2015/11/23
伊豆 修善寺虹の郷の紅葉
皆様こんにちは。フロント中村です。 天城高原は日中でも10℃を下回る日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、フロントの先輩・小池さんと、伊豆の修善寺「虹の郷」に紅葉を見に行って参りましたのでその時の写真を載せようと思います。 虹の郷の紅葉は、赤く色づいているところもあればまだ緑色の葉も多くありました。 虹の郷の業務セクションの山下様にお話を伺ったところ、虹の郷の紅葉が全て色づくのはこれからだとおっしゃっていました。 日中の紅葉もとても素敵でしたが、夜のライトアップされた紅葉もまた風情があり、とても綺麗でした。 夜のライトアップされた紅葉を一目見ようと観光の方々も多くいらっしゃいました。 虹の郷は紅葉だけでなくお食事処やお土産屋さんもたくさんあり、紅葉の他にも楽しめるスポットがたくさんありました。 毎日のお仕事が忙しくて紅葉を見逃した方、紅葉を見たけどまた見たいという方など、伊豆虹の郷の紅葉はこれからが見頃を迎えますので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。 〈虹の郷情報〉 ・紅葉の見ごろ:11月下旬~12月上旬 ・ライトアップ期間:11月20日(金)~11月30日(月) ・ライトアップ時間:16時~21時 ・夜間入園料:大人→¥750、小人→¥350 ・夜間駐車料:無料
0
0
2015/11/23
クリスマスツリー飾りました!&休館日のお知らせ
みなさんこんにちは フロント井本です☆ 本日の斑尾は久しぶりに晴れ、 青空を見ることができました 11月も下旬に入りクリスマスまで約1か月となりましたね 本日、ついにクリスマスツリーを飾り付けました♪ ツリーを見ると、今年も年末に近づいてきているのだなと しみじみと感じてしまいます さて、ハーヴェストクラブ斑尾では 明日から、12/18(金)までお休みをいただきます 約3週間の長い休みとなりますが、 冬季シーズンの為の点検、準備期間となっておりますので 皆様のご理解をお願いいたします また、斑尾東急ゴルフクラブも本日をもちまして 今シーズンの営業は終了いたします また、来シーズン皆様にお会いできることを 楽しみにしております☆ そして休館を明けた12/19(土)より いよいよタングラムスキーサーカスがオープン予定です☆ 休館日中もお問い合わせ、ご予約は以下の時間で 承っております 9:30~17:30 積雪状況や、道路状況もこちらのブログで お知らせしてまいりますので ぜひ、ご参考にしてください
0
0
2015/11/23
ウィンターイルミネーション2015
皆様こんにちは! フロント近藤です。 熱海もようやく紅葉が色づいてまいりました♪ 3連休も本日最終日。 熱海もたくさんのお客様で賑わっております。 先日のブログ>> でご紹介いたしましたイルミネーション情報part2をご紹介いたします! 私も学生時代毎年のように訪れていた 御殿場高原時之梄イルミネーションが今年も開催されています ☆+* 全長450mからなる光のトンネルや噴水ショー、アクアリウムなど 幻想的な世界に心癒されます♪ 静岡・箱根方面にお越しの際は是非お立ち寄り下さい★ *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:* 【Information】 ウィンターイルミネーション2015 ◆開催地:御殿場高原 時之栖 静岡県御殿場市神山719 ◆開催期間:2015年10月30日(金)~2016年3月21日(月) ◆開催時間:16時30分~22時 ※季節により変更いたします。 ◆入場料:無料 ◆駐車場:2500台完備 ◆お問い合わせ先:0550-87-3700(インフォメーションセンター) *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*
0
0
2015/11/23
ことしも鴨がやってきた!
浜名湖もだんだんと冬に近づいてきました。 冬が近づくと、越冬のため鴨が・・・ 今年もちらほらですが飛来してきております。 昼間はレストラン前の湖岸でなんだか餌をあさってる様子。 写真を撮ろうと、近づいてみました・・・ ・・・・・・・ ・・・逃げられました((+_+)) 皆さんも鴨にあいに来てください。
0
0
2015/11/23
勝ったのはYか?Kか?
