽しめるレースです。 皆様が同ブログをお読みになっている頃にはレース真っ最中!!! 又は、大会は終了しているかもしれません。 ご興味を持たれた方は次回エントリーを御検討されてみては? 近年のマラソンやロードバイク等の人気は、一過性の流行ではなく定着しそうな気配。 実はフロント藤田、惜しまれながらも開催されなくなってしまった 『 秋田 北欧の杜 アドベンチャー・トライアスロン大会 』 に出場&完走した経験を持っています。 トライアスロンとはご存知の通りスイム・バイク・ランと、3種の競技を混合したハードなレースです。 ゴールした後に飲むビールは、最高 !!! と、先輩にそそのかされて軽い気持ちでエントリーした初トライアスロン あまりにもグッタリと疲れすぎてビールどころではなかったのですが、それでも飲んだらぐるぐると酔いました・・・。 近年は日々サーフィンばかりしているフロント藤田ですが、 来年は何らかのレースへエントリーも検討中。(あくまで予定、予定は未定です。) 房総半島で行われるマラソン大会やロードバイクレースの魅力は 海岸線や田園風景の景観、そして何よりも空気の良さです。 自動車の台数が少なく(排気ガス)自然が豊かなので、清々しい空気が肺を満たしてくれます。 レースへ向けた調整やトレーニングにも最適な環境を持つのが房総半島なのです。 しばらく眠らせていたランニングシューズを久しぶりに引っぱり出して そろそろ走り出そうかと思案するフロント藤田でした。 アスリートの皆様、冬季トレーニングの拠点として HVC勝浦を御活用ください。
0
0
2015/11/15
ボディクリーム販売☆☆
こんにちは。エンソウスパです! 肌寒くなり、冬が近づいてきているような気がします。 お肌も乾燥してくる時期になりました・・・ そこで、エンソウスパでは 大人気!エレミスのボディクリームを販売しております。 心落ち着かせるカモミールの優しい香りや、 清々しさが気持ちを高揚させるローズマリーなど、 アロマセラピーを代表とするハーブたちが優しく華やかに香る 「ブリティッシュボタニカルボディクリーム」の香りは まるで芸術✫✫✫ からだ全体が香りのベールに包まれて、 まさしく英国の庭園にいるかのような気分が 日常からの解放と癒しをもたらせてくれます。 このシリーズに採用されている植物は、英国産の成分にこだわり、 手摘みで丁寧に収穫され産地から 14km以内の場所で成分を抽出されています。 その新鮮さがぎゅぎゅっと凝縮された香りを、ぜひご体験ください! また大人気シリーズ「フランジパニモノイボディクリーム」も ご用意しております✫ タヒチの花、フランジパニ(プルメリア)の香りがメインとなり、 甘美な香りが特徴的なこちらのボディクリームも リピーター様続出の人気商品です。 いずれのボディクリームも、保湿効果を高めるオメガ脂肪酸や オレイン酸を含み、乾燥を防いでうるおいを与え お肌をしっとりと保湿するだけでなく、 シルクのような滑らかな質感をも与えてくれます。 またトリートメントご予約のお客様に限らず、 本館1階のエンソウスパではテスターをご用意しておりますので、 どうぞお気軽にお手にとってお試し下さいませ! ブリティッシュボタニカルボディクリーム 200ml 7,560円 フランジパニモノイボディクリーム 200ml 8,100円 今お買い求めいただきますと、ステキなトートバッグをプレゼントしております☆(個数限定)
0
0
2015/11/15
☆新酒解禁☆2015
皆さま、こんにちは。 レストランスタッフの南山です^^ 本日は、待ちに待った 今年穫れたての新酒ワインについて ご案内させていただきます!!! 新酒といえば、、、 最も有名なのはフランスの“ボジョレー・ヌーヴォー”ですが 近年はイタリアの“ヴィノ・ノヴェッロ”もご存知の方が増えてきています。 また、日本の“新酒”も近年注目を浴びるようになってきています♪ ちなみに、、、 <ボジョレー・ヌーヴォーとは> ブルゴーニュ地方・ボジョレー地区で 夏の終わりに収穫した『ガメイ種』のぶどうを使い、 その年のうちに仕上げた新酒、それが“ボジョレー・ヌーヴォー”です。 限られた地域、限られたぶどう品種で生産される、 フレッシュな味わいをお楽しみいただけるのが魅力のワイン☆ 今年はどのように楽しませてくれるのでしょうか、、、 私もとても楽しみです^^♪ <イタリアの新酒“ヴィノ・ノヴェッロ”とは> イタリアの全20州、ほぼすべての州のぶどう品種で造ることができ、 北から南まで、その数60種類以上とさまざま!! 新酒らしいさっぱりとした軽やかなものから、 新酒とは思えない、コクが深く、果実味もたっぷりなものまで、 その土地ごとの“持ち味”をお楽しみいただけますよ☆★☆ <日本の新酒とは> 輸入ワインの解禁日より、一足早く楽しめるのが日本の“新酒”です。 北海道、山梨県、長野県を中心にワイナリーが存在していますが、 日本が世界に誇るワインの産地「山梨県」は、およそ 80ものワイナリーがあり、国内最大の生産量を誇っています!! 日本が誇れる、日本固有のぶどう品種『甲州』や『マスカットベリーA』 をはじめ、『デラウェア』『コンコード』『ナイアガラ』など、ぶどうごとの フレッシュな香り・果実味たっぷりの味わいや、各ワイナリーの個性を 楽しめますよ^^ 【イタリア10月30日解禁】 NEGURARE ネグラーレ≪赤ワイン≫ ヴィノ・ノヴェッロ 2015 数多くのイタリア産新酒の中でも軽快なタイプに仕上げています。 