2016/02/16
お待たせしました!人気のあの商品が復活!!
皆様こんにちは、フロントの中島です。 本日は既に売店で大人気の新商品、『信州牛入り特製ビーフカレー』をご紹介いたします。 以前当館売店にて販売しておりましたカレーです。この度装いも新たにリニューアルして 復活いたしました! 信州牛の旨みがたっぷり入っており、ピリッとスパイシーな中辛で一度食べたら やみつきになるカレーです。 旧軽井沢限定のカレーですのでご自宅用としてだけではなくお土産としても喜ばれますよ♪ 本格的なホテルカレーをぜひ一度お試しくださいませ(^O^) 信州牛入り特製ビーフカレー(一人前 220g) 780円:税込 ☆通信販売のお知らせ☆ 当館売店では代引きでの通信販売も行っております。お問い合わせ等ございましたら下記の 電話番号までご連絡くださいませ。 TEL:0267-41-3000 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢 売店
0
0
2016/02/16
日本料理“澪里”日本酒だより
皆様こんにちは。 レストラン担当の廣田でございます。 2月は例年より暖かったですが、今日は、日中も雪が散らついている有馬でございます。
0
0
2016/02/16
河津さくら「パーク&トレイン」
もうそろそろ河津桜も見頃を迎えそうです。 今年も多くの人々を色鮮やかなピンク色で迎えてくれることでしょう。 河津に限らず観光地で、駐車場探しに苦労した経験をお持ちも方も多いのではないでしょうか。 そんな方には、伊豆急トラベル伊豆高原(伊豆高原駅構内) にて販売されている 「パーク&トレインきっぷ」 がオススメです! 伊豆急行駅前の駐車場と河津駅等の切符がセットになっており、 お得で便利な内容となっております。 詳しくはこちら (PDFが開きます) また駐車場探しに苦労しないという点でも、先日来お知らせしている バスツアー もオススメです!
0
0
2016/02/16
レストラン最新情報!
皆様こんにちは!レストランの田邊です。 先週は暖かいものの、雨風の激しい春の嵐となりましたが 今週はまた気温が下がり、 昨晩仙石原では雪が降りまして 寒暖差に体が驚いてしまいます…! 箱根では突然雪が降りつづることもありますので、 皆さまお越しの際は、気を付けてお越しください。 さて、レストランでは季節ごとに ソムリエのお薦めするワインを販売しておりますが 本日16日からの新しい白ワインを紹介いたします! ヴィレ・クレッセ 2010 レ・ゼリティエール コント・ラフォン ムルソーの巨匠、コント・ラフォンが造り出した逸品 と言われておりまして ムルソーを想わせる果実の濃密な味わいの中に ナッツや蜂蜜の香りを感じられる 酸味とミネラル感のメリハリを愉しめる一品になっております。 グラス・デキャンタ・ボトル売りで販売しておりますので 皆様レストランにお越しの際は 是非ご賞味くださいませ! ヴィレ・クレッセ 2010 レ・ゼリティエール コント・ラフォン グラス ¥1944 デキャンタ ¥6.696 ボトル ¥12.960
0
0
2016/02/16
雪だるま
こんにちはフロントの瓜生です。 先日よりブログで紹介されています “かまくら” の横に雪だるまを作ってみました。 小さいお子様に喜んでもらえたらとの思いで作ったのですが・・・。 作っているうちに角がはえたり、顔が変になったりしてしまい、個性的な雪だるまになってしまいました。 しかも作った日がこの時期には珍しい春先の気温となり、残念ながらわずか1日で溶けてしまいました。 機会があったら、また作ってみたいと思います。 2、3日前は春先の気温でしたが、本日は冬の寒さが戻って、かなり寒くなっております。 全国的に記録的な寒暖差とのこと、皆様も体調に気を付けてくださいね。
0
0
2016/02/16
かわづ推し★
昨日(2/15)の開花状況です。 2枚目&3枚目の写真はAM8:15ごろの様子。 おはようございます☆フロント小池です。 昨日も同僚の大川さんが河津桜まつりの情報をUPしましたが、連日でスミマセン…。 ボクも今イチ押しの河津桜を!! たくさん花が開いている木もあれば、蕾が残っている木もあり、全体的な雰囲気 としては… “5分咲き” くらいの感じです。 十分美しいです。 まだまだピンクが濃くなります。 楽しみデス! この日、伊豆急全線ウォークで歩き、蓮台寺駅から電車で帰ってくると、 14:00頃の河津駅は平日とは思えない程の賑わいでした。お車でお越しの場合は 午前中にお出掛けいただくのが良いかも。 帰り道のR135で、車窓からもパシャリ !! 空と海と桜。 これまた綺麗♪ 2/22から3/6まで、ツアーと平行してHV天城高原から河津駅までの 「無料片道送りバス」(席数限定) (9:50ホテル発)も運行します。 ぜひご利用下さい! ※ボクのおすすめ期間は、今日~19日 & 21日~26日。 (期間中、かなり混みあいますが、比較的平日がゆっくりとご鑑賞いただけるので…) 20日は若干の空室があり、その他のお日にちはまだ空室がございます。 ぜひぜひお出掛け下さい♪
