2015/11/20
伊豆急全線ウォーク③
【第3区間 川奈Sta.‐富戸(ふと)Sta.】(7.0km) フロント小池です。 今回の区間は推奨コースからは少し離れて、海岸線を進むことにしましょう。 川奈駅を出発して程なく進むと、「赤い屋根」さんというCaféがあり、そのお店からの眺望がまた素敵!この伊豆急全線ウォークで初の“海”がお目見え♪ 眼下に川奈港、遠くに初島を望みながら、ステンドグラス美術館や川奈ホテルの前を通りました。「今年のノーベル医学生理学賞を受賞された大村智先生が、この伊東・川奈の土壌から採取した微生物の研究から難病のワクチンを開発されたのだなぁ」と感慨に耽りながら歩を進めました。 実は川奈ホテルさんに立ち寄り、歴史を感じさせる趣きのあるロビーや、綺麗に剪定された庭園も拝見させていただいたのですが… 諸般の理由でお写真は掲載できません(残念…)。ですが、本当に勉強になることばかりで、私にとっては有意義な時間を過ごすことができました。[滞在時間は4、50分程だったでしょうか] 前区間にくらべると下りもあり距離は今までの中で最も長いものの、比較的楽だなぁと感じながら歩いていると、中間地点辺りになにやら気になる看板が… 『海鮮みそ汁まつり』 よく読むと開催日は翌日(11/8)。翌日も休みをいただいていた僕は、 「よし!明日は富戸‐城ヶ崎間も歩いちゃお♪」という気持ちになり、あっという間に富戸駅に到着 !! 3区間を制覇(?)し、足も慣れてきました。次回はみそ汁まつり&城ヶ崎の吊り橋をリポート予定です。 雨風が強い日は厳しいかも知れませんが、意外と楽しいですョ、伊豆急全線ウォーク !!
0
0
2015/11/19
自分好みのブレンド珈琲を作ってくれるんです。
冬はもうそこまで来ているようですね。皆様お元気でいらっしゃいますか? こんにちはレストラン金木です。 私の好きな珈琲屋さん【そうけい珈琲】を紹介します。 小田原から箱根に上る1号線沿いの入生田という駅の前辺りにあります。 気が付かずに通り過ぎてしまう程小さなお店なんです。 喫茶店と言うよりは、珈琲豆専門店です。 珈琲も飲むこともできますが、2人座れるくらいです。 優しいご夫婦でやられてます。 ここ、ずっと気になっていたので思い切って入ってみました。 その時はお店にはどなたもいらっしゃらなく 看板に“御用の方は上の(ご自宅)チャイムを鳴らしてください。” と、書いてありました。 すぐ、左の階段を上がって玄関のチャイムを鳴らしました。 出てきたのは優しい女性でした。 下のお店に行くと直ぐに珈琲を手入れして下さったんです。 珈琲を手入れしてサービスして下さるなんて嬉しすぎます。 (画像はご主人が煎れて下さった時のです。) お店の中には大きな焙煎の機会が置いてあり 珈琲中毒にはたまらないあの香りが充満していて それだけで幸せになってしまいます。 いつも、珈琲を買いに行くとご主人か奥様がいらして 必ず手入れでコーヒーをサービスして下さるんです。 珈琲豆はお店独自のブレンドやストレート 始めは、いろんなブレンドを購入してました。 何度か通っていたところ 「お好みのブレンドを作ってあげるよ。」と ご主人が仰って、私好みのブレンド珈琲を作ってくださいました。 こちらの珈琲豆 ネット購入もできるんです。 箱根にいらっしゃる時に是非立ち寄ってみてはいかがですか? 詳しくはこちら
0
0
2015/11/19
運良く雲海宿泊
こんにちは、フロント堀内です。 日に日に気温が下がる蓼科で初めての冬を間近に ソワソワしている今日この頃です。 (地元はとても近いのですが山の蓼科と 私の住んでいる諏訪ではだいぶ気候が違います。) バスのドライバーさんの話によれば早い時には今の時期から 雪が降りはじめるそうです! 今年は暖かく、雪はまだ先になりそうです。 暖かいといえど、朝夕は5℃や3℃といった気温の毎日でございます。 蓼科にお越しの際はコートなどお持ち下さい。 本日は、蓼科本館の魅力のひとつをご紹介を致します。 本館は標高が1366mあるため、 朝方、たまーに雲海を見ることができます。 ≪運が良ければ雲海!≫です! 朝方以外にも雨上がりも見ることができます。 せっかくの宿泊なのに雨…という日にも外を眺めていると 雲の動きが面白く、八ヶ岳が顔を出したと思ったら数分後には 一面真っ白、また数分後には雲海が出ている、といった感じで 見ていて飽きません。 雲海が出る条件を調べてみたところ 時期は晩秋が一番見れるそうです。 まさに今頃です。 時間は明け方から午前8時頃までで 朝方と日中の気温の差が大きく よく晴れた風の弱い日に出やすいようです。 条件は多いですが蓼科は条件を満たしてる日が多いように感じます。 雲海はとても幻想的で綺麗で不思議な感覚がします。 写真では伝えきれない魅力があります! 是非、≪運が良ければ雲海宿泊≫してみてはいかがでしょうか。 ◆休館日のお知らせ 下記の日程におきまして設備点検の為 全館休業とさせていただきます。 11月24日(火)チェックアウト後より~11月27日(金)チェックアウト前まで 11月29日(日)チェックアウト後より~12月04日(金)チェックアウト前まで
0
0
2015/11/19
信州りんご入荷しました!