こんにちは。フロント松本です。 先週は11月にも関わらず暖かい日が続いていましたが、今週はそうはいかないようですよ…(^^;。 だんだんと冬の足音が聞こえてきそうな雰囲気です。 冬用の衣類の準備をし始めないといけませんね。 ところで話は変わりますが、去る11/17(火)勝浦東急ゴルフコースにて常連のお客様H沼様率いる横浜チーム(チームY)と、私松本率いる勝浦チーム(チームK)のゴルフ対抗戦を行いました(^^)。 YK対抗戦は今回で7回目。 今までの勝敗は3勝3敗。とてもいい勝負をしています。 今回チームYはS崎様得意のパットが輝きを放ちましたが、奥様のK様がバンカーからの脱出に苦しみ、さらにはK泉様のドライバーも不安定。。。 H沼様自身も調子はイマイチのようで、それにつられてかH沼S一郎様もいつもの調子が出ません(><)。 それに対し、チームKはB場のニアピンバーディやK塚のドラコン、O上様の女性ベスグロ、K川の男性ベスグロなどたくさんの見せ場があり、終わってみれば7打差を付けての勝利\(^^)/。 打ち上げでは勝利の美酒をたくさんいただきました♪。 負けた横浜チームは、秘かに強力助っ人を加入させようと計画しているようです。 うぬぬ。負けてはいられないので、勝浦チームもレベルの底上げを計ろうと思います。 まず最初に私のドライバーの飛距離を延ばさねば…(^^;。
0
0
2015/11/23
芦有ドライブウェイ隠れスポット
こんにちは フロント今西でございます。 有馬に来ていろいろスポットを 探したつもりでいたのですが 芦有(ろうゆう)ドライブウェイの 芦屋へ抜ける途中にある 奥池あそびの広場 という場所がありました。 ここにはバーベキューやグランドゴルフも出来、 小さなプールもあり夏もお子様と一緒に 楽しむ事が出来そうです! 広場にはドッグランはないのですが、 リードをつけてお散歩も出来ます。 また、奥池あそびの広場までは、東六甲展望台があります。 神戸の街を見渡せる場所でとても景色が良い所でした。 夜には夜景も楽しめます。 ドラマのロケ地にもなった場所です! 是非芦屋方面に行かれる際には是非寄ってみては いかがでしょうか。
0
0
2015/11/22
◇マイナスイオン大量発生中◇
みなさんこんにちは^^ 楽しい連休をお過ごしでしょうか?? 今日の勝浦は、晴れているものの北風が吹いてぐっと冬が近付いたような一日になりました。 そろそろコートやマフラー、腹巻きなんかが必要になってくるかもしれません(笑) でも今からそれに慣れてしまったら長い冬は乗り越えられない! と気を引き締めて自分自身と戦っている今日この頃であります。 前回のブログで売店のクリスマスの飾りつけをします♪なんて言っておきながら 忙しさにかまけて怠っていたら、いつの間にやらロビーには大きなクリスマスツリーが お目見えし、レストランにもかわいい飾り付けが施されていました…。 早くしないとクリスマスも終わって、竹内まりやの曲もテレビから流れなくなってしまいますね! 一両日中にはやるとお約束します!安心してください!(ん?使い方違う!?) そしてもうひとつ、前回のブログでお話したのが養老渓谷の紅葉♪ まもなく見頃ですよね~23日はもみじ祭りがありますよ~なんて書いていたのですが、 実際今は本当に「まもなく見頃」なのか!? この目で確かめようと思い、先日行って参りました! 数年前にもこのくらいの時期に行った事があって、その時はとにかく寒かった記憶があるので、 しっかり着込んで養老渓谷の中でもおススメスポットである「粟又の滝」を目指すことに。 遊歩道は約2㎞。穏やかな日だったのでまだそこまで寒くありませんでした。 前日に雨が降ったせいか川は水かさを増しており、歩道の所々に水たまりが。 