0
0
2016/02/16
SURF and GOLF
こんにちは。フロント松本です。 暑くなったり寒くなったり、また周期的に雨が降ったりで体調を崩しやすい季節ですが、ひとつひとつの出来事に春を感じますね~(^^)。 ということで…、話は全く関係ありませんが(笑)先日昼すぎに夜勤の仕事を終えてから、熱った身体を冷やそうと部原の海へ行きました。 14時前に海に着き、しばらく波チェック。 セットの波は胸位あってレギュラー・グーフィーともに楽しめそう♪。 さっそくウエットに着替えて「さて入るか」と車のトランクを閉めて海に向かうその瞬間、同僚藤田の車がこちらに向かってくるではありませんか! ホントに偶然の出来事で、藤田もちょうど同じ時間に海に入りに来たようです。 その後は2/12の藤田のブログにもある通り、夕方まで二人で波を追いかけ続けました(^^)。 そして、写真2枚目は勝浦東急ゴルフコース・大多喜城ゴルフ倶楽部・鶴舞カントリー倶楽部・ハーヴェストクラブ勝浦の従業員で行ったゴルフコンペの一幕。 前日まで吹き荒れた春一番も収まり、良い天気の下でゴルフが出来ると期待していたものの、午後から気温がグッと下がり始め雨まで落ちてくるといった始末。 ニアピン賞をふたつゲッツ出来たのがせめてもの救いで、スコアはいまいち…(^^;。 隠しホールにも恵まれず21人中9位と中途半端な順位で終わりました~。 トホホ。。。 これから暖かくなるに従ってサーフィンやゴルフに行く機会も増えてきますね。 ルール・マナーを守って、楽しく過ごしましょう(^^)/♪。
0
0
2016/02/16
嵐のバレンタイン
みなさま こんにちは! フロント野口でございます。 昨日は2月14日、バレンタインデーでしたね! 春の嵐と恋の嵐どちらも巻き起こっていたのでしょうか…!? 私はお休みの日にバレンタインを先取りで、 スイーツコレクションを堪能! 箱根翡翠から歩いて10分ほどの場所にある ラッキーズカフェというケーキ屋さんへ行って来ました。 クレープの生地で出来た巾着の中には生クリームとイチゴジャム! スイーツ好きにはたまらない組み合わせですね。 今回のテーマは感謝の気持ちを込めたリボン! お皿に添えられたチョコレートのプレゼントボックスにも リボンがかかっていて、見た目もとっても可愛らしい一皿でした。 仙石原のエリアにもスイーツコレクションに参加しているお店がいくつもあるので、 箱根にお越しの際のお目当てにされてはいかがでしょうか? 私もまだまだ巡りたいと思います! 箱根スイーツコレクション2016春 http://www.hakone-sweets.com/
0
0
2016/02/16
今月のコート・エ・シエルの食事
皆様こんにちは、レストラン内田です。 今回は、以前にも紹介した、私が毎月楽しみにしている 「コート・エ・シエル」の食事についてご紹介致します。 プリム・ジュイールコースをご注文されたお客様には、メインの後に食事が付きます。 以前までは、リゾットや炊き込みご飯を提供していましたが、 最近では、『創作寿司』を提供しています。 名前の通りシンプルなお寿司ではなく少し創作を加え洋風にアレンジして提供しています。 今月の寿司ネタは・・・①ホッキ貝 ②マグロの生ハム巻き軍艦 ③カマンベールの炙り となっています。 通常のガリの変わりにらっきょの赤ワイン漬けやシャリも一手間加えたシャリになっています。 シャリはプリム・ジュイールコースを召し上がった時に詳しくご説明致しますのでお楽しみにしていて下さい。 毎回毎回お客様が、「見ても楽しめる」「初めて食べた」「面白い」とおっしゃって頂けるので サーヴィスする私達もやりがいを感じながら提供する事が出来ています。 是非、プリム・ジュイールコースを頼んで頂いて『創作寿司』を 召し上がって下さい。 次回の更新は19日(金) 岡田さんが担当いたします。
0
0
2016/02/15
寒い日は熱燗ですよ。
こんにちは。レストラン通崎です。 前日までは雨が降り、気温も驚くほど暖かい陽気でしたが、 本日はうって変わり、風も強く雪が降っております。 今年は雪はあまり積もらないかもしれないですね。 こんな寒い日には、イタリアンレストランですが、 日本酒。。。特に熱燗を飲みたくありませんか? レストランラコルタでは、諏訪の銘酒「神渡」を御用意しています。 神渡は諏訪の地酒の一つです。 若い蔵人達が100年以上の歴史を持つ酒蔵で、 新しい感性と伝統、そしてトレンド全てを使って、 情熱的に酒造りをしています。 香りと味の調和のとれた、バランスの良い地酒です。 ぜひ、寒い蓼科で熱い熱燗を味わってはいかがでしょうか。 もちろん冷酒派の方は、冷酒も大変オススメです。 お好みでお楽しみいただけます。 4号瓶。。。。3420円 1合。。。。。864円
0
0