皆様、こんにちは(^^) フロントの中島です。 売店より松井農園さんの信州りんごが入荷いたしましたので、ご紹介いたします! 現在『ふじ』と『シナノゴールド』、2種類の信州りんごを販売しております。 『シナノゴールド』は甘み、また適度な酸味があり濃厚な味わいが特徴です。果汁も多く さくさくした食感がお楽しみいただけます。 一方、『ふじ』は酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。しっかりとした肉質で食べ応えのある りんごとなっております。 どちらの品種も1個185円から販売しておりますので、お土産としてだけではなくお部屋でもお楽しみいただけます。 浅間高原の大自然の中で育った今の時期ならではの信州りんごを ぜひ一度ご賞味くださいませ(*^_^*)
0
0
2015/11/19
イベント締め切り間近!!
皆様こんにちは! フロント松井です。 最近あいにくのお天気が続いていますね。 本日の熱海伊豆山も曇り空でしたが、 空気が澄んでいたようで初島と大島がくっきりと見えました! 季節・天気によっても様々見え方が全く違いますので 風景・景色なども楽しんで頂けたらと思います ">♬¨+. さて今月24日(火)に開催される「熱海ガイドウォーキング」ですが、 まだ少し定員に空きがございます! 熱海在住のガイドスタッフが熱海街中エリアをご案内します。 ご存知なかった熱海の歴史から最新のホットな情報まで、 ガイドスタッフの知識で熱海をより深く探究して頂き、 より一層熱海をお楽しみ頂きます! 行程:ホテル出発 9:40 → 熱海街中散策 → ホテル到着 14:00頃 料金:¥5400(ガイド・昼食代・税込) 普段ホテルと熱海駅の行き来で市街地を散策したことのない方がいらっしゃると思います! ぜひこの機会に熱海の街を散策してみませんか? また12月4日(金)には「湯けむりガイドウォーキング」が開催されます! 専門のガイドスタッフと熱海市内の源泉、"熱海七湯"を 巡るガイドウォーキングです。 行程:ホテル発9:40 → 熱海街中散策 → 12:00昼食→ 熱海街中散策 → ホテル到着 15:00頃 料金:¥5400(ガイド・昼食代・税込) 熱海七湯とは… 日本屈指の温泉郷である熱海は、源泉の数も多くその総湧出量は 毎分17,085リットル(平成23年2月)を誇っています。 この熱海温泉の歴史に重要な位置を占めてきたのが、『熱海七湯』と 呼ばれる自噴の温泉で、熱海の名湯として知られています。 七湯は、お宮の松にほど近い熱海銀座近辺に散在していますので 七つの源泉をめぐり、『熱海七湯』にまつわる話と歴史にふれ、 湯の町の情緒を一緒に巡りませんか? 皆様のご予約お待ち申し上げております。 予約電話:0557-80-0109
0
0
2015/11/19
ホテルロータリー周辺紅葉
こんにちは!フロント高山です。 ここ数日はとても暖かいですね。こちらでも薄手の上着でお出かけできます。 そして鬼怒川ではまだ紅葉の見ごろが続いております♪ 木の種類によっては紅葉が終わっているところもございますが、もみじは今がピークです! ホテルロータリーのもみじは今見事なグラデーションですよ☆ まだまだ見ごろは続きますので是非いらしてください♪
0
0
2015/11/19
御射鹿池
皆様こんにちは、フロント西田です。 私は先日、御射鹿池に行ってまいりました。 御射鹿池は日本画の巨匠・東山魁夷画伯の作品「緑響く」の取材地として有名な池で ご宿泊のお客様にもお尋ねいただくことが多く、とても人気な観光スポットです。 人工的に作られたため池ではございますが、 木々の緑が映り込む水面はとても静かで幻想的でした。 池を一周すると神秘的な雰囲気を味わうことができるので、 皆様もぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? ■ホテルよりお車で約20分~30分です。
0
0
2015/11/19
数量限定!おせち販売のお知らせ
