スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

2015/11/29

◇Mother farm Christmas◇

みなさんこんにちは^^ 今日は昨日の廣岡さんブログに便乗させて頂きます♪ 南房総の2大観光地といえば、鴨川シーワールドと…マザー牧場ですよね^^ 先日もこのブログ内で冬のイベント「キラキラファーム」をご紹介させて頂きました。 その日のブログを振り返ってみるとこう書いてありました。 …“次回のイルミネーションブログにこうご期待!” という事で行ってまいりました!マザー牧場♪ キラキラファームは夕方からですが、マザー牧場はお昼でも遊べる イベントが盛りだくさんなので12時位に到着。 ランチを食べながら、さっそく濃厚なマザー牛乳を頂きました^^ 普段は牛乳なんて飲まないのに、どうしてこういう所で飲むとおいしいんでしょう? その後は「マザーファームツアー」へ。 マザーファームツアーはガイドさんと一緒にトラクタートレインに乗って、いつもは 見られないマザー牧場の裏側を見て動物と触れ合えるという体験型のアトラクションです。 入場料とは別にツアー代金がかかります。そして予約制なので、行きたい方は まずはじめにこのツアーの予約からしてくださいね。 私は以前にも2回このツアーに参加したことがあるのですが、今回も迷わず予約! なぜなら楽しいから!ただそれだけです。 東京ドーム3つ分もあるという広大なバックヤードには、牛や馬、羊、ヤギ、 ダチョウなどなど何百匹もの動物が暮らしているんだとか! トラクターでゆっくり走りながらそんな動物たちを間近で見ることが出来ます。 ガイドさんが色々話をしてくれるのでほーぅ、へぇ~、といちいち感動しながら写真を撮っていたのですが、右から左から次々に動物が表れてくるので、とても追いつきません(>_ 途中、牧羊犬が羊の群れを追って鮮やかにさばく姿を見せてくれたり、トラクターから降りてヤギさんたちにエサを実際にあげることができたりと、約40分のツアーはあっという間に終了~♪ 終点ではかわいいアルパカちゃんがお出迎え! 横に並んで一緒に写真を撮りたかったのですが、子供たちが次から次へと 撮影会をしていたので2ショットが出来ませんでした。残念…(^_^;) ツアー後は休む間もなく「干支引き継ぎ写真館」へ♪ 前のブログにも書いたのですが、今マザー牧場で行われているオータムフェスタでは、今年の 干支である羊と来年の干支である猿と一緒に写真が撮れる写真館が行われているんです。 (調べてみたら今日まででした!) 時間が決まっていたので急ぎ足で向かうと、既に先に並んでいた人達の 撮影会が始まっておりましたが、なんせ羊さんと子ザルちゃんですから なかなかベストショットが撮れません! カメラマンが赤ちゃんをあやすようにおもちゃでこっちだよ~と視線をひきつけますが 思うようにいかずそっぽを向いてしまったり…。 私たちの番の時もあっちを向いたり、こっちを向いたりしてしまっていましたが、 最後は写真の様なとびきりかわいいポーズで決めてくれました^^ そして次に向かったのは「まきばの体験工房」 マザー牧場には体験しながら色々な物を作れる工房もあるんです。 知ってはいたものの今まで一度も行ったことがなかったのでちょっと覗いてみると、 クリスマスジェルキャンドルや革のキーホルダーなどが作れるではありませんか! 私たちはいくつかある体験の中からコーヒーカップの絵付けをしてみました♪ マザー牧場にはこのほかにもフレッシュチーズやバター、ジャム、アイスクリーム、 生チョコレートなどが作れる「食の体験工房」という所もあるんだそうです。 次はぜひフレッシュチーズを作ってみたいです^^ そんなこんなでもう夕暮れの時間に。 まきばの広場ではイルミネーションイベント、「キラキラファーム」が始まっていました。 イルミネーションエリアはそこまで広くありませんが、青やピンクに彩られていてとってもキレイ♪ 夜だしなかなか上手く写真が撮れず悪戦苦闘しておりましたが、光のトンネルに入ると 一面キラッキラに輝いていて、バッチリいい写真が撮れました。 日中はまだそこまで寒くなかったものの、ここまでくるとさすがに体が冷えてしまったので、 まきばcafeでおでんを食べて、最後に忘れちゃいけないソフトクリームまで食べて 大満足で帰路につきました。 かわいい羊さん子ザルちゃんと写真が撮れる干支引き継ぎ写真館は29日今日までです! 一緒に開催されている「ビアソーセージ祭り」も今日までだそうです! 明日の房総の天気は晴れ♪ ぜひ楽しい秋の一日を過ごしていただければと思います。 ていうかいきなし明日は無理だよ~(>_ 冬のイベント「キラキラファーム」は来年の1月末まで開催されています。 ご家族やご友人と予定を合わせて、ぜひ花と動物たちの エンターテイメントファームへお出かけしてみてくださいね~^^