土地特有の個性ある味わいが楽しめます。 【日本11月3日解禁】 MANNS WINES マンズワイン≪白ワイン甘口≫ 甲州 房選り 新酒 2015 穫れたての甲州種を使用し、繊細でフルーティーな香り、 すっきりとした果実味のある味わいに仕上げてます。 MANNS WINES マンズワイン≪赤ワイン≫ マスカット・ベリーA 房選り 新酒 2015 穫れたてのマスカット・ベリーA種を使用し、 甘くフルーティーな香り、心地よく軽い渋みと、 すっきりとした後味に仕上げています。 TAKAHATA WINERY 高畠ワイナリー≪白ワイン辛口≫ 高畠 新酒 2015 山形産デラウェアの甘酸っぱさをそのまま生かした、 爽やかな味わいのやや辛口新酒ワインです。 【フランス11月19日解禁】 Chateau de Lange シャトー・ド・ランゲ≪赤ワイン≫ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2015 16世紀にルーツを持つランゲのワインは、この20年、 ボージョレー地区の中でも最も高く評価されるワインのひとつです。 各Glass ¥1,296 各Bottle(750 ml) ¥5,970 ※数量限定につき売り切れの場合がございます。 お好きなワインを、お好きなように組み合わせが出来る 【ワイン飲み比べセット】もご用意しております^^♪ 今回はフランス、イタリア、そして日本の新酒を ご用意させて頂きました♪♪ この季節にしか楽しめない各国の味わいを 是非一度ご賞味くださいませ^^☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2015/11/14
天城高原の大きな松
皆さんこんにちは。 フロントの松浦です。 昔は親に一年は短いからやりたいことをしっかりやりなさいなんてよく言われたものですが、 今になってようやく実感しておりましてあっという間に年の瀬が近づいてきたなあという感覚です。 一日一日悔いのないよう充実した時間を過ごしたいものです。 今回は天城高原で見つけた「松の木」についてです。 ベゴニアガーデンが今年の3月に閉園致しまして、 現在は広いお庭となっております。 ベンチが置かれ、また緑が多いのでよく鹿の親子がくつろいでいるのを目にします。 そんな庭の中に一際大きな木があるのをご存知でしょうか? 僕もあまり気にしていなかったのでまじまじと見る機会が無かったのですが、 写真の松は見上げるほど大きく、また強風の中でも悠然と地面から生えている姿は 近くで見ると本当に立派だなあと感じます。 自分も苗字に「松」の文字がついていることから、 何となく感じる部分もあったりはします。 早朝のひんやりと澄んだ空気感を味わいながらベンチに腰掛けて眺めて頂くのもまた天城高原の楽しみ方のひとつかなと思います。 先の話になりますが、春先のぽかぽかした陽気の中で、 のんびりと日向ぼっこをするものいいかも知れませんね。 今日は天城高原を見守ってくれている「松の木」の紹介でした。 それでは今回はこの辺で失礼致します。
0
0
2015/11/14
売店新人のおすすめ
皆さまこんにちは。フロント横打です。 有馬では連日の雨の為、 だんだんと冷え込んで参りましたが 皆さま如何おすごしでしょうか。 温かい地域で育った私は これからの有馬の雪景色が楽しみですが 寒がりなので少し不安です。 今回はこれからの季節にピッタリの あったか~い売店商品を一足お先にご紹介いたします! ◎灘の甘酒/¥270(税込) 米こうじの中に灘の酒粕をブレンドした、 昔ながらの奥ゆかしい香りと風味をお楽しみいただけます。 砂糖を加えていない為、麹本来の甘さをお楽しみいただけます。 ◎灘のかす汁/¥216(税込) 灘の香味豊かな酒粕を使用し、独自の製法で調理されたかす汁です。 具材に「鮭」でなく、「豚肉」を入れておりますので、豚汁風になっております。 また、甘酒には肩こり、冷え性、片頭痛、ストレスなどに とっても効果があるそうです! あったかくて美味しくていいこと尽くしですね♪ 他にも多数そろえておりますので 是非是非売店にお立ち寄りください!
0
0
2015/11/14
もうすぐ冬ですね
こんにちは。 先日、お休みをいただいたので 10月29日にオープンしたばかりの ららぽーと海老名に行ってきました。 車だと混んでいるかなと思ったので電車を利用。 箱根湯本-小田原間は紅葉を眺めながらのんびりと登山電車で行き、 小田原から海老名までは小田急線で約40分。 海老名駅からららぽーとまでは直結! とてもわかりやすく、便利でした。 お店の数はなんと263店舗。 全部のお店を周るには1日では足りないほど広かったです。 また機会があれば、行ってみたいと思います。 ただお店をみることに夢中になってしまい 肝心な写真を1枚も撮っていませんでした・・すみません。 代わりに、と言ったらなんですが 11月11日に撮った箱根翡翠の中庭の写真です。 足湯近くの木の葉が、 オレンジ色に染まっていてとても綺麗でした。 今日はあいにく雨が降っているので 紅葉が散ってしまうのが少し寂しい気もします。 朝晩とかなり冷え込んでいるので 箱根へ遊びに来る際は暖かくしてお越しくださいませ。
0
0