おはようございます。 フロント高橋です。本日の朝7時現在の蓼科の気温は、6℃、天候は雲りでございます。 今回は、毎年ホテルで行われている数量限定!「おせち販売」の紹介をさせて頂きます。 今年のおせちは旧軽井沢・斑尾・蓼科のシェフ六人が総力を結集し監修した特別なおせち! 和食・洋食にイタリアンを加え、三世代でお楽しみいただけます。2016年の幕開けを彩ります。 【おせち詳細】 ・料金 21,600円(別途送料1個につき1,700円) ・お届け日 12/29(火)~12/31(木) ・ご予約受付期間 12/6(日)まで ※数量限定です。定数に達し次第締め切りとなります。 ※お届け日・時間のご指定はお受けいたしかねます。 ※11月末以降のおせちキャンセルが出来かねますので、ご了承ください。 お申し込みは東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックスへ お電話、もしくはファックスにて ※ファックスご利用の方は専用申込用紙をお送り致しますので一度お問い合わせください。 TEL0266-60-3000 皆様のご予約・お問合せをお待ちしております。 また、ここ数日は比較的暖かい日が続いており、厳しい冬という印象はありませんが、 来月初旬頃には、スキー場のオープンも控えており、いよいよ蓼科にも冬がやってきた感じがいたします。 ○車山高原スキー場 ・12月6日(日)オープン予定 ・お問い合わせ:車山高原スキー場 tel.0266-68-2626 ※ホテルより車で約50分 ○富士見パノラマリゾート ・12月6日(日)オープン予定 ・お問い合わせ:富士見パノラマリゾート tel.0266-62-5666 ※ホテルより車で約50分 ○ブランシュたかやまスキーリゾート ・12月6日(日)オープン予定 ・お問い合わせ:ブランシュたかやまスキー場 tel.0268-69-2232 ※ホテルより車で約40分 ○エコーバレースキー場 ・12月上旬オープン予定 ・お問い合わせ:エコーバレースキー場 tel.0268-60-2001 ※ホテルより車で約40分 ※積雪状況により、オープン日が変更となる場合もございます。詳しくは直接スキー場へお問い合わせください。
0
0
2015/11/19
☆熱海 梅園☆
みなさまこんにちは。 レストラン 勝村です。 少し肌寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか・・・ そんな肌寒い季節ですが、少しお出かけして『熱海 梅園』に」行かれてみてはいかがでしょうか? 今季の一番咲きとなった16日の白梅・冬至梅(とうじばい)に続いて、18日、紅梅の八重寒紅(やえかんこう)が開花しました。 この2つの梅の品種は、毎年、天皇陛下の誕生日(12月23日)に献上することで知られるようです。 朝夜の冷え込みで、園内の紅葉も日ごとに色づきを増し、観光客で賑わっているそうです。 ◇献上梅◇ 熱海市は、天皇陛下の誕生日(12月23日)に熱海梅園の早咲き梅を献上。天皇陛下が皇太子時代の1969年から毎年続けている。梅は紅梅の八重寒紅と白梅の冬至梅の2種類。毎年12月中旬に献上梅を切りだし、市役所の温かい室内でつぼみを膨らませたあと、宮内庁のほか、英国大使館と韓国大使館に献上する。らしいです。 熱海 梅園へお出かけの際は、レストランの勝村くんがこんな事言っていたな~と思いだして頂けたら、嬉しいです。 次回更新は、11月24日(火) 初登場!! 川俣達也さんです。
0
0
2015/11/19
クリスマスの夜にフレンチディナー『ノエル』
皆様、こんにちは! 11月半ばともいうのに、ここ最近は暖かく地球温暖化の影響ですね。 地球の温暖化が進むことは、私たちの生活にも被害が及びます。 ただ、地球温暖化は、目に見えないということから、 私たち自身が危機的な状況にならないため、軽視しています。 でも、将来的にもっと深刻な問題になっていることは確かです。 将来のある子供のため、地球温暖化防止対策をしていきたいです。 地球温暖化のお話はさておき。。。。 もうすぐで HAPPY MERRY CHRISTMAS DAY ですね。 皆様はどのようなご予定でございますか。 ハーヴェストでクリスマスディナーはいかがですか? 12月12日(土)~12月25日(金)限定 特別ディナーコース ☆☆☆ ノエル ☆☆☆をご用意して おります!! お品書き ~プルミエオードヴル~ フォア・グラのムース詰めシュースワン ~ドゥジェームオードヴル~ 鴨の燻製 サラダ仕立て 青リンゴのヴィネグレット ~スープ~ 金箔入りフラン ~ポワソン~ 真鯛と帆立のグリエ ラタトゥイユ添え 山葵風味 ~グラニテ~ ~ヴィアンド~ 牛フィレ肉のトルヌード 緑胡椒のソース ~パン~ ~デザート~ 本日のデザート コーヒーor紅茶 美味しいお料理を大切な方と楽しくご堪能下さい。 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0