  • 0

  • 0

蓼科

2015/11/29

冬らしくなってきました

こんにちは、フロント小林です。 今年の11月は下旬になってもあまり気温が落ちず、降雪の気配も感じられず… なんだか10月末の方が寒いくらいだったような気さえしていました。 …が、ここ数日気温が落ちて、冬がこそこそとやってきたように感じました。 お客様から雪の心配のお電話をいただく中、「まだまだですね」なんて一週間前くらいまで答えておりましたが、 3日ほど前にぐんと気温が落ち、やっと八ヶ岳や蓼科山に雪化粧が施されました。 お山の冠雪後に晴れると、空の澄んだ青に山頂の白が映えて、とても綺麗です。 (…と言いながらも今シーズンはまだその組み合わせを見られておらず、写真がないのはご勘弁を。。。) まだまだ、茅野市街地やビーナスライン等の路面には雪が見られないので、 のんびりとロビーの窓から雪化粧の山々を眺めることが出来ます。 雪が山を下ってきて路面も白くなってくると、そうも言っていられなくなってしまうので…。 各地でちらほらとイルミネーションが点灯され、冬らしさが増していますね。 私個人的には、イルミネーションはクリスマス、というイメージがあるのですが、皆様はいかがでしょう? さて、クリスマス、ということで売店のおすすめ商品のご案内です。 当館売店で通年販売しております「ピクチュアソープ」のクリスマスバージョンです。 こちらは作家さんが一つひとつ作成しているものです。 石鹸に描かれたイラストは、使っても消えないものなので、 最後までイラストを楽しむことが出来ます。 ご自分用にひとつ、お土産、プレゼント用にひとついかがでしょう? クリスマスムードが広がっている今の時期にはぴったりのお土産です。 ピクチュアソープ: 540円 トレイ付ピクチュアソープ: 1620円 売店営業時間 平日:8:00~21:00 休日・休前日:8:00~22:00

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2015/11/28

冬といえば・・・

皆様、こんにちは。フロント野口でございます。 今朝は各地で冷え込みが厳しくなっていたようですね。 私も箱根の寒さに三度驚きました。 霜が降りていてびっくり、氷が張っていてびっくり、川から湯気が立っていてびっくり。 なんと、氷点下を記録していたのだそうです。 これからは手袋、マフラー、帽子が手放せなくなりそうです。 季節はすっかり冬に変わろうとしていますが、 皆様は冬と聞いて何を思い浮かべますか? 私は、冬といえば『鳥』! 冬こそバードウォッチングの季節です! 今回は都会でも良く見られるシジュウカラと、 その仲間のヤマガラをご紹介します。 写真の一枚目、頭からお腹にかけて黒いネクタイのような 模様のある鳥がシジュウカラです。 ツーツーピーときれいな声で鳴いているので、 鳴き声でもすぐに見つけられると思います。 シジュウカラと同じような模様で、 お腹がオレンジ色をしているのがヤマガラ。 チィーチィーと澄んだ声で鳴きます。 カラの仲間は群れでいることが多いので 1羽見つけたらきっと近くに仲間がいるはずです。 姿や鳴き声から、皆様もカラの仲間を探してみて下さい! 先日、お客様から「ブログ読んでいるよ」とお声かけ頂き 大変嬉しく思いました。 スタッフブログを通じて皆様とお話しするきっかけが もっともっと増えるよう、これからも箱根の魅力を発信していきます!

  • 0

  • 0