こんな日の水は濁っていることが多いと思うのですが、谷に囲まれた自然いっぱいの 養老渓谷の水は驚くほどにキレイ! ゴーッという力強い流れとその透明度に心が癒されます。 そんな水の流れを象徴するかのように、川の至る所にはカニや魚がたくさん泳いでいました。 そんなこんなで下にばかり目を取られて写真も撮りながら歩いていると、 飛び込んできたのは【粟又の滝から1500m】の文字。 私は粟又の滝に向かって歩いているのだから、あと1500mも歩かなければならない… っていうかまだ500mしか歩いていなかったの!? 1時間くらいで終わるつもりがこのペースだと日が暮れてしまう(>_ なのでちょっと歩みを早めることに! しかもあまりの水のキレイさに紅葉をほとんど見ていなかった私。 今まで歩いてきた方を振り返ると木々の多さ、そして美しさに思わずため息が出てしまいました。 重要な「今が見ごろか?」という点ですが、私の所感だと今は5割くらいかなぁと思います。 途中で撮った紅葉もまだ青々としていますが、その向こうにはうっすらと 赤く色づいた木々が見え隠れしていました。 これから気温が徐々に下がっていくと、さらにこれらの木々も色づいて 深みを増していくのではないでしょうか。 それからしばらく歩き、ようやく粟又の滝に到着♪ 以前も感動しましたが、やはり豪快で力強い水の流れと、赤や黄色に 色づいてきた木々が織りなす風景は本当に見事! 遊歩道は粟又の滝を起点に歩き始めるコースが一般的の様で、私は途中多くの観光客の 人とすれ違いましたが、個人的には逆に粟又の滝を終点として、そこを目指して 歩く方がなんだか達成感があっていいかなって思います。 なんだかんだでその日は寒いと感じる事はありませんでした。 というより最後遊歩道から地上に上がってくるまでの階段が結構キツくて、 登り切った頃には逆に暑さすら感じてしまう程でした(^_^;) さらにそこから自分の車が停めてあった駐車場まで歩かなくてはならないので 最後まで体力は温存しておいて、動きやすい格好でお出掛けしてくださいね^^ 明日はもみじ祭り♪連休最終日でもあるので養老渓谷周辺は混雑が予想されます。 駐車場にも限りがあるのでなるべく公共交通機関をご利用いただき、 お車で行かれる際は十分運転にお気を付けください。 美しい水と木々が放出するマイナスイオンに癒されてきてくださいね~♪
0
0
2015/11/22
噴火警戒レベルが引き下げられました!!
みなさまこんにちは。翡翠へ異動してからまだ2ヶ月足らずの川口です。 報道にもありましたように、11月20日に箱根山の噴火警戒レベルが1に引き下げられました。もちろん、まだ大涌谷周辺には立ち入り禁止エリアがあり、ロープウェイも一部区間の運転のみとなっておりますが、その他観光施設は十分お愉しみいただけます。 写真は箱根峠から熱海峠に向かう道中からの富士山です。少しだけ頭が白くなっていますね。これから一段と寒くなって参りますが、冬は空気も澄んで富士山の景色もより楽しめる時期でございます。 皆様のお越しをお待ち申し上げます。
0
0
2015/11/22
冬の名産
こんにちは。 11月も後半に入りかなり冷え込んできてまいりました。間もなく12月、そろそろこの蓼科も初雪が降るのではないかと思います。 食欲の秋もそろそろ終わりを迎えますが、諏訪地方で秋冬に盛んに作られている産物を紹介したいと思います。 皆様も一度は食べたことのある寒天でございます。実は諏訪地方は全国でも有名な寒天製造地なのです。 海藻から作られる寒天がなぜ海のない長野で有名かというと、美しい水や空気、適した気温、乾燥した気候、これらがとても最適だからだそうです。江戸時代から続いているのには驚きました。 色々な場所で販売されておりますので是非お土産に購入してみてください